父子家庭について その2 | まちちのブログ

まちちのブログ

ブログの説明を入力します。


【震災父子家庭に届かない遺族年金】
http://www.youtube.com/watch?v=M5pLOUBv6k0&feature=relmfu


50代の男性。震災で妻を亡くして、職場も被災で解雇された。

家事もあまりしてこなかった為、子どもと分担して食事を作っている。


遺族基礎年金を申請したが父子家庭は支給の対象外と初めて知る。






父が死亡した場合(母子家庭)・・・母に78万8,900円 子ひとり当たりに22万7,000円が支給される

母が死亡した場合(父子家庭)・・・父に権利は一切なし 子は父と同居していると権利なし(※1)

※1)権利があるとしたら・・・。生き残った親が父だった時、未成年の我が子が別居状態ってどんな場合やねん!!



男女雇用機会均等法ができてから、男女で1円の差異があっても違法になっています。
政府や世の中は「女性の社会進出」「女性の管理職の増加へ」と言っておきながら、男性は稼ぎ手であるべきって考えは女性軽視でしょ。
しかし、こういうことだけは女性も文句を言わない。支給金が欲しいからだね。