さぁーげーむすたーのあいずだ ひばなっちらすぼくらのーひーろーがーー
たちむかうそのすがたにー めをうーばわれてはなせなーいんだよっ ✊
今回は広島で活躍している、シンガーソングライター 楓子さんの新曲 ずきゅん。の歌詞に載せて、MATTのBLOGが始まります。
写真は4/4の横浜DeNAベイスターズとの試合で、国歌斉唱を行った楓子さん。
ちなみにこの曲のタイトルは、TSS(テレビ新広島)の開局50周年のスローガンで、TSSスポーツのテーマソングとなっています。
気になった方はコチラをチェック 👆
さて今回のBLOGの内容ですが、タイトルにもあるように初めての開幕戦でカープ応援と、新しくなった広島駅ビルの商業施設、ミナモアをぶらりと散策した内容です。
毎年平日の金曜日から始まる、プロ野球のペナントレース、今年こそは開幕戦を応援に行きたいねぇ~ そんな事から決定したこの日のカープ観戦
1か月前に何とか抽選でチケットを購入!すぐさま有休を予定して、当日の朝からカープの本拠地MAZDAスタジアムへ向かう。
前回の倉敷でのオープン戦で、カープの応援団と共に選手の応援歌を歌って応援し、すっかりそれが楽しくなったMATTさん ※詳しくは前回のBLOGをご覧ください
選手ごとの応援歌の歌詞表を作って、この日まで必死に動画なんかをお手本に覚えた。
そして気になるのが、2025年シーズンのカープ応援歌リレーに出演する方
正式には【それ行けカープ 著名カープファンリレー】
毎年広島にゆかりのある、カープの大ファンを公言している著名人が、リレー形式でそれ行けカープを歌っていて、今年は誰が出演するだろうと予想している。
昨年にスタジアムの芝を張り替える前に行われた、西村キャンプ場 ⛺ のイベントから、バイきんぐの西村瑞樹さんと、俳優の鈴木福さんは確実と予想
そしてMATTが大予想したのが、SKE48 の 藤本冬香さん
毎年アイドル枠みたいな感じで、昨年は=LOVEのリーダー山本杏奈さんが選ばれた。
過去にもSTU48のメンバーや、色んな広島県出身のアイドルが出演
Juice=Juice 段原瑠々
わーすた 松田美里
広島県出身で、SKE48のチームKⅡに所属するふゆっぴ
幼少の頃から家族の影響で、スタジアムに足を運ぶ生粋のカープファン
シーズン前には広島でも、色んなカープのイベントに出演していた、
あとSKEと言えば、同じ広島出身でサンフレッチェ広島の公式応援グループ、サンフレッチェレディースのとして活躍していた、元SPL∞ASHの奥野心羽さんが所属している事も、彼女を知るきっかけの一つだ!
そして見事に予想的中!
2025年度『それ行けカープ 著名カープファンリレー映像』に選んでいただきました⚾️✨‼️
— 藤本冬香(SKE48) (@fuyuka0403) March 28, 2025
大きな夢が叶いました✨✨✨✨
一生の宝物です✨✨🏟️#carp pic.twitter.com/xm2R7gtx8j
この事をカープ好きの友人や後輩に話したが、みんな「ふーん!」しか感想が返って来なくて温度差を感じるのだが・・BLOGを見て共感できる方、感想をお待ちしております。
4/3で27歳の誕生日を迎えるふゆっぴ、少し早いバースデーの思い出となりましたね。
あと、シンガーソングライターで、過去にカープのボールボーイをしていたという、HIPPYさんが初選出という事には驚いたよね。
さーて話はいつものように脱線しましたが、続きをレポしていきます・・
3/28(金)広島東洋カープ VS 阪神タイガーズ 1回戦 at:MAZDAスタジアム
スタジアムから少し離れた場所に車を停め、まずは広島駅を目指して進む
猿猴川沿いには桜の木が並び、まだちょっと花見には早かったが
それでも枝垂れ桜は満開となっていて、通りかかる人々の目を楽しませる。 🌸
そして4日前にオープンした、広島駅に隣接するミナモアは、平日にもかかわらず多くの方が訪れていて、入口では警備員が入場制限をしていた。
3階の渡り廊下では、8月に完成する市電のホームが一望できる。
エスカレーターで上の階へ移動し、7階から建屋の外に出ると、素晴らしい眺めが待っていた。
冒頭に紹介した楓子さんの動画は、4月5日のTSS開局50周年特番で、この場所で中継されたものだ。
そこからデッキを歩いて進み、さらに上の階へと移動すると、ちびっ子が楽しめるポケモンの遊具があり、春休みという事もあって多くの家族連れが楽しんでいた。
広島駅の北口にあったフットサルコートもコチラに移転していて、たぶん日本で一番高い場所にあるフットサルコートだなって思った。
その後ミナモアから、2Fのデッキを通ってスタジアムへ向かう。
デッキの途中には、カープの歴史がわかるパネルが並ぶ
ちなみに駅の西側は、サンフレッチェ広島のパネルが並んで居る。
カープ&サンフレッチェファンのみなさん、ぜひ歩いてみてくださいね。
隣接するエディオン蔦屋家電に立ち寄って、欲しかった雑誌を購入
オタクでスマヌ・・・
「広島アスリートマガジン」4月号
— 岡田あずみ (@stu48_min) March 29, 2025
全力アスリート応援!に掲載させて貰ってます!
