本格的な妊娠期のお話の前に、正直自分でも予想外のタイミングでの妊娠だったので、妊娠したらしたで「あ、あれやっておけばよかった」ということがたくさんありました。今回はそのいくつかをご紹介したいと思います。

 

 

 

まず、歯医者。

検査薬で陽性反応が出た1週間後に歯医者の予約していたんですよ。しばらく行ってなかったし、たまに歯が痛むことがあったので、ちょっと診てもらおうと思って。とりあえず体調もまだ変化ないし行くだけ行ったんだけど、レントゲンを撮りましょう話になって(当然よね)、妊娠初心者の私でも、妊婦がレントゲンを避けた方がいいという話は知っているので、

「あの、妊娠の可能性が…」

と恐る恐る申告したら、先生がやっぱり

「え、妊娠してんの?」と、ちょっと困ったような顔をしました。

 

ですよね。向こうにしてみたら「何しに来たの?」って話ですよ。

 

なので、結局その日は口の中のクリーニングだけしてもらって帰りました。

 

でも担当してくれた技師さん?看護師さん?が、女性だったんですがすごく優しい方で、

「妊娠、わかったばかりなんですか?」

「お身体、気をつけてくださいね。これからつわりくると辛いし。」

など、優しい言葉をかけてくださいました泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ

 

女神や…キラキラキラキラキラキラ

 

出産したらまた来ます!!

…と思っていたんですが、産後予約しようと思ったら閉院してた…

 

なんだかなぁ…ハートブレイクハートブレイクハートブレイク

 

 

次は、美容院。

こちらはこれから予約しようルンルンと思っていたんですが、まぁ予定変更ですよね。この時期、色々ストレス溜まりまくってて、その発散の一環で髪の毛を今までより結構明るくしていたんですよね。金髪…まではいかないけど、そこそこ明るい。ピンクとか入れてたかな??

 

そろそろ染め直さないと生え際がだいぶ目立っちゃうアセアセと思っていたんですが、ちょっと調べてみるとパーマや染色は薬剤がどうのこうのよりも、長時間座りっぱなしの体制が妊婦にはあまりよろしくない…ということで、ちょっと落ち着いてからカットだけしてもらいました。本当はその時に色々疲れていたからヘッドスパも…と思ったんですが、スタイリストさんから「頭にたくさんツボがあって、もしかしたら妊婦さんや赤ちゃんによくないものも押しかねないので、産後にした方がいいです」と言われました。マッサージも妊婦さんOKと謳っているところたくさんあるので、浮腫んでんなー、とか、肩こりひどいわーってときは気分転換も兼ねて行ってみるのもいいかもしれないですね。

 

結局、すんごいプリン頭で出産しました。染め直してきたのは産後3ヶ月くらいかな??

 

 

 

そして、これは人それぞれだと思うのですが、風疹の予防接種。

確か中学の時に予防接種があったんですけど、当日たまたま風邪ひいたんで後日自分で受けに行ってくださいっていう対応になったんですよ。んで、後日案内らしきハガキ来たから母親に

「案内来たよ〜」

っていったら、

「こういうのは、接種券がちゃんと送られてくるのよ。それが届いたら行けばいいわ。」

と言われたから、そういうもんか〜と思っていました。

…が、待てど暮らせどそんなものは来ず、時間が経って母親も頭の中から抜けちゃったんですよね。すっかり私も大人になり、結婚してから

「あんた、風疹の予防接種受けてないんだから、ちゃんと受けときなさいね。」

と母親に言われました。まぁ若干腑に落ちないところはあったけど(笑)、大人だし自分でちゃんとやらんとね〜と思っていたのですよ。

 

そしたら、接種する前に妊娠。母親にこっぴどく叱られました。

やっぱり腑に落ちない(笑)

 

妊婦健診の際に風疹の抗体調べてもらったんですが、やっぱり抗体数が少なかったです。

 

妊婦が風疹に気をつけなくては行けない理由はこちらをご参照。

 

 

妊婦さんが辛いだけではなく、胎児にも影響が出かねないのです。本当に気をつけましょうね。

 

次の妊娠の前にはちゃんと接種しよう…

 

 

 

 

本日もお付き合いありがとうございました〜