さーて今回のMATTBLOGはビックリマーク ← サザエさん風

 

10/12()広島サンプラザで行われた、 広島ドラゴンフライズ VS 佐賀バル―ナーズ 試合レポの続きとなります。

 

 

 

両チームのアップが進んで行く中

 

スタジアムDJのナベさん(渡部裕之)から、応援のレクチャーが行われる。

 

コート上のビジョンにコールが流れ

 

オフェンスの時はオレンジ色で、表示されているワードをコールする。 ガーン

 

コールが苦手な方は、クラップで応援 👏

 

ディフェンスの時は水色で、「ディーフェーンス!」ってコールしよう。

 

そして広島市長松井一實さんがコートに登場して、スピーチが始まる。

 

松井市長と言えば、過去に某サッカーチームのスタジアム関連の問題発言があったりしたが

 

今度はアリーナ問題が浮上しているので、色々と前向きによろしくお願いしたい 真顔

 

 

 

 

この日の広島のスターティングメンバーはコチラ

 

昨シーズンからのケガで、てらしー(寺嶋良)はこの試合も欠場

 

ポイントゲッターのD・エバンス河田チリジ選手も欠場と、開幕から厳しい状況

の中、HOMEの開幕戦で勝利して、連覇に弾みをつけたい。

 

しかも前節のロードでは、群馬クレイサンダース に2連敗と、シーズン出だしからちょっと元気のないドラフラ

 

群馬を指揮するのは、昨年まで広島を率いていたカイル・ミリングHCだ!

 

しかもプレシーズンマッチでも、この日と同じ佐賀と対戦したのだが

 

結果は62-8520点以上離されての敗戦 煽り

 

いまだ新しく決まった、勝利後の掛け声が聞けないままである。

 

朝山HCも、ベンチから選手のアップ風景を見つめる。

 

そして試合開始に先駆けて、両チームのキャプテンに折り鶴が贈られる。

 

ここでも推しちゃんが出て来て、にっこにこの我 照れ

 

いよいよ今シーズンのHOMEでの試合が始まる。

 

試合前のハイタッチをする佐賀の選手達

 

 

 

フライガールズに迎えられ、コートに再登場する広島の選手

 

 

 

 

 

 

 

試合開始のTIP OFF 👐

 

 

じっくりと攻める広島に対して、守備を固める佐賀

 

攻撃となったらパワーで、広島の守備を翻弄し、ファウルでしか止めれない。

 

広島はなかなかシュートが入らず、苦戦する形となる。

 

タイムアウトを取って、攻守の修正をはかる朝山監督

 

その間フライガールズのパフォーマンスで、試合を盛り上げる。

 

 

その後も広島は、なかなかリズムが掴めず1Q終了

 

 

2Qが始まる前に、ちびっこ向けの楽しいイベントが行われる。

 

2Qはやっといつもの広島らしい試合運びを見せ、徐々に点差を縮めて行く。

 

 

昨シーズンのCSで、驚異の3P成功率を誇ったのこのっ🐢・・じゃない山崎選手や、名手N・メイヨも、簡単なシュートを決めきれず

 

逆に佐賀は、アウトサイドからの3Pがバンバン決待って行く

 

2Q残り5分を切ると、オフィシャルタイムアウトとなり、フライガールズとマスコットのモヒカンアビィくんが登場

 

前半残りわずか、後半に向けて点差を縮めたいぜ!

