まちちのブログ -5ページ目

まちちのブログ

ブログの説明を入力します。

ふと思い出しました。

数年前にTVでみたことなんですが。

 

国境なき医師団のような海外の場所で、

中東の看護師が、一緒に働いている日本人の看護師のことを、

「日本人は時間を守らない。日本人はみんなそう。」と発言した。

 

理由をきいて確かにと思ってしまった。

 

その中東の看護師が言うには、

始業時間前までに来ていて時間を守っている。

しかし、終業時間になっても、さっさと帰らない。

みんな時間が来たと同時に帰るのに、日本人は給料も出ないのに(残業手当のこと)働いている。時間を守れない日本人。

 

 

 

 

ゴミの話

知ってました?都会にはゴミステーションがないです。

 

都会は戸別に回収で、家の前やアパートの前に出しておけば勝手に回収してくれます。

当たり前に思っている人も多いですが、これがどんなに有り難いことか。

 

東京がまだ黒いゴミ袋の時に、

こちらではゴミ袋は半透明になり住所・氏名を油性ペンで記入して出します。

記入なきものは持っていかれません。

田舎は自治会や役員の目が厳しく、都会のように出したもの勝ちでは済まされません。

無記名だったら、ゴミの中身から個人特定もされます。

全国で1番最初にゴミ袋の半透明化(同時に住所氏名の記入)を実施した場所です。

 

食品包装のビニールなどの資源ごみは、月に2回ありますが

スーパーの駐車場の一角で実施されるので車がないとそこまで持っていかれません。

田舎は車がないと生活できないってのは本当です。

そこで自分で仕分けして各ボックスに入れます。

 

ビンもそこで各ボックスに入れるわけですが、

透明・茶系・その他で別れています。

 

そうそう、ビンも缶も食品トレーもキレイに洗浄して乾かさないと、

係員に注意されます。(係員は住民で順番)

実際に自分もトレーに汚れが少しあっただけで持ち帰りになりました(´;ω;`)

 

からし、わさびなどのチューブも洗浄して資源ごみで出します。

 

鉄くずは山の上の処理場まで車で行きます。

重さを量り、有料なのです。

 

県内の近くの市では、何年か前に、ごみ収集が有料化されました。

そのため、ゴミ袋に価格転嫁しているのです。

 

こちらの市は、ご覧のとおり、9分別19種類で、中でも資源ごみが特に細かく分かれます。

(オイラの地元も同じ9分別19種類)

 

図の通り家庭で一番使うサイズで可燃ごみ袋10枚で750円という価格!

しかし、もっと高い800円越えも県外にあることが判明。

都内では、半透明の袋なら何でもOKってところもあるみたい。

東京オリンピックもあるんだから美化の観点からも都内こそ率先して、

ゴミの削減(有料化)を進めるのが都議の勤めのはずでは?

 

都市部から田舎に憧れてコチラに引っ越してきた人で「分別ノイローゼになった」なんて話も聞きます(;'∀')

世の男性の皆様、お待たせしました。

今日も生きにくい男の人生を愚痴って共に励ましあいましょう。

 

 

国別対抗!大食い世界一決定戦

テレビチャンピオンで最新の大食いバトルで、4か国の対抗戦が放送された。

 

日本チーム 最強の布陣で臨んだ

女3 男1

 

ちなみに、

台湾 女2 男2

イギリス 女2 男2

アメリカ 女1 男3

 

日本のテレビで観る大食い芸能人(タレント)は、もえのあずきを筆頭に女性ばかりですね。

少し前ではギャル曽根とか。

男性なんて思いつきますか?列挙しても男性にほうが少ないですよね?

 

食べる人は食べるんですよ。

食べ放題で男だと1,000円高いとか何なんでしょうか。

 

特に、居酒屋の飲み放題コース。

アルコールに男だから有利なんてない!

男でも一滴も飲めない人だって沢山います。

これはさすがに同料金でいいでしょ。

 

カラオケや映画もそう。

映画館の女性サービスデイの意味が分からん。

 

女が少年漫画を読む=普通

男が少女漫画を読む=ひかれる

 

おばさんが男子トイレ清掃=日常

おじさんが女子トイレ清掃=通報

おじさんが、おさわりしてくる訳じゃないのに、嫌がる根拠はなに?

むしろだ!立ちションでモロ出し放尿中におばさんが横で掃除のほうがおかしいじゃん。

女性は個室だもんね。

 

 

 

 

2015年12月

【日韓合意】 慰安婦問題を最終的かつ不可逆的に解決

 

しかし、いまだに慰安婦増は放置したまま。

 

今年から新たに韓国では、小学校5・6年生、中学、高校で「慰安婦教育の授業」を開始する予定との事。

 

アメリカでも韓国系団体により慰安婦像を各州で設置が進む。

アメリカの教科書に「日本海」と、韓国が主張する「東海(トンヘ)」を併記する法律へ盛り込む運動が活発化。