ばーらがさいたー ばーらがさいたー まっかなばーらーがー 🌹

 

はいっ!今回のMATTBLOGは、広島のプロバスケットチーム、広島ドラゴンフライズの応援レポです。にやり

 

2024-2025年シーズンも折り返しに入った2月、バラの街で有名なわが町福山で、ドラフラの試合が行われ、開幕戦以来の応援に行ってきました。

 

2/9(B1リーグ第21節 広島ドラゴンフライズ VS 千葉ジェッツ 

T.O 14:05  at エフピコアリーナふくやま   天候 晴れ

 

当日は2時間前に会場へ移動 🚙 地元開催だから移動時間が短いのはイイネ 👍

 

前日の2/8()の試合では、一度もリードできずに敗戦 ガーン

 

千葉ジェッツの攻撃を牽引するのは、日本代表AKATSUKI JAPANPG②富樫勇樹

 

そして同じく日本代表で、元NBAプレイヤーの SF①渡邊雄太がいる。

 

毎シーズン上位常連で、数々のタイトルを獲っているチーム

簡単に勝利するのは難しい・・

 

しかも4日前には、同じ会場で天皇杯も行われ

 

アルバルク東京にも敗戦 無気力

 

福山ラウンド3連戦、3試合目は昨シーズン王者の意地を見せたい。

 

河川敷を歩いて進み、見えてきたエフピコアリーナ

 

会場に進んでいくと、ドラフラ号を発見 🚌

 

選手たちは既に会場入りしているみたいだ。

 

 

 

建物をぐるっと回って、メインゲートへ移動

 

たくさんのグルメ屋台が並んでいて、すでに盛り上がりを見せていた。

 

今回のチケットは立見席なので、まずはアリーナの中へ入って場所を確保

 

この日の入場特典は、朝山正悟HCがプリントされた応援うちわと

 

映画とのコラボステッカーでした。

 

中へ入ってすぐさま、メインサイド(?)中央付近に場所を陣取ったのだが、この後場所取りをミスったことに気づく・・ニヤリ

 

それから会場の中を散策 走る人

 

推し選手のPG⓪寺嶋良のポスターに早くも反応

 

 

おっきなフォトパネルも発見!

多くのブースター(バスケファンの愛称)がパシャ📷していました。

 

新アリーナ建設の署名ブース

もちろん我は既にSigned!✍

 

年明けに広島駅北側の建設予定地を下見して来たが、本当にここへ新アリーナが完成したら、夢が膨らむよなーって思いながら回ってきた。

 

ちなみに同じB1西地区に所属する、佐賀バルーナーズの本拠地SAGAアリーナだが

 

2023年の開業と同時に、チームもB1に昇格し、毎試合大盛況となっている。

 

さて余談は一旦おいといて、まずはグッズ販売ブースへと移動

 

AWAYの千葉のグッズも並んでいた。

 

そして我のお目当てのガチャは、すでに売り切れ えーん 

絶対に買い占めた人いるよねー

 

しかたなくアリーナの外へ出て、いろんなイベントをまわる。

 

3on3のフープや、地元のサッカークラブ 福山シティFC  の体験教室もあった。

 

後から気づいたのだが、この時ちびっ子たちの指導をしていたのは、元日本代表なでしこJAPANのGKで、福山シティのスタッフとなった 山根恵里奈 さん

 

 

 

アリーナの周りを散策したら、再び中へ入って確保した場所へ戻ると、選手たちの軽いアップが始まっていた。

 

そしてコートの端に公式チアリーディングチームフライガールズの姿も発見 チュー

 

しばらく📷パシャ していた時に、ふと周りを見渡した時やっと気づく !?

 

ん!?!?

あれ、千葉側じゃ・・滝汗

 

そうなのです!前回ドラフラ応援に行った時、広島の会場となる広島サンプラザは、入口から入ると手前がHOMEの左手がメイン側

 

広島サンプラザの会場図

 

対してエフピコアリーナは、入口の方がAWAYで右手がメイン側となる

 

エフピコアリーナの会場図

 

あと千葉ジェッツのブースターが、赤色のHOMEユニを着ていたのも、間違った理由の一つ 驚き

 

他の場所はもう、空いている場所がなさそうなので、しかたなく千葉ブースターに交じって応援する事にした。

 

試合開始40分前となると、フライガールズのオープニングパフォーマンスが始まる。

 

