안녕하세요 (アンニョンハセヨ) 👋 こんにちは
잘 지내요? (チャル チネヨ?) おげんきですか?
韓国語でのあいさつで←なんとなく、MATTのBLOGがはじまるYO!
さーて今回のBLOGは、まず地元福山で行われた天皇杯でのサンフレッチェ広島の応援レポからスタート
天皇杯JFA第105回全日本サッカー選手権大会 2回戦
サンフレッチェ広島 VS Brew SAGA at :福山通運ローズスタジアム
天候 ☁ K.O 18:30
2021年から天皇杯の試合で、サンフレのHOMEとして試合が行われている、福山市の竹ヶ端運動公園にある福通スタジアム
2023年の春には、モモクロがここでLIVEを行い、大熱狂した事で有名・・
梅雨に入ったばかりで、この日の昼まで☔が降り続いたが、出かける時間には見事にやんで、最高のサッカー観戦日和となった。
ちなみに4年連続というキセキ!!←昨年までの天皇杯レポは、MATTの過去のBLOGをCHECKしてけろ 🐸
そんな情報はさて置き、この週は夜勤だったので、仕事を終えてソッコー帰宅し、夕方まで仮眠をとってスタジアムへ向かうと、すでに紫のサポーターが大集結!
対戦相手のBrew SAGAのチームバスは、すでに到着していたみたいだ。
そしてこの日は、仲の良い職場の後輩も試合を見に来ていて、既に入場待機列に並んでいるとの事だったので、そちらへ移動して少し時間をつぶす。
学生時代はサッカー部所属で、社会人でも経験のある後輩くん、自分よりも知識があって、いろんな話で盛り上がった。
16:30となって入場が始まると、そこで別れて我は選手バスの応援に移動する。
しばらくして、選手を乗せたバスがスタジアムに到着する。
昨年までは2Fのコンコースからも、選手が入ってくるのを見れたのだが、今年は安全の観点から、一時的に封鎖されていて、逆に階段に人が集まって余計に危ない気がしたぞよ。
バスが到着すると、スタッフが降りた後に選手が順番に降りてくる。
DF⑲佐々木翔(C)
MF⑳井上潮音
GK㉑田中雄大
GK㉖チョンミンギ
MF⑱菅大輝
MF⑩マルコス・ジュニオール
【天皇杯2回戦🆚Brew SAGA】
— サンフレッチェ広島【公式】 (@sanfrecce_SFC) June 11, 2025
選手を乗せたバスがスタジアムに到着しました🚌
📱@sptv_football でLIVE配信 #sanfrecce #超ぶちあつ pic.twitter.com/EJLvboW4sn
次々と降りてくる選手の中に、柏から加入したFW⑰木下康介の姿も
🟣Welcome to Hiroshima‼️🟣
— サンフレッチェ広島【公式】 (@sanfrecce_SFC) June 2, 2025
柏レイソルに所属していた #木下康介 選手の加入が決定しました✨https://t.co/66pactsR1M
木下選手、ようこそ広島へ😁#sanfrecce #サンフレッチェ広島 pic.twitter.com/5O4hxxrksb
選手を迎え入れた後、バックスタンド側からスタジアムの中へ入っていく。
今回はHOMEゴール裏のメインスタンド寄りに陣取る。
曇っていて風も吹き、涼しく快適であった。
先にスタジアムに入って、応援に熱を増すサポーター
そしてメインスタンド側に、選手が姿を現す
DF⑬新井直人 は、昨年途中でチームに加入したので、この場所は初めて
先にピッチまで進み、感触を確かめていたらいらい
そしてGKの二人が、ピッチに姿を現してサポーターに挨拶をする。
ルヴァンカップでも、福岡戦でフル出場のミンギ
そう、天皇杯やリーグ戦と並行して、カップ戦も戦うサンフレッチェ
AWAYで1-0のビハインドとなり、迎えた3日前のHOME戦では、2-1と勝利するも
トータルスコアは2-2で、延長となるも決着がつかず、PK戦に突入する。
PK戦の成績は、昨年のルヴァンカップで、HOMEで名古屋との試合に負け・・
2022年の天皇杯決勝の舞台でも、甲府にPK戦で敗れて、初タイトルを目前で逃した・・
今回も苦手なPK戦までもつれ、最後に好セーブで勝利の立役者となったミンギ
一夜にしてチームのヒーローとなる。
あれ?大迫くんは??ってなった通なキミ!
