じょおねーーつぅのー まっかなばぁーーらをーー 

むーねにっ さかせーーよおーー 🌹 🌹

 

はーい👋MATTでございます。もぐもぐ

 

今回のBLOGは、5/18、19と二日間にわたって開催された、🌹の街の祭典1日目に参加した内容です。

 

今年もこのシーズンがやってきました ニコニコ

百万本のバラの街を合言葉に、毎年5月の中旬に開催されているばら祭

 

毎回綺麗なバラを📷に収めるべく参加していたのですが、今年は何と!サンフレッチェレディースを務めるSPLASHの参加が決定した。

 

いやーもう、スプラのファンになってからというもの、いつかばら祭でイベントして欲しいなーって思いながら、やっと夢がかなった。笑い泣き


そして今回も色んな会場へ移動するべく、運動不足解消も兼ねて🚴で会場へ向かう。


ただちょっと早めに着いたので、まずは福山駅の駐輪場にチャリを停めて、我が町のシンボル福山城へ向かった 🏯

 

お城の周りでも、沢山のバラが出迎える

 

階段を登って天守へ移動すると、バラの花で飾られたフォトスポットができていた。


 

屋台やちびっ子向けのアトラクションもあり、とても賑わっている。

 

そこから駅を通って南口へ移動する。

 

北口には、城とバラのコントラストが美しいフォトスポットがあり

 

たぶんスプラちゃん達も、ここで📷パシャ するんだろうなーって思ってたら

 

やっぱそうだった。ウインク

 

 

 

 

 

 

駅の中にも改札口の前に、バラでデコレーションされたフォトスポットがあって、みんなカメラを向けている。

 

そして南口を出ると、目の前には一面バラの都  にやり

 

いやーしかし、今年のばら祭は例年になく、花が綺麗だった気がするわ

 

駅の周りに風景をカメラに収めると

 

福山駅での待ち合わせに、よく使われる釣り人像の西側に

 

ASHが出演する特設ブースがができていた。

 

ちょうどこの時は、よさこいの演目が行われていて、しばしゆっくりと観覧する。

 

この日は🌞で気温も高くなる予報だったが、すぐ南側のタワーマンションが日陰を作って、涼しく見る事が出来た。

 

よさこいの後は、福山を代表する楽器の琴での演奏があり


その間に、会場に集まるASHの生徒さんの姿が見えた。



まずは全体を通して、リハで立ち位置の確認があり。


 


 

いよいよアクターズのステージが始まる 🎤

 

 【ASHセトリ】
FUKUYAMAクラス Good Luck
 BLACK✝️ROSE   COCONUT
   山口浬    カタオモイ
  篠原友美   あなたがいることで
 SPL∞ASH ときめいてハットトリック・君のスピードで
   全員    世界にひとつだけの花


リハを終えて出番を待つ、FUKUYAMAクラスの生徒さんたち

 

そしてASHのステージが始まる。

 

タクール小迫美衣南

 

岡本愛花

 

篠原友美

 

山口浬

 

木原姫花世

 

加藤葉月

 

福岡千隼

 

松葉小暖

 

続いては、FUKUYAMAクラスのお姉さまデュオ、BLACK♰ROSEの二人が登場


その後はソロが続いて、山口浬さんが衣装をチェンジして登場



そして歌姫ともみーの登場

 

最近はASHイチオシのともみー、この日も素敵な歌声が🌹の街に響き渡る ニコニコ

 

そしていよいよSPL∞ASHが、福山発のLIVEを行う。

 

オレンジ色担当 柳本愛 🍊

 

 緑色担当 住田愛子 🍀

 

紫色担当 松本流歌 🍇

 

黄色担当 白娜 🍋

 

ライム色担当 八島ゆきな 🍐

 

研修生 西原悠桜 🌸

 

研修生 田口珠梨 

 

研修生 尾茂井奏良

 

サンフレッチェ広島の公式応援団として、まずは定番の応援歌から始まり

 

2曲目はオリジナルの応援曲で締めくくる

 

 

最後はASHの出演者全員で、ステージを締めくくる

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ASHのステージの後は、駅前で行われていた大道芸を見ながら

 

 

宮通りへ向かって行く

 


 

そこから今度は🚴で緑町公園へ移動

 

緑町公園では、多くの屋台やメインステージでも沢山の催し物があって賑わっていた。

 

 

あ!推しにピッタリの🌹があってので、オタク全開で📷してみました えー

 

とにかくこのエリアは毎年人が多くて、それもそのはず!沢山の種類のバラが植えられていて、歩くのがやっとなぐらいだ・・

 

そして今度はバラ公園へ移動すると、1か月前に園内が改修されて、更に見やすいレイアウトに変わっていた。

 

 

 

こんなフォトスポットもできていた ウシシ

 

リニューアルされた園内をまわっていたら、前から黒ずくめの大きな人が歩いてきて、目の悪い我でもその人がすぐにオオクボックスだと気付いた。

HFM(広島FM)の番組【9ジラジ】のMCでおなじみ、オオクボックスこと大窪シゲキ

 

M「オオクボックスー」って👋を振ると

大「あっ!どうもーーー」って👋を振り返してくれたぼっくす👍


この日は緑町ステージでMCを務め、その後バラ祭を楽しみつつ、2日目もばら祭を盛り上げたみたいだ。

 

 

そしてその後は中央公園へ移動すると、ここでは地元サッカーチームの福山シティFCのブースが出店しているという情報をキャッチし 🧤 立ち寄ってみた。

 

 

お知り合いのサポーターさんも集まっていて、新グッズを購入する

地元福山出身のMF㉖野浜友哉選手のユニフォームキーをGET ビックリマーク

 

と、ちょうど目の前には、福山の数名の選手たちがブースへ遊びに来ているのが見えた。

 

更には毎年、このばら祭で行われるばら王子選手権

 

今年は地元福山出身のMF㉒横尾蒼人選手が選ばれた。

 

それから園内をまわっていると、ジーンズ姿の背の高いイケメンがお店の前にいるなーって思ってよく見ると、その方はなんと!タレントのさいねい龍二さんだった。

ご存じスーパー戦隊【デカレンジャー】のデカレッド役でブレイク

 

最近では地元の広島で活躍していて、20年ぶりにデカレンジャーとしての出演が決定

 

さいねいさんが出店しているお店では、布の端切れを使った造花を置いていたのだが、ちょっと予算が高くて、SNSでの拡散をするという事でお写真を撮らせていただきました。


そして園内のステージで行われた、大道芸を少し見たら

 

夕方からは久しぶりの職場の飲み会があったので、🚴で15kmの道のりを爆走して、職場の近くまでサイクリング

 

ちょっと時間があったので、近くの芦田川で👣をつけて疲れをいやす。

 

それから3部会(?)に参加

暑かったし、冷えたビールはとても美味しかった 🍺

 

今年も色々と楽しかった🌹の街の祭典、何よりもスプラが地元に来てくれた事は、とても良い思い出となりました。