まちちのブログ -7ページ目

まちちのブログ

ブログの説明を入力します。

アベルから「テモニムはゲームセンターには悪霊がいるので行ってはなりません」と、

おっしゃったので、行かないようにと言われました。

いやいや、パチンコをする教会長やカジノをするお母様はどうなのよ滝汗

ゲームセンター以上に悪霊がいるんじゃないの!?

室内なのにサングラスでスロットをするお母様。[ちゃぬさんのブログより拝借]

日本のパチンコ店に設置されている合法スロット(検定合格の機種のみ稼働できる)と違いギャンブル性が高いもの。

日本でサングラスをしてスロットする人はなかなか居ません。チーマーくらいでしょうね。

 

教会名は伏せました。

 

夫婦ってなんだろう?

出たよ、得意の なんだろう節・・・。

 

 

画像はクリックすると大きくなります。(今度こそ本当^^)


保護者から「オムツ替えしないで」の声も…男性保育士への偏見が想像以上に深刻
http://spotlight-media.jp/article/248352787494032488

以前までは『保母さん』という愛称で親しまれていた職業です。これは1999年の児童福祉法改正前まで、『保母資格』という名称だったことから『保母さん』といった呼び名が一般的に広がっていました。しかし、徐々に男性も保母資格を取得する方が増えていき、『母』という女性を連想させる名前への疑問の声や、男女雇用機会均等法の流れを受けて『保育士資格』という名称に変更されています。
(※男性が保母資格の受験を認められたのは昭和52年以降で、それ以前は男性が資格を取得することはできませんでした。 )

ある男性保育士(20代)は「保護者からの要望で女児のオムツ交換をしないようにと指示があった」と明かした。もちろん彼はロリコンではなく、園長から勤務態度を褒められるほど真面目に働いている。

だがそれでも「男だから」という理由で保護者から警戒されてしまう。ほかにもトイレの世話やおもらし後のシャワーなど「密室」になる状況は保護者に嫌がられ、女性保育士が代わりに担当するケースがあるという。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

男性も育児参加せよ!と言いながら、この有り様。
最初は男性は受験資格さえなかったが、もう39年前には受験がスタートしていたのにね。

これが逆なら、女性蔑視の格差社会だ!って騒ぐのにね。

男がダメなら男性医師はどうなるの?
女性の患者を診察するのは変態になるのか。
少女がつなぐ「78円の命」 猫殺処分の値段「胸がはりさけそう」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201602/CK2016020602000252.html

この記事を目にした瞬間に、なんじゃそりゃ?と思ってしまいました^^;

78円じゃ安いから値上げしちゃえってこと?
誰も楽しくて殺処分をしているわけじゃないんだよ。

いつも野良猫にエサをあげていて、ある日、保健所に連れていかれてたって知って憤慨してるけど、
こういう殺処分反対に声をあげる人は、まず保健所の猫ちゃんを1匹でも引き取ってから言うべきでしょ。
そうでないと説得力がないよね。
「殺処分反対」と意見を言うだけなら78円どころかゼロ円です。

なぜ殺処分があるのかもっと掘り下げて考えるべき。
つまりこの論議より野良猫の繁殖を抑制することに重きを置かないと、いつまでたっても変わりません。

またネガティブな安い寸劇ですぞこれ。



「妻としてあなたを信じることに決めた」だそうです。

信じることができない相手と結婚したのですね・・・。




日本の新宗教 増補改訂版
別冊宝島(宝島社)


系統・・・キリスト教
創立年・・・1959年(日本)
本部所在地・・・東京都渋谷区松濤
創始者・・・文鮮明
現教主・・・韓鶴子
信者数・・・約60万人(国内)



関東地方に分類されている



おまけ
「金髪に染めてみました」
(エバ横川さん)