むしゅこ、1歳2か月で入園。
学年も上がり、今は2歳と7か月で2歳児クラス。
ずっと同学年がいなくてぼっちでしたが、今年度1人増え2人増え、、、と今や5人に。
在籍が一番長いむしゅこは園生活にも完全に慣れ、朝の準備や手洗いなど、自分で率先してやり、みんなを引っ張っていく存在との事。
これまた、家と園ではまた違った姿。
家だと親が手伝っちゃったりしますが、園だと自分でやらせるから、普通に自分でやる。
入園当初は登園が続くとナーバスになったりしましたが、今やこども園大好き。
朝自分から「ようちえんいく」と言い出します。
先生にも良くなつき、とてもかわいがってもらってます。
成長。
そして娘が入院して明日で2週間。
静かな我が家。
反抗期の娘とやり合う状況、むしゅこにとってはよくない。
なので、この間むしゅこがどんどん自己主張が強くなってきました。(いい意味で)
完全に一人っ子状態。
久しぶりに、長男の時以来の、2歳児と親だけの生活。
むしゅこが中心になるので、わがままも言うし、いっぱいおしゃべりもする。
誰かいると空気読んじゃって控えめなところがあるので、これはむしゅこにとってたまにはいい環境。
娘にとっても規則正しい生活と食事。
家のありがたみもわかる生活。
ある意味、2人とってはいい機会だったのかもしれない。