ダイエットをする時にまず何をするか。

 

カロリー計算、しますよね。

 

入ってくるカロリーを抑えて、消費するエネルギーを多くする。

 

そうすると計算上は痩せるはずなんですよ。

 

だけど、痩せない。それは私。もう何度もダイエットに挑戦している。

 

カロリー計算をもとにすると、食べないことが一番手っ取り早いんですよね。

 

基礎代謝があるから、たとえ運動しなくても食べなければ消費カロリーの方が上回りますもん。

 

めんどくさがりな私は、いつも手っ取り早く食べない選択をしてきました。

 

だけど、痩せない。なのにそのダイエット法を繰り返すんですよね。

 

めんどくさがりだから。

 

エネルギーを生み出すのはミトコンドリアなんですが

 

ミトコンドリアって、エネルギーが必要な環境下にあって

 

必死にエネルギー回路を回して、使う分のエネルギーを作ってくれるんですよ。

 

何もしなければ、エネルギーが必要ないからミトコンドリアは回路を回しません。

 

というのも、やっぱりエネルギーつくるのきっとめちゃ大変なんですよ。

 

だから、必要な時だけフル回転。常に作ってたら持たないんだと思う。

 

食べない、動かない。そうするとエネルギーは作り出されないし使われない。

 

そうなると少ないカロリーで生きていけてしまう。

 

体は体を生かそうとするようにできている。

 

人は従属栄養生物。

 

他から栄養素を取り入れるように選択してきたんだと思う。

 

ヤギは自分でビタミンCが作れるんだって。

 

だけど、人は作れない。

 

たぶんね、一から自分の体で栄養素を作り出すのってとてつもなく大変なんだと思う。

 

他からとれる手段があるのなら、他からとったほうが効率的なんだと思う。

 

だから、食べないって不自然なことなんだなと思う。

 

適量食べて、しっかり動く。これが大事。

 

それが体の理に適ってて効率的。

結局は自分の仕事ではないことも

 

絡んでいるのならば、見えていない部分も確認していかなければいけない。

 

みんながみんな、持ってる知識が違うし、理解も異なる。

 

わからない部分をみんながみんな自分なりに理解して対応している。

 

その理解に不足している部分があったり、

 

もともと担当しない業務だから理解が難しかったり、すれ違う。

 

わからないことをわからないまま対応するのはメンバー全員ストレスだし。

 

最終的には私がやっていかなければならなくなる気がする。。。

 

うーん。もやもやするけど、仕方なしかなぁ。

 

 

引っ越しました。

 

引っ越してからの生活が快適すぎます。

 

これまで引っ越しは4回目。

 

一番広いです。正直広すぎる。

 

だけど、その分設備がかなり充実しています。

 

キッチン、リビング広い!!

 

リビングにダイニングテーブルが置ける。

 

ダイニングテーブルが置けるとパソコン作業も快適。

 

ソファではリラックスと場所を分けることができる。

 

キッチンの蛇口は伸びるので、掃除が楽。。。

 

洗面台も収納広々。ここもまた蛇口が伸びる。掃除が楽。

 

お風呂も広々~。

 

壁がマグネットなので、ものを浮かせることができる。

 

掃除用具もおいておけるので、お風呂上りにささっと掃除ができて楽ちん。

 

収納が多くてモノが散乱してた部屋が毎日すっきり!!!

 

毎日お掃除ロボットを走らせることができる!!

 

ここは、人生で1回は贅沢なお部屋に住みたくてちょっと背伸びして借りたのです。

 

次引っ越す時は、そこそこ広さはキープしつつもここまで広い部屋は借りない。

 

部屋をきれいに保つコツ。

 

それはものを減らすことだなぁと思った。

 

そして掃除はすぐにできるように、掃除用具をどこに置いておくかも重要。

 

引っ越しの荷物持ってきてみて、えらいストックが多かったり。

 

これ使ってる?って洗剤とか日用品、服も多い。

 

後、本。本好きもあるし、専門職だからそっち系の本もかなり。。。

 

部屋は広いし、収納も多いけど、ものは増やさないようにする予定。

 

●本(専門職系)は、Kindleなどで購入する

 

●掃除用具を厳選する。洗剤を1種類に絞りたい(今のところウタマロ候補)

 

●洗剤ストックは1つまでにする。1つ使ったら1つストック

 

●服は着ないものは処分。毎日5パターンくらいをヘビロテしてるから。

 着ないものはもうきっと着ない。

 

インスタで他の人のお掃除術とか、節約術を見て日々勉強中。

 

心地よい生活を送れるように。貯金もしながらも心地よい生活を送ることが目標。

 

私が直面したトラブルが


構造的には今話題のニュースに少し似てるなと思った。


このトラブルを私史を語る上での


「タ⚪オカ騒動」と名付けようと思う。


裁判的な第三者の介入から、着地点の流れについては、構造的にはほんと一緒だわ。


と、思いついた😅

「ダイエットは明日から」

 

これを聞いた皆様は「おーい!」という感じですよね。

 

2年前、某パーソナルトレーニングで10kg痩せました。

 

しかし、10kgからはどうしても落とせなかった。

 

やっていたのは、糖質OFF。厳しく制限していました。

 

誰もが陥ると思いますが、次、糖質摂るのが恐怖になりませんか?

