その人の年齢を瞬時に割り出す! | 年金アドバイザーが教える!楽しく学ぶ公的年金講座

年金アドバイザーが教える!楽しく学ぶ公的年金講座

知れば知るほど奥深い年金制度!
僕も日々勉強ですが、一人でも多くの方に年金の事を知って欲しいと思います。
年金は…正確に書くように努めてはいますが、少しでも年金の事を知っていただければ幸いであります。
一緒に年金について考えてみませんか?

年金では、人の年齢はとても重要な情報で、生年月日、年齢だけで結構いろんな事が見えてくるんです。
とにかくその方の生年月日を聞き、年齢に即変換する事はとても大事です。


特に、年齢を間違うと年金支給開始年齢を間違ってしまうので間違わないようにしないといけません。


年齢を把握し、正確に割り出す簡単なテクニックはあります。


今は平成ですよね。


でも年金貰う方はほとんどが昭和


「昭和26年9月◯日生まればい(・∀・)!!」


…といきなり言われてもしばらく考えちゃうんじゃないでしょうか(^^;;
でもこんなところでしばらく考える必要はありません。


{D26D8758-51DE-4081-B2E3-5984277FD4D8:01}



というわけで、平成を昭和に直すんです
平成を昭和に直すとどうなるのか。
現在昭和90年です。
理屈は簡単。
昭和は63年まで、平成は今27年。
足したら昭和90年。

上の人で言ったら90年ー26年=64歳

ですが、月日が9月なのでまだこの人は64歳ではなく63歳という事に気をつけましょう


ちなみに大正生まれの方は、例えば大正12年生まれとかだと、今現在昭和104年のため、104年ー12年=92歳と割り出せます。
明治もありますがあんまし使わないんで割愛します…(^^;;


あと、年金受給開始年齢となってくる60歳65歳という節目年齢が来る時。

昭和26年9月生まれの方がこれらの年齢になるのは平成何年なんでしょうか?

これも簡単で昭和26年からマイナス3年して、平成に直すと平成23年がこの人の60歳の年です。
また、昭和26年にプラス2をして平成に直すと平成28年がこの人の65歳になる年です。
ー3+2を覚えててもらえば…。



余談ですけど西暦に直したいときは、例えば昭和26年生まれなら「1925と昭和26年を足すと、1951年がこの人の生まれた年となり、今2015年だから2015年-1951年で64歳になります。
1925という定数を覚えていればいいです。

大正12年なら「1911と大正12年を足すと、1923年が生まれ年になり、2015年-1923年=92歳になります。

平成を昭和に直した場合の年齢と同じ年齢になります。


西暦は参考までに