中学受験に役立つ! 北海道②
中学受験を考えると
旅行は少々はばかられますが、
国内知らずに何が日本人や
日本の地理を覚えて、特産も食べてね
山、川、湖、遺跡も楽しむのだ
我が家が中学受験に役立つと思い、
計画中の場所はこちら…
北海道のニセコへ。
さて、ニセコはスキーリゾートですが、
もう雪遊びはできないので山菜採り
ほんとは鹿狩りや熊狩りがしたかった
害獣としての鹿熊を罠で取ったり、解体したり、
ジビエの実食もタイミングが合えばできるそう。
また次回に期待。
カタクリの花

どこの公園にも咲いてる

春の花として時々出題される。

本気で探せば、
白いカタクリも見つかったのかも

食べる山菜ばかりに目が、、、
えのき

スーパーでは白くて細いよね?
日光下で育つと茶色く丸くなるらしい。

トリカブト!わー本物。
こんなにいっぱい生えてたら
そりゃー山菜取りで死ぬ人も出るわ。

いいですね〜大人だけか

天然わさび。
根わさびを掘ってお土産にくれました。

すごいいいところ。

鹿はこの時期自然に角が落ちるらしい。
繁殖期が終わりアピールが終わるから。




ガイドさん︰飛行機も下で持って行けるよ







持って帰ってどうするのよー
梱包は?!

持ち帰り方法はまた考え中。
しかも対で見つけたので2本。
最後は自分で
まきを割り、
かまどでご飯を炊き、
山菜を天ぷらをあげて食べました。
最高に美味しい

こりゃー
美味しい、美しい、感動する旅行に
なってる気がする

子供がいなければ、
山菜取りも
鹿の角を拾うこともなかったと思う。
子供には感謝しかない。
旅行は子供を楽しませる
「家族サービス」みたいな気もしてましたが、
違うものをもらってます。
お付き合い頂きありがとうございました
〜おまけ〜
山菜採りは「冒険家族」で体験しました。
とても良かった!
優しいおじいちゃんが案内してくれます。
廃校の小学校を改装して
北海道の自然体験を提供してるとのこと↓↓
ちなみに我が家は、
昨年すでに広島、佐賀、福岡を制覇
沖縄は3月に制覇!
クジラも跳ねるし、ウミガメも見れた!