 

追いつけそうでなかなか追いつけない

 

2Qも佐賀がリードしたまま終了

 

 

ハーフタイム中は、フライガールズのダンスパフォーマンスが行われ

 

どうしても推しの姿を追っかける、我の📸

 

その後キッズブースターによる、フリースロー対決が行われた。

 

シュートを見守るマスコットのアビィくん

 

公式LINEで参加すると、抽選で素敵な景品が当たるので、我もエントリーしたが当選ならず・・ぼけー

 

後半に向けて両チームの選手が、コートに入ってアップを開始する。

 

円陣を組む広島の選手達 龍 さあ逆転しようぜ 

 

 

3Qは点の取り合いとなった。

 

徐々にペースをつかんだ広島だったが、ミスが続いて点差はどうしても縮まらない。

 

もう📸を撮るよりも、応援に力を入れ行った私 イラッ

 

この日の入場者数が発表され、フルキャパである4,200人越え

 

その期待とは裏腹に、試合は3Qまで進んで行く

 

フライガールズのパフォーマンスが行われ

 

運命の最終Qが始まる

 

ただ点差はどんどん開いていき

 

この時間帯で20点近く話された時は、さすがにもう勝てないと悟った チーン

 

 

試合が終わって握手を交わす両チーム

 

勝利に沸く佐賀の選手達

 

一方で連敗を脱出できない広島、そして我のバスケ観戦歴も4連敗で、いまだ勝ち試合を見れていない 悲しい

 

この日の試合のハイライト

 

 

試合後のセレモニーで、各賞が選手に贈られる。

 

 

そして朝山HCから、ブースターに向けコメントが告げられると

 

この日はBリーグの島田チェアマンが来場し、昨シーズン優勝の広島ドラゴンフライズに、チャンピオンリングが授与される。

 

 

ケガで試合に出場できなかった、D・エバンス

たのむー👏早く戻って来てくれー

 

そして推し選手のてらしーの姿も発見 目 

 

選手・スタッフ、そして浦社長にも、チャンピオンリングが手渡された。

 

 

 

 

 

今シーズンからキャプテンとなった、上澤選手からスピーチがあり

 

最後はチーム全員でコートをまわって、集まったブースターに挨拶をする。

 

あさやまさーん、次こそは頼みます!そんな思いで👋を振って後にした。

 

外に出ると、記念にチャンピオンリングのレプリカを、記念に📸パシャしてみた。

 

 

その後、新井口駅方面へ歩いて進む

 

その目的は、駅へと続く通路に設置された、ドラゴンフライズのパネルを拝む為

 

 

 

 


 

そして駅の改札の隣には、応援メッセージのパネルがある。

 

 

我もメッセージを書いてみたよ 鉛筆

 

 

 

そこからまた🚴で、ある場所へ向かって進む。

 

途中の道で、工事してて通れなくなっていた場所があり、そこは9月末に地下工事中に道路が陥没した場所で

 

いまだに復旧作業が行われていた。

 

そこから進んで行った場所は、サンフレッチェ広島のHOME、エディオンピースウイング広島

 

ピンクリボン月間の啓発で、ピンク色に染まるスタジアムとサインを見るためであった。

本当は先週末に行われた、西村キャンプ場グルメフェスで見る予定だったけど、1日予定が早まったので、この日に変更した。←理由は前回のBLOGをチェックしてちょ お願い

そして車を停めた場所へ戻る途中、平和公園を通った時に、🏀の試合で🐲が負けても、⚾は🎏が失速してBクラスになっても、スポーツを応援できる平和に感謝しつつ帰宅する。

この時まだ⚽は🐻が優勝の可能性を残していたが、悪夢の3連敗が続いたのは、この時知る由はなかった。

そうそう、この日はバレーボールも新たなリーグが発足し、広島の🏐チームの広島サンダーズ⚡も、グリーンアリーナで初戦を迎えていた。

今度はコチラも応援に行かんとねぇ~

 


そして2時間ちょいのドライブで、大都会の我が家へ帰宅 🏡


次の日に行われた第2戦目も、81-91で敗戦したドラフラ えーん

 

朝山新体制となっての、厳しい船出は続いて行ったが、ケガの癒えた選手達が加わると、きっとまた上位を狙えるはず!

 

2個目のチャンピオンリングを手にする為に、もう一度ドラフラらしさを見せようではないか!

 

Again DRAFLA !