らーーらーらーららーー おーれらーがおかぁやまぁーー

らーーらーらーららーー おーれらーがおかーやまーーー

 

今回もファジアーノ岡山のチャント【俺らが岡山】で、ファジアーノの試合のレポをしていきます。

 

   ファジアーノ岡山 VS アビスパ福岡

 

円陣を組んで、勝利を目指す岡山

 

円陣を解くとダッシュで各ポジションへ着く

 

この日のスターティング&サブのメンバーはコチラ

 

そして岡山のKICKOFFで、前半の戦いが始まる。

 

 

試合中は、後ろのシートに座っていたお兄さんが、初めてサッカー観戦に来た友人の為、細かく説明しているのを聞き耳立てながら応援 👂

 

色んな選手の事やポジショニングを説明していて、ウンウン照れ ってなりながら楽しく応援した。

 

試合は序盤から主導権を握る福岡

 

トップのFW⑰ウェリントンにボールを集め

 

それをシャドウの二人が組み立てる。

 

セットプレーのピンチも

 

守護神 GK㊾S・ブローダーセンの守備に助けられる。

 

その後もビックセーブ連発で、得点を許さない。

 

 

前半はとにかく、福岡の猛攻を防ぐ岡山という構図

 

DF⑱田上大地を中心に、鉄壁の守りで前半を乗り切る。

 

0-0のスコアレスでハーフタイムへと突入

 

その間サブの選手は、後半からの出場に向けてアップを始める。





後半から重戦車FW99ルカオの登場はいつ頃になるのかはてなマーク

 

福岡のサブの選手たちも、アップをしながら調整


そしてここで、3rdユニフォームのデザインが発表された。

 

 

 

 

 

周りのサポさん達、スゲェ!かっこいい!買っちゃう?いつ販売なんじゃろ?ってザワつきだした。ニヤリそうなるよねェ~

 

そしてファジ丸くんが、脚立を使ったパフォーマンスで、スタジアムを盛り上げる。

 

前の中国ダービーの時にも思ったが、この🐦なかなかやるわい・・ウインク

 

そして後半に向けて選手がピッチに登場

 

 

 

後半はいつもの岡山のリズムを取り戻し

 

福岡に勝利できるか!?

 

後半は福岡ボールで試合が始まる ⚽

 

メンバー交代は無い模様

 

後半もなかなかリズムがつかめない岡山は、いよいよルカオが交代でピッチへ

 

 

更にサトリュウに変わって、MF㉘松本昌也が右サイドに入る。

 

ルカオがピッチに入った事で、前線でのためが作れる事になったが、

 

福岡の攻撃のリズムの方が、やはり岡山のプレーよりも良い

 

 

それでも得点のチャンスは何回かあったが、

 

ゴールをなかなか割れない

 

福岡も選手交代で、攻撃にリズムを付けると

 

交代で入ったMF⑱岩崎悠斗が、すぐさまチャンスを作る

 

岩崎のマイナスのクロスに、オーバーラップして上がったDF⑳安藤智哉がゴール ⚽

 

歓喜に沸く福岡ベンチ しょんぼり

 

前回のAWAY福岡でも、開始早々にゴールを決められ、もう完全に岡山キラーと言っていいよね・・魂が抜ける

 

 

先制を許した岡山、まずはすぐに追いつく事が先決だ!

 

選手交代で、いよいよポポがJデビュー

 

 

そして同じく、帰ってきた漢ハルカもピッチへ

 

福岡も選手交代で、追加点を取りに来る。

 

 

 

ルカオがフィジカル&パワーなら、ポポはスピード&テクニック

 

それでもなかなかチャンスは生かせず

 

最後の交代枠では、DFの枚数を減らしてぶちくんがピッチに入る。

 

 

そしてこの交代で、ぶちくんは通算100試合達成となった。

 

 

福岡リードのまま試合は進んで行き、この日の観客数が発表される。

 

アディショナルタイムで、最後のセットプレー

 

福岡のゴール前には、岡山の選手が集結

 

しかしそのチャンスも生かせきれず、試合は終了

 

 

スタッツを見ても、すべてにおいて福岡が上回っている・・滝汗

 

 

この日の試合のハイライトはコチラから

 

試合当日のスタジアムの様子を集めた、コチラの動画もご一緒に

 

試合後には、サポーターへ挨拶をする選手たち


 

勝利した福岡の選手たちは、遠くまで駆けつけたサポーターへ感謝を告げる。

 

決勝点を決めた安藤選手は、インタビューの後でサポーターの元に行き

 

サポーターと記念撮影 📷パシャ

 

その安藤選手だが、後日行われたE-1(東アジア選手権)で、日本代表デビューする事になる。

今季ここまでフル出場で4得点、やっぱポテンシャルは凄いね。

 

一方岡山の選手たちは、メインスタンドのサポーターに挨拶をすると、

 

力なく歩いてバックスタンドへ



 

マスコットのファジ丸くんは、サポーターへファンサ


GATE10のサポーターへも挨拶をする。

 

今季の折り返しとなる試合は、敗戦からのスタートとなったが、シーズンはまだまだこれから

 

そんな気持ちで選手たちを見送った。

 

そして次回のHOME戦は、岡山での中国ダービー!

 

チケットは取れなかったが、雰囲気を味わいに再びJスタへ来た日の事は、また別のBLOGでレポします。

 

スタジアムを出ても、まだまだ多くのサポーターは試合の余韻に浸る。

 

メインスタンド前で、署名活動しているのを見て思い出した。ウインク

 

 

我も家族や親戚の名前を借りて、一緒に署名に参加しました。

 

手前味噌ですが、岡山にもピースウイングの様な、素晴らしいスタジアムが早く出来たら、みんなが気軽にファジアーノの応援に来れるのにね。


そして岡山駅まで歩いて戻ったが、プチ観光もしていたので、疲れからか足取りは重い ぼけー

 

早島方面の電車は、あふれんばかりの人が乗ってて、え!マジこれ乗るの?ってちょっと躊躇していたら、後からさらに乗客が乗り込んで、電車はパンパン

 

仕方なく1本遅らせると、次の電車は割と空いていて、涼しい中でゆっくりと早島まで戻り、車を拾って帰路に就く

 

家に戻る前に、某スーパーで反省会用の🍺を買いに寄った時、ファジユニを着たサポーターを見かけて、応援お疲れさまでした!と心でつぶやく。


そして帰宅🏠

 

念願のJスタでファジサポデビュー、プチ観光もできて、思い出に残る楽しい一日でした。