 

私は糖質摂るのが恐怖にもなったし、

糖質恐怖と同じく、食事量も増やせなくなりました。

 

やっている最中は確実に痩せます。

 

糖質をOFFにすると確実に、1日の摂取カロリーが落ちますし

 

糖質以外をエネルギーにするため、脂肪が落ちやすいです。

 

ただし、筋肉も同時に落ちます。

 

体にとっては低エネルギー状態で、筋肉を維持する方が大変。

(筋肉はカロリーをかなり消費するため)

 

その為、エネルギー不足に陥ると

体はめちゃくちゃエネルギーを持っていく筋肉を減らそうとします。

 

マラソン選手がそうですよね。42.195kmを走るのにどれだけエネルギーが必要か。

 

筋肉があればそちらにエネルギーを取られてしまいますから。

 

とても細い人が多いですよね。

 

トレーニングを重ねる中で自然と筋肉は落ちていくのではないかと思います。

 

でも、筋肉にグリコーゲンをためることは必要なので

 

その調整の塩梅がとても大変だろうと思います。

 

某パーソナルトレーニングでは筋肉が落ちるのを防ぐため、

 

筋トレもガチガチにやるのですが

 

筋肉量はそうそう増えません。むしろ減ります(実体験です)

 

糖質OFFが体にあわない方もおられます。

 

エネルギーとして脂質を使うのが苦手な人。

元々血糖値が低く、それにより体調不良がある人等。

 

これ、私2つとも当てはまってたんだよね。

 

それ以外にもよろしくないところだらけ。

(いつか詳しく書けたらと思います)

 

今の体は、もちろん生活習慣で出来上がっているんだけど

 

これまでどんな生き方をしてきたかっていうところが大きい。

 

私は、とにかく子供のころからぽちゃぽちゃしてた自分が嫌いだった。

 

体型をからかわれることも多かった。

 

私が高校の時には、学校別の掲示板ってのがあって。2チャンネルみたいな。

 

そこに「●●部のブタ」って書かれたことがある。

 

その部活で太ってたの私しかいなかった。他は華奢な女の子ばかり。

 

バイト時代も「自己紹介してよ。豚ですって。」って学生の集団に言われたこともある。

 

「まかないでここの料理食べてたらそうなるんでしょうねぇ。」っておばちゃんに言われたこともある。

 

パン屋のカウンター席に座って休憩してたら、一度通り過ぎたおじさんが戻ってきて

私の前に立ち止まってしばらく私を眺めた後

 

ジェスチャーで「太ってる」ってされたこともある。

 

社会人になってからも。特にお酒の席はタガが外れる人多いから。

 

「あの高校の野球部の監督知ってる?あなたみたいな体型の人。」

 

医療系の仕事をしていますが、医療方面のお話をする時には

 

「人の事、言えるんですか?」「お前には言われたくないわぁ。」とか。

 

極力食べないようにしていても5kg程度痩せても、それ以上にリバウンドを繰り返す。

 

ひどい時は、1日3食春雨スープとかだった。

 

昼はSOYJOYとスープのみとか。とにかく食べなければいいと思ってた。

 

だけど、最近、発覚したことは、「橋本病」と診断される抗体ができていたこと。

 

これは、ずっとずっと子供のころからエネルギーを入れない生活を続けてきたから。

 

自分の体が嫌いだったから、変わりたかった。

 

だけど、無知でした。

 

全く思わぬ方向に自分の体を作り上げていただけだった。

 

高校の頃は、運動部で夏休みも休みがなくほぼ毎日活動してたのに

 

高校3年間で体操着がMからLになった。

 

制服のスカートが閉まらなくなった。

 

部活を引退した途端に6kgも増えた。

 

年に4~5kg変動するなんて当たり前だった。痩せては太ってを繰り返した。

 

最近、4~5kg変動するって、普通の人はあまりない事なんだって知った。

 

勉強すればするほど、間違った方向の努力で、何も報われてなかったとわかった。

 

栄養素を代謝できない体を作り上げただけだった。

 

吸収できない=エネルギーに変換できないものは、体にたまっていくしかない。

 

食べたものをエネルギー変換して吸収できないから

 

分解と吸収が簡単な糖質にエネルギー摂取が偏る。

 

糖質依存になっていく。

 

ご飯は食べずにお菓子で補って、1日のカロリー以内だからお菓子がOKになる。

 

本末転倒な食生活。

 

それがまた体にとっては都合がいいからやめられない(依存)

 

栄養を摂る事、それを吸収できる体を作る事

 

そして、生き方を変えること。

 

これらが必要です。

 

もう少し早くたどり着ければよかったけど、今になった。

 

でもやるなら今が一番早いスタートだから、やるしかない。

 

明日から7号食プログラムに参加します。

 

どのような方法なのか、成果や感想などはまたUPしていきたいと思います。

 

人それぞれのマインドと言われればそうですが

 

そろそろ周囲の人たちも他人の外見(太ってる、痩せてる、イケメン、美人、ブサイクとか)

 

ポジティブに返すならいいですが、ネガティブに返すのはやめませんか?

 

ネガティブに返すメリットは周囲の人たちに何かあるんでしょうか?

 

それを苦痛としている人がどれだけいるか。

 

なのに、例えば整形しようものならそれはそれで叩きますよね。

 

医療系の話をする立場にあるからこそ、体型を気にしている人ほど

本当に食べていないケースが多いんだと知りました。

 

周囲の人の外見はあなたの人生に何も関係ないし、なんの影響も与えないです。

 

私は学生の頃に言われたことを今でもずっと忘れられず覚えています。

 

言った方はとっくの昔に忘れている事。

 

あなたにとっては、簡単に放った言葉なのでしょうが

 

その言葉をずっと忘れられない相手の事を想像してみてください。

 

私は自分がこの状況を脱して、同じような境遇にある人のサポートを少しでもしていきたいと思っています。

 

まずは、自分から。

 

だから、今の自分に合うと思った方法を明日から試していきます。