ちょうどこの時は、代表に選ばれチームを離脱していた。
6/10に行われたインドネシア戦でフル出場、6-0で完封勝利に貢献した。
なのでこの日の試合も欠場、あ・そいえば去年もだったな・・
対戦相手のSAGAの選手もピッチに登場
応援に駆け付けたサポーターへ挨拶をする。
そして試合に向けて、アップを開始する。
広島もフィールドプレイヤーがピッチに登場
メインスタンドのサポーターに、挨拶をするとすぐ
ピッチ中央でアップを開始
この日のスターティング&サブのメンバーはコチラ
このメンバー表見た時、誰がどこのポジションだ?ってなったが、いつもの3-4-2-1のフォーメーションで、DF(右から)越道・山﨑・新井、MF(3列目) 仙波・井上・東・小原 、(2列目)V.ジェルマン・M.ジュニオールで、トップに新加入の木下という布陣でした。
そして今年も、スタジアムアナウンスを担当するのは、元サンフレッチェ・レディースの室井萌々さん。
天皇杯 JFA第105回全日本サッカー選手権大会 2回戦
— 室井 萌々 (@MoMo0330_ASH) June 11, 2025
サンフレッチェ広島vsBrew SAGA
スタジアムアナウンスをさせて頂きました!
今年も担当することができてとっても幸せでした°・*:.。
#天皇杯 pic.twitter.com/DgZ8Rt5Z9Q
シュート練習を見守る青山コーチ
こちら元レジーナの監督を務めた中村コーチ
アップ時間も終わって、一旦ロッカールームに戻る選手たち
Jチームは2回戦からのシードなので、いよいよ広島の天皇杯の戦いが始まる。
両チームの選手たちが、ピッチに再登場
お互いに握手を交わして
記念撮影を行う📸
2年連続となる、福山でのスタメンはゆうだいくん(田中雄大)
せんばくん(仙波大志)は広島に戻ってきて、初の公式戦スタメンだ!
円陣を組んで勝利を目指す。
SAGAイレブンも円陣で気合十分だ
各ポジションに散り、試合にの備える選手。
木下のキックで、前半戦がスタート ⚽
最初から守備を固め、得点を取るのが難しいだろうと思っていたが、
前半が始まってすぐ、マルコスのゴールで先制
守って戦う相手に、序盤の先制点は大きい
前線に残って絶妙なアシストした、しゅんきくん(東俊希)も素晴らしかった。
そこからも広島の猛攻は続く
コーナーキックのキッカーを務めるのは、もときくん(小原基樹)
そして2点目を取ったのも、チームの10番マルコス
こっしー(越道草太)のシュートを弾いた、相手GKのこぼれ球を
冷静に押し込んでの追加点
サポーターに一礼
前半のみの出場だったが、素晴らしい結果となった。
前半終了間際には、SAGAのカウンターから失点したが、お手本のようなサイドからのクロスを頭で合わせたゴールに、敵ながらすごっ!!ってなったよね。
そして前半戦が終了し、ロッカールームへ下がる両チームの選手
ハーフタイムに入ると、やっぱり気になるのが新潟で戦っている、🌹の街のチームの試合結果
試合開始が19:00だったので、この時はまだ前半戦を戦っている途中
昨年はアビスパ福岡に、8-0での大敗を喫した福山シティ
今年は新たにシンカした、チームのチカラを見せてほしいぜっ ✊
当日会場では、こんなコラボグッズも販売されていて、欲しかったなーって思った。
🟨NEW GOODS🟨
— 福山シティFC|公式 (@fukuyamacityFC) June 10, 2025
明日、行なわれます #天皇杯 2回戦において、福山シティFC×#アルビレックス新潟 のコラボグッズを数量限定にて販売いたします!🤝
⚪️タオルマフラー/¥2,500
