「くるめ食の八十八ヶ所 巡礼の旅」
「鉄砲」
 を出た後の“旅”の目的地は、こちら↓。
「昭和酒BAR モダンヤ」
店には、地元筑後の酒がズラリ


メンバーは、少食トリオ(笑)
まずは、
男性陣が、 
月の桂(森山酒造)と繁桝(八女の高橋酒造)。
一番ヘタレ な私は、
な私は、 
2人のお酒を味見させてもらいながら、
ジントニックを注文。
食べ物は何を頼もうか、と思っていたところ…
私の目は、コレ↓に釘付け
「牡蠣と琥珀ジュレのハーモニー」。
その下に記してある七面鳥のコンフィーも気になったが、
今回はこちらを選択。
調理は別店舗で行い、
それからこちらへ運んでくれるとの事で、
待つこと暫し。
ぷりぷりの牡蠣の身の上に、
コンソメ(だと思う)のジュレ。
上にはキャビア。
ささやかな贅沢に気分は上々
そして次の注文は、こちらのお店の看板メニュー。
「久留米焼き」。
平べったいお好み焼きのような見た目。 
中には辛子高菜。
上にはオーロラソースと思われるソースがかかっている。
(オーロラソース=マヨネーズとケチャップを合わせたソース)
この記憶で当たってるかな?
時々、
「和らぎ水」(つまり、ただの水 )↓で酔いを和らげながら、
)↓で酔いを和らげながら、
日本酒をちょこっとずつ貰う私(笑)
続いての注文。
「白菜漬物」↓
手前は「うに豆腐」、奥が「しらす大根」。
こちら↓は(多分 )、捌(さばき)(朝凪酒造)と鬼夜(瑞穂錦)。
)、捌(さばき)(朝凪酒造)と鬼夜(瑞穂錦)。
あれこれ写真は残っているのだが、
どれがどれだか分からない…
(ケータイにメモは保存していたのだ)
男性陣(J君&MKT)はどちらも日本酒好きなので、
「おお~っ」とか「へぇ~」とか「ふうん…」とか言いながら、
楽しく飲み比べをしていたようだ。
私はちょっとずつ貰っていただけだが、
ビールとジントニックとこれらのお酒で、
「ほろよい」から「ヨロ よい」状態……。
よい」状態……。
かなり「いいかげん な」気分で、ぼ~っとしていたように思う(笑)
な」気分で、ぼ~っとしていたように思う(笑)















