年金受給後に働いた分は退職後に年金額を変更する。ちなみに… | 年金アドバイザーが教える!楽しく学ぶ公的年金講座

年金アドバイザーが教える!楽しく学ぶ公的年金講座

知れば知るほど奥深い年金制度!
僕も日々勉強ですが、一人でも多くの方に年金の事を知って欲しいと思います。
年金は…正確に書くように努めてはいますが、少しでも年金の事を知っていただければ幸いであります。
一緒に年金について考えてみませんか?

こんにちは!
年金アドバイザーのhirokiです。


夏になり、好物のそうめんの季節になりました('-'*)
でも、そうめんは炭水化物だから食べ過ぎたら太るんよね~って事を以前の仕事の友人とつい最近メールでやりとりしていました。


そんな話の中でその友人は数ヶ月前に会社を退職して、今は再就職してるんですが、前の会社の退職後は8キロ増えたとよ!!っていうから、、それは…体重が退職改定したんよ!とアドバイスいたしました。



で、なんとか納得してくれました
ニコニコ




大体、値の変化に気付くのは退職してから3ヶ月くらいですからね。



年金受給者の退職改定の場合も退職の翌月から年金額が再計算されて変更にはなるんですが、概ね再計算された年金が支払われるのは処理スケジュール的に3ヶ月前後くらいかかるからきっと体重も…
アセアセ



どうにか元に戻らないものか聞かれましたが、もう戻りまてん(・ω・)とハッキリ伝えました(笑)

ただし、酒をやめればあるいは…


{308B2B49-3C80-4CEB-BCBF-396727B2772F}




退職改定というのは、例えばこんな感じです。



厚生年金は年金支給開始年齢になると、それまで加入してきた期間と給与や賞与を反映させて支給を開始します。



仮に62歳から年金が支給開始される人が、30歳から62歳まで厚生年金加入していたらその32年分で支給を開始します。



年金支給が始まって以降、その後も再度厚生年金に加入したとしてもいちいち毎月年金を変更する(改定する)わけではなく年金受給から退職まで働いた分を計算し直して新たな年金額を退職日の翌月から改定して支給します。
毎月、年金額を変更してたら処理が煩雑になってしまうから(^^;;



これを年金の退職時改定といいます。

例えば、今日7月7日に退職したら、8月分から年金額が改定になってその増額された8月、9月分は10月15日支払いになりますね。


※注意
退職日の翌日(この日を資格喪失日という)から1ヶ月経過する日前に再就職(厚生年金加入)すると改定されない。
例えば7月31日退職で8月1日から8月31日の間に再就職すると、退職改定はしない。
ただし、その1ヶ月以内の再就職が共済組合から民間企業、民間企業から共済組合という風に再就職が別の機関である場合は退職改定を行う。

年金額は資格喪失日の属する月の前月分までを含めて再計算します。


{7CF0B122-EC73-4EE9-BFA1-914BCBE3EB13}




途中、再就職して厚生年金に加入したらまた退職した時に年金額の再計算の繰り返しで年金額が増額していく。



なお、退職せずとも65歳到達日や70歳到達日を迎えると年金額を一旦再計算してその到達日の翌月から年金額を改定して支払います(65歳到達時改定とか70歳到達時改定とか呼んでます)。



たまに、退職日から1ヶ月以内に65歳や70歳を迎える人がいますが、例えば退職日から1ヶ月以内に65歳到達日等を迎える人は65歳到達時改定を優先し、退職時改定は行いません。




退職して、年金額が変わったとか体重が増えたという人にはどうか退職改定という事をお伝えすれば納得してくれるはず
ウインク



※毎週水曜日20時に有料メルマガ発行! 
まぐまぐ大賞2016年知識ノウハウ部門2位、まぐまぐ大賞2017年メディア部門MAG2NEWS賞12位受賞、メルマガ殿堂入りを機に有料版も始めました。
ここだけの様々なパターンの事例形式でお送りしております。
月額756円(税込)で登録初月は無料。 
なお、月の途中で登録されてもその月に発行した過去分は全て読めます。 
 
 
過去の有料メルマガバックナンバーは下記にて月単位で購入する事ができます。
なお、バックナンバーは初月無料が適用されませんのでご注意ください
購入後は即時にその月に発行した記事は全て送付されます。
※2018年有料メルマガバックナンバーリスト
 
※2017年有料メルマガバックナンバーリスト
 
 
※注意
有料メルマガや有料メルマガバックナンバーを購入するには、無料のまぐまぐマイページを作成する必要があります。
マイページ作成は30秒〜1分くらいでカンタンにできます。