http://www.dailymotion.com/video/x3r6uhv_%25E3%2582%25AC%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25A2%25E3%2581%25AE%25E5%25A4%259C%25E6%2598%258E%25E3%2581%2591-%25E4%25BC%259A%25E7%25A4%25BE%25E3%2581%25A8%25E9%2597%2598%25E3%2581%2586%25E8%2580%2585%25E3%2581%259F%25E3%2581%25A1-2%25E6%259C%25889%25E6%2597%25A5_fun
コピペでご覧ください。
ガイアの夜明け
(2016/2/9放送)
「アリさんマークの引越社」の社員を奴隷化させている現実。
26:55~ ご覧ください。
シックになり教会で教わったこと。
「運命」・・・自分で変えられるもの
仕事など
「宿命」・・・生まれ持ったもの
性別など
なるほど、なんか納得。
さすが教会。
手相や四柱推命。
これらは昔から信憑性もあり、だれもが知っている占いなので人気ですね。
特に女性は興味がある内容です。
ビデオセンターで原理を学ぶようになり
2デイズに参加してシックの道へと。
あれ・・・?、
教会関係者は我が物顔で「運命と宿命」「手相」「四柱推命」や偉人の平和や愛の物語などなど。
これらって、統一教会(現:世界平和統一家庭連合)が証明したものでないじゃん!!
食いつくようにエサを撒いただけじゃん。
女性信者が多いのも、占いがきっかけってのも関係してるのかも?
さて、「バリバラ」というNHKの人気番組。
これがなかなか面白い。
この番組は思いやりの高い日本だから出来ると思う。
それはスタジオの出演者が障がい者。
VTRも障がい者で統一されているから。
番組でこういうエピソードがあった。
『盲目で目が一切見えない4人がオフ会をした。
集合時間になっても誰も来ていない様子。
だから電話をかけた。
そしたら着信音がすぐ近くで鳴りまくった。
なんと4人とも待ち合わせ場所にいた。
盲目でみんな近くにいるのに誰もそれに気が付いてなかっただけでした(笑)』
すごいですね。
日本じゃなければ差別や可愛そうなどと言われ、こういう番組は作れないでしょう。
それ自体が差別なんだよね。
障がい者も健常者も同じ目線だからこそ、
このバラエティー番組を作ったんですね^^
「運命」・・・自分で変えられるもの
仕事など
「宿命」・・・生まれ持ったもの
性別など
なるほど、なんか納得。
さすが教会。
手相や四柱推命。
これらは昔から信憑性もあり、だれもが知っている占いなので人気ですね。
特に女性は興味がある内容です。
ビデオセンターで原理を学ぶようになり
2デイズに参加してシックの道へと。
あれ・・・?、
教会関係者は我が物顔で「運命と宿命」「手相」「四柱推命」や偉人の平和や愛の物語などなど。
これらって、統一教会(現:世界平和統一家庭連合)が証明したものでないじゃん!!
食いつくようにエサを撒いただけじゃん。
女性信者が多いのも、占いがきっかけってのも関係してるのかも?
さて、「バリバラ」というNHKの人気番組。
これがなかなか面白い。
この番組は思いやりの高い日本だから出来ると思う。
それはスタジオの出演者が障がい者。
VTRも障がい者で統一されているから。
番組でこういうエピソードがあった。
『盲目で目が一切見えない4人がオフ会をした。
集合時間になっても誰も来ていない様子。
だから電話をかけた。
そしたら着信音がすぐ近くで鳴りまくった。
なんと4人とも待ち合わせ場所にいた。
盲目でみんな近くにいるのに誰もそれに気が付いてなかっただけでした(笑)』
すごいですね。
日本じゃなければ差別や可愛そうなどと言われ、こういう番組は作れないでしょう。
それ自体が差別なんだよね。
障がい者も健常者も同じ目線だからこそ、
このバラエティー番組を作ったんですね^^
「女子高生を泣かせた!?」
5分台の短い動画ですので、ぜひご覧ください。
橋本さん、流石です!
このユーチューブのコメント欄でも誰ひとり女子高生の見方はいませんw
「義務教育じゃないから保護されない」(橋本)と。その通りですね。
TV側の「女子高生を泣かせた!?」という偏屈な煽りは腐ったマスコミらしいですね。
そんなにお金がかかって嫌なら就職すればいいのにね。
そうです、義務教育じゃないんだもん。
5分台の短い動画ですので、ぜひご覧ください。
橋本さん、流石です!
このユーチューブのコメント欄でも誰ひとり女子高生の見方はいませんw
「義務教育じゃないから保護されない」(橋本)と。その通りですね。
TV側の「女子高生を泣かせた!?」という偏屈な煽りは腐ったマスコミらしいですね。
そんなにお金がかかって嫌なら就職すればいいのにね。
そうです、義務教育じゃないんだもん。