お店で見つけたら教えてほしいな☁️
直筆サインボールも
応募してぜひGETしてほしいな⚾️❕
#STU48 https://t.co/FPAAEmdugE
そしてスタジアムへ向かう途中、コチラに立ち寄って必勝祈願をする。
そしてカープロードに並ぶ、選手や監督のパネルも一新され、片っ端から📷パシャして進む。
この日先発のまーくんのパネルの前で、今日は頼むぜ!と心でつぶやく
マンホールもカープのイラスト入りに変わっていて、ここを通るファンは我と同じように、楽しみながら撮影していた。
スタジアムへと続くデッキを歩いて進むと、そこにはチームごとに向けたメッセージの入ったバナーが
小さくてよく見えないが、書いてあるのは【トラウマにさせるくらい圧倒的勝利だ!】です。
そして球場の中へ入ると、席取りをしてくれた友人と合流する。
今回も1塁側2階の内野自由席から応援
前日は気温も高く温かかったが、この日は一転して気温が下がり、しかも風が吹いていたので、体感的にもかなり寒かった。
そしていつものように、スタジアムの中を散策して歩く
そしてカープギャラリーへも初めて立ち寄ってみた。
散歩して自分のシートに戻ると、応援団たちのいるライトスタンドから鳴り物が響く 📯
そしてこの日のスタメンが発表され
我が予想した通りのオーダーとなった。
ただこの日、初の開幕投手となったまーくん(森下暢仁)は、ナゼかキャッチャーマスクをかぶっていて、球場のファンは皆
ってざわざわする。
新井カープ3年目は、遮二無二勝利を目指して戦ってほしいですね。
両チームのオーダーが出そろったら、それ行けカープが流れて、盛り上がりを見せるスタジアム
スクリーンには谷原章介さん
コチラはおなじみの八嶋智人さん
昨年に続いて、タレントの塚本恋乃葉ちゃんも選ばれた。
元カープの選手を父に持つこのはちゃん
コチラも開幕前に色んな番組へ出演
出川ガールにも選ばれ、これからどんどん沢山のメディアで、見る機会が増えたらいいですね。
そして先ほど紹介したふゆっぴ
歌手の塩見大治郎さんが映された後
おや?ご本人が映し出されてる!
そしてグラウンドには、山陽高校和太鼓部による太鼓の演武が行われると
スクリーンには、広島を代表するシンガーの二人が登場
吉川晃司さんと奥田民生さんのユニット、Ooochie Koochie がカープの選手入場曲を手掛けたことが発表された。
気になる楽曲はコチラから
そしてお二人のユニット曲【GOLD】が流れる中、両選手が入場する。
タイガースを率いるのは、藤川球児監督
ファンがいるレフト側のビジタースタンドは、一気に盛り上がった。
続いてカープの選手が入場
先ほどスクリーンにも映った、塩見大治郎さんの国歌独唱が行われ
フワラーフェスティバルのアンバサダーから、両チームの監督に花束が贈呈されると
広島市長の松井一實さんの始球式が行われる。
そいえば今季は、🏀も⚽も開幕戦を見に行って、両方とも松井市長がセレモニーに登場したなって思った。
そしていよいよ、2025年のペナントレースが始まる。
1回の表タイガースの攻撃で、いきなり佐藤輝明の2ランHRを浴びて失点する。
しかしその後は、後続をしっかりと押さえて、チームメイトの援護を期待する。
タイガースの先発ピッチャー村上頌樹は、緩急を織り交ぜた投球で、この日7奪三振で9回まで完璧なピッチングを続けた。
期待のカープの1番、切り込み隊長に選ばれた二俣翔一だったが、この日は4打席無安打に終わった。
3回の裏にヒットで菊池が塁に出ると、続く森下の犠打で3塁まで進んだが、後続が続かず無得点に終わる。
5回の表にも森下は、ランナー1.2塁とピンチの場面となるが、
三振で切り抜け7回までは素晴らしい好投を見せた。
5回が終わると、マスコットのスラィリーが登場して、バズーカでカープグッズを客席に打ち込む。
7回にはラッキーセブンで、再びそれ行けカープが球場に流れ、赤いジェット風船が飛び交う
8回の表に継投で、塹江がマウンドに上がるが、5番の大山にタイムリーを浴びて更に失点
たまらず投手交代で中﨑がマウンドに登ると、
失点のピンチを切り抜ける。
8回の裏には代打で野間
そして田村と代打を送るカープだったが、特典は奪えず・・
9回のマウンドには、ルーキーの岡本駿がマウンドに送られる。
その岡本はランナーを背負うも、打者4人1奪三振で見事なデビュー戦となった。
そして最終会のカープの攻撃だが、すでに100球を超えている村上のピッチングをやっと攻略し、得点のチャンスとなったが、
虎の守護神岩崎がマウンドに登ると、最後の打席には秋山
しかし三振となって勝負あり!
盛り上がるタイガースファンの3塁側では、勝利の六甲おろしが熱唱される。
この日のハイライトはコチラから
楽しみにしていた開幕戦は、阪神の前に完敗の試合結果となった。
帰宅する為スタジアムを出て、車を停めた場所へ行く途中でも、ヒーローインタビューが終わったのか、MAZDAスタジアムからタイガースファンの六甲おろしが聞こえてきた。
やっとこさ帰宅・・🏠
今回はずきゅん。とした内容ではなかったが、
またケガで離脱している選手たちが戻って来たら、
きっと素晴らしい試合を見せてくれるはず。
これからも僕たちを、ずきゅん。とするようなプレーを見せてくれ ✊