会場が暗転すると、ブースターは皆オレンジのペンライトを片手にふりふり 口紅

 

フライガールズの登場だ ハートのバルーン

 

MATTの📷はどうしても、推しのYUZUちゃんを追っかけちゃうよねっラブ

 

 

まずはAWAYの千葉ジェッツの選手が入場

 

円陣を組んで士気を高める ✊

 

この時ホンモノの、富樫選手や渡邊選手を見て、おおーーっ!!びっくりってなった。

 

そして広島ドラゴンフライズの選手が入場

 

 

マスコットのモヒカンアビィも、オープニングを盛り上げる。

 

 

両チームの選手が、コート中央に整列すると

 

始球式が行われた。

 

 

 

そこから試合前のアップに入る

 

その間に応援のレクチャーがあり、フライガールズがお手本を見せる。

 

 

 


朝山コーチは、てらしーとマンツーマンで、細かい指示をしている?

 

 

 

 

 

 

アップが終了し、試合前の折り鶴交換のセレモニーが行われる。

 

両チームのキャプテンが折り鶴を受け取り

 

記念撮影の後は、試合前のOPへと続く


スターティング5が紹介され、選手がコートに集まると

 

それぞれのポジションへ着く

 

コチラは千葉のスタメン選手たち

 

そして1Qの攻防が始まる 🏀 TIP OFF 

 

初っ端から攻めの姿勢を見せる広島だが

 

千葉の堅い守りに苦戦

 

外からの3Pもなかなか決まらず、タイムアウトで作戦を練る

 

1Qは千葉のリードで終了

 

2Qまでの間に、色んなイベントが開催される。

 

 

千葉の攻撃をつかさどるのは、やはり富樫のパスから

 

多彩な攻撃パターンに苦戦すると

 

この日はPF㉔N・メイヨのシュートもなかなか決まらなかった。

 

そしてSF⑬D・エバンスは、チームで一番得点を重ねるも、フリースローでミスが目立つ


 

あっという間に前半が終了、千葉は広島を大きく引き離す。

 

ハーフタイムにも、フライガールズのダンスパフォーマンスで、会場を盛り上げる。

 

 

 

 

 

 

 

その後は、福山シティFCの選手がミニゲームに登場

 

MF㉕名執龍

 

MF㉝杉浦力斗

 

GK㉛松野輝樹

 

 

勝利したキッズチームには、福山シティのグッズがプレゼントされる。

 

 

そして後半戦に向けて、両チームの選手がコートに現れてアップを始める。

 

何とか得意の3Pを重ねて、追いつきたい広島

 

しかし!富樫の勢いを止める事ができず、反対に3Pをバンバン決められる。

 

更には渡邊の効果的なパスとリバウンドも、千葉の得点源となっている。

 

 

3Qもさらに点差を広げられ、さすがにこの点差を縮めるのは、無理だなって素人でも感じた・・爆笑

 

それでも果敢に攻める広島

 

タイムアウトで守備の修正を話し合う

 

コチラは千葉のベンチ

 

最後のチアパフォーマンス

 

4Qは広島らしい攻撃で、得点を重ねるも時間切れとなった。

 

 

 

 

この日の観客動員は、フルキャパの4,000人越え!

 

健闘を称える両チーム

 

朝山HCも、チームのために闘った選手達を迎える

 

勝利に沸く千葉陣営

 

やっぱり富樫&渡邊のコンビは凄かったなぁ~としみじみ感じた。ほっこり

 

試合後には、両チームの最も優れたプレーヤーを表彰する、おりづる賞が発表され

 

千葉からは富樫選手、広島からは寺嶋選手が選ばれた。

 

 

AWAYチームの退場を見送った後は

 

この試合で3Pシュート、通算400得点を達成したメイヨ選手が表彰される。

 

メイヨ選手おめでとうございます 👐 これからも3Pバンバン決めてください。

 

そして広島の選手たちが、コートをまわりながらブースターに挨拶をして回る。

 

 

 

 

 

残念ながら今回も、勝ちじゃけーを聞けなかった我

 

次回こそは!と今シーズンもう一度、応援に行く決意をしたのであった。

 

そして今年も、ドラフラとファミマのコラボラッピングが行われる事が決まり

 

さっそく前日に広島を訪れた際に📷パシャしてきた。

 

今シーズンも残りわずか、CLに向けて再び飛べ!舞えドラフラ!