やっとで晴れたー!!!太陽太陽太陽

…って思ったら、まさかのゲリラ豪雨傘傘傘

洗濯物外干ししてたから慌てて取り込んだわ💦息子がごきげんなときで良かった〜照れ照れ照れ


もう天気わからな過ぎ!!!




https://lin.ee/xw9w6lq?mediadetail=1?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none 


他所様の家庭が離婚したどーのこーのはどうでもいいんですが、この記事にある『輝きたい症候群』というものが気になりました。

これまでと比べて育児に手がかからなくなってきたタイミングで、母でも妻でもなく、自分(女)として、もう一度輝きたい!と思うことだそうですが…

理解はできるのよ。私は息子生まれた翌日くらいに、「これから十何年は確実にこの子の奴隷なんだ、自分…」って絶望したんで。誤解しないでいだきたいのはた、息子が鬱陶しいとかそういうことではないです(たまにイライラはしますが)。望んで妊娠、出産した子なんでもちろん愛していますし、大切に育てていきたいです。けれども急な環境の変化と初めての育児への不安感からそういうふうに思っちゃったのです。

んで、この症候群ですが、お子さんに愛情はあってもなりたい自分を捨てられないっていうことなんでしょうか?それともお子さんへの愛情も正直薄れたからそう思うようになるのでしょうか?どちらにしてもなんか寂しいな…って感じちゃいます。

私だってもっと自分の時間がほしい!もっと自分のやりたいことやりたい!ってめちゃくちゃ思いますよ。ただ、家族を犠牲にしてまでか…?と言われると多分違うんですよね。

もしもこの先また働き始めて、その仕事が「天職だ!」ってのめり込むくらいのもので、家族の存在がその仕事の妨げになるとしたら…私も同じように一人で生きる選択するのかな?って想像したらちょっと怖くなりました。

繰り返しですが、市村さんと篠原さんが離婚するしないについてどーこー言いたいんじゃなくて、異次元すぎる話に聞こえるんだけど、でも自分もそうなる可能性あるのかな?とちょっと怖くなったというお話ですグラサングラサングラサン



アマゾンがタイムセールしてましたね!今回もおむつ買いました〜お願いお願いお願い以前ほどではないけど、ドラッグストアで買うよりは安い!助かる!

あとは、朝食用のグラノーラと、炭酸水と、ガムテープ。ガムテープとか¥100均一で買えや!って自分でも思うんですが、お店に行くときに限って忘れるんですよ…こういうたまにしか使わないちっちゃいものって…なので思い出してるうちに買いました!

明日どっさり届きます照れ照れ照れ


朝ごはん用にグラノーラだったりシリアルだったりを時々買い置きしておくんですが、夫がなかなか好みがあるみたいで、「特にこだわりない」とか言っておきながら、以前まとめ買いしたものは全く食べず、ほとんど私が食べることに…コレを単品で買ってきたらめっちゃ食いつきいいんで、まとめ買いしちゃいましたチューチューチュー好みあるじゃん!!!




本日もお付き合いありがとうございました〜