世界平和実現の為の太平聖代平和交叉交体祝福結婚式 | まちちのブログ

まちちのブログ

ブログの説明を入力します。

「世界平和実現の為の太平聖代平和交叉交体祝福結婚式」


2007年2月22日にありました。8年前です。

私が参加した祝福双です。現在までの祝福名で一番長いです。


先輩家庭に「へぇ、そんな名前の祝福なんだ。4万双以降のは、もう何が何だか。最近の祝福の名前はわかんないわ(笑)」と言われました。


3万双、36万双など毎年「○○周年」と題して教会手帳、カレンダーなどに印刷されていますよね?(自分は購入したことないですが)

そして教区では記念集会として、ビデオや食事会をして祝ったりします。

しかーし、「世界平和実現の為の太平聖代平和交叉交体祝福結婚式」は今まで1度も、○周年と言われていません。


なぜでしょうか?アベルに聞けばわかるのかなぁ。

どの祝福双でも公平に祝えばいいのに。

ヒエラルキーってやつですか?

祝福の意義・価値に上も下もないはずなのにね。

うちの教会でも、キリのいい5周年で祝わなかったのだから、10周年でもないでしょうな。


4万双のくくりは長く続きましたが、4億組第6次国際合同祝福結婚式(2005.8.1)が最後です。

そして、世界平和国際合同交叉祝福(2005.12.19)へ。よほどのマニア(?)しか、知られていませんが、直前まで4億組第7次という名前で行う予定でした。


ちなみに私の相対者は祝福後に音信不通になり、後から知ったのですが監禁されていました。

この話は長くなるので、また今度にします。