⚪️アクリルキーホルダー
📌エンブレムver/¥1,300
📌マスコットver/¥800
⚪️ステッカー/¥300
⚪️トートバッグ/¥2,200… pic.twitter.com/SsNKIRGK3e
ハーフタイムには、サブの選手たちが後半戦に向けて、ピッチでアップを開始する。
SAGAの控えの選手たちも、後半に交代でピッチに立つための準備を行う。
ハーフタイムのアップを終え、ベンチに戻る選手たち
そして後半から交代で、ピッチに入るFW㊶前田直輝の姿が
後半戦が始まる前も、円陣で士気を高める。
SAGAの選手たちも逆転に向け心を一つに
そして後半の戦いが始まる。
試合の途中には、しっかりと水分補給
サブの選手たちもアップを始める。
サンフレの試合を見ながら、やっぱり気になるのは新潟の福山シティの結果
前半は無失点で切り抜けたみたいで、後半も守ってからのカウンターで、得点をあげてほしい。
そしてこの日、Iti SETOUCHI ではパブリックビューイングも行われていて、現地へ行けなかったサポーターが応援に駆け付けた。
サンフレは後半、前田の抜け出しからのゴールで追加点を得る。
3-1というスコアリングに、地域リーグで戦うSAGAにとって、J1チーム相手に善戦し、1得点した事が自信へとつながっていく
終了間際には、ルーキーのFW㊴中村草太が投入され、更に攻撃に厚みを増す。
しかしこれ以上、スコアは動くことはなく試合終了
広島は3回戦に駒を進め、SAGAは2回戦で敗退する事となった。
この日の試合のハイライトはコチラから
試合が終わってベンチへ戻る選手
短めのミーティングの後、集まったサポーターへ挨拶に回っていく
その間に、この日の試合のPOM(Player of the Match)に選ばれたマルコスは、インタビューを受けていた。
BOSSナイス勝利でした。
さて福山での試合が終わって、福山シティの試合経過をチェックすると、後半戦が終わって0-0のスコアレスで、延長戦へと入っていく。
これもしかしてPK戦になったら、PV会場へ移動して応援間に合うかな??
なんて思いながら車に乗り込むも、渋滞でなかなか試合会場から出れない・・
やっと道路に出ると、その先の交差点でまた渋滞し、芦田川の土手を進んでPV会場へ向かう途中、失点した事を知り諦めた
そしてとりあえず帰宅 🏠
アルビレックス新潟 VS 福山シティFC の試合結果は、延長後半に新潟が得点し、これが決勝点となり、福山シティは惜しくも2回戦敗退となった。
延長戦まで粘ったけど、いやー惜しかった
◥◣Match Photo◥◣
— 福山シティFC|公式 (@fukuyamacityFC) June 12, 2025
🏆天皇杯JFA第105回全日本サッカー選手権大会🏆
2回戦🔥
━━━━━━━━━━━
🗓6月11日(水)
⏰19:00キックオフ
🆚 #アルビレックス新潟
🏟️#デンカビッグスワンスタジアム
🔢⚪️0-1🟠
━━━━━━━━━━━#福山シティFC #天皇杯 pic.twitter.com/WTELkp31Yt
その試合のハイライトはコチラから
ご一緒にインサイド動画を見て、福山シティのシンカを見届けてください。
選手やスタッフの皆さん、そして応援に行かれたサポーターや、PVで応援した皆さんも、お疲れさまでした。
今季の小谷野監督が掲げるチーム目標、Jチーム撃破!は成しえなかったけど、リーグ戦・全社優勝、そしてJFL昇格の目標に向け、更なるシンカで目指していこうぜ ✊
NEXT BLOG ☞ MATTいよいよファジサポデビュー?🐦
次回もお楽しみに~👋