こーーんにぃーーちはぁああーー👐 ←錦鯉さん風

やまぐちけんに りょこうにいってきたよっ! 

 

ってなことで、MATTのBLOGが今回も始まります。ウインク

 

さてタイトルにもあるように、今回のBLOGの内容は、4月中旬に山口県を旅してまわった記録となっております。

 

そもそもナゼはてなマーク山口へ旅行に向かったかと言いますと、勤め先で勤続節目のリフレッシュ休暇を頂き、だいたいの方は家族と旅行へ行ったりするけど、なかなか休みも合わないしお金もない!

 

ちょうど昨年末に、サンフレッチェ広島の企画で、イラストレーターりおたさんの事を知り

 

SNSのアカウントをフォローして、山口県出身のりおたさんが、地元山口でのポストを見ていたのがきっかけでした。

 

お隣の県でも広島東部に住む自分にとって、何年か前に家族で遊びに行った事はあるけど、なかなか隅々まで周った事がないなーって思ってて、こりゃもう行くっきゃない!ってなったのです。

 

あとは推しちゃんの地元って事もあったしねっ 💚 にやり

 

 

 1日目

 

まず前日はお昼からの出勤で、夜中に仕事を終えると、そのままいつものように西に向かって相棒と突き進む 🚙

 

途中で前から🌸とピースウイング🏟を見たかったので、ちょっと立ち寄ったのだが、街灯がなくてほぼ見えなかった。

👆いちおう撮影してみた。

 

数日前の試合では⚽桜も満開で、コントラストがとても素晴らしい

 

仕方なくスーパーに立ち寄って食料を調達すると、更に山口へ向けて進んで行く。

 

途中で年初から巡っていた、広島ドラゴンフライズファミリーマートのコラボ店、最後の場所で📷パシャ

宮島店にある中村拓人選手

 

遠くに見える工場の夜景を見ながら進んで行き

 

そして山口県へ突入だっ

 

岩国市にある公園に車を停めたら、朝まで仮眠をとる。

 

そして朝から元気に、まずは🚴で岩国の街を巡る。

 

岩国の街を自転車で走っていると、近くに米軍基地があるので、戦闘機が飛んでいる音が頻繁に聞こえて、なんかテンションも上がってくる。ニヤニヤ

うまく撮れていませんが・・

 

すぐ近くに白蛇神社の看板を見つけ、ちょっと立ち寄って見た。

 

 

お参りをして、旅の安全をお祈りする。

他にもカープサンフレドラフラの勝利祈願や、推しの夢が叶うようにとか、割と欲張りモノのMATT氏です グラサン

 

岩国の市街地を爆走中、岩国市役所の前を通って

 

岩国駅までやって来た

 

 

そこから線路沿いに進んで行き、西岩国駅へ立ち寄り

 

 

遠くに見えてきたのは、5連のアーチが美しい錦帯橋

 

桜の木は散り始めていたが、それでもこのコントラストは美しい

 

もちろん!オタクなので一緒に撮ってみる。

 

橋を通って対岸へ渡ってみた。

山の上には岩国城が見える。

 

桜の見ごろは先週末ぐらいだったのかな、それでも風になびく桜吹雪が綺麗でした。

 

大きなしだれ桜があって、とても綺麗であった。

 

コチラは有名な佐々木小次郎の像

 

えーっとこれは・・誰だっけ?

 

その後、車を停めた場所まで戻って自転車を積むと、次なる目的地へ移動。

 

由宇町へ入ると、見覚えのあるイラストが見えたので、ちょっと寄り道する。

由宇駅

 

カープのイラストが描かれたタクシーを発見🚖

※運転手さんに 📷 許可いただきました

 

ここはカープの2軍本拠地に近い駅で、この日も試合が行われていたので、グッズを持った方を見かけた。

 

この幟イイよね ウインク

 

そこから更に進んで行くと、やって来たのは潮風公園みなとオアシスゆうと言う道の駅

 

道沿いにはヤシの木 やしの木 があって、天気も良く 🌞 空と海のコントラストが最高ビックリマーク

 

浜辺では、ちびっ子たちが水遊びしていた 🏖

 

ちなみにここは、推しちゃんが韓国のオーディションの自己紹介動画に、この場所で撮影していたんだよね。

 

 

なので同じ場所で撮ってみた💚

 

そこからチャリンコで、今度は山道を進んで行く

 

途中で懐かしい植物を発見する🌳

我が子供の頃は、たちんぼって呼んでいたんだけど、なぜか友人たちと山へ行ってこを採って皮をむき、みんなで食べてた。←すっぱくておいしくないけど・・

 

あと、ずーーーっと前から気になっていたのだが、山口県の山道って黄色いガードレールが多くあって、ナゼか理由をググってみた。

見やすくする為と、名産の夏ミカン色にちなんだ色にしたそうだ 🍊

 

そうこうしながら山道を登っていくと、見えてきたのはカープ2軍の本拠地、由宇練習場

近くを通った事はあったが、入るのは初めて

 

カープの選手たちの乗るバスを発見 🚌

 

平日だったが、多くのファンが試合を見に来ていた。

 

この日は中日ドラゴンズとの試合で、スタメンには割と知っている選手の名が連ねる

 

試合が始まるまで、球場の周りを散策してみる。

 

 

ショップもあって、ここでしか買えないグッズを数点購入

 

 

先発は玉村投手

1回の表を無失点で抑える

 

その裏の攻撃では、チャンスの場面で末包選手のタイムリーで得点

 

1軍の試合では、応援団の📯と声援で賑やかだが、2軍は静かに試合が進み、ベンチからの声もよく聞こえて、コロナ禍の試合を思い出す。

 

4回まで試合を見たら、残念ながら球場を離れ、来た道を引き返す 🚴

 

帰り道は下り坂だったので、あっという間に相棒の待つ、道の駅へ戻って来た。

 

そこから更に南下して、やって来たのは周防大島

 

島の北側の道を30分ほど進んで行くと、道の駅サザンセトとうわに到着

 

ここでちょっとだけ休憩したら、周防大島の観光スポットへ移動していく。

 

 

片添ヶ浜

 

 

厳島神社鳥居←宮島のとは違うけどね・・にっこり

 

星のビーチ突堤

 

巌門

 

立岩観音

 

最後は夕日の丘展望台で、映える写真を狙う 🌇

 

色々と映える場所を探してみた

 

映える 📷 までもう少し・・

 

最高の写真じゃないコレはてなマーク

 

推しちゃんにも見せたかったぜ 🍀 この景色

 

そして来た道を戻って島を後にする

 

本島に戻るとひたすら北上して行き、やって来たのは広島市民が免許を取ると、ドライブにやって来ると言われるいろり山賊

 

意外と空いていたので、あれ?まだ晩ご飯には早いからかなって思っていたけど、この日はなんと定休日だった・・えーん

 

仕方なくベンチで遊んでみた ウインク

 

晩ご飯の予定が狂った為、途中のスーパーで食料を調達し、更に西へ進んで行き周南市までやって来た。

 

遠くに見える工場の夜景が綺麗で、せっかくなので夜景スポットを調べて、太華山という山道を登って行った。

 

広島の黄金山のような風景を想像していたのだが、展望台の駐車場へ着くと街灯もなく、しかもフクロウの鳴き声みたいなのが響いていて、ちょっと気持ち悪かったので、すぐさま下山した。悲しい

 

この日は周南市の公園で ⛺する予定だったが、昼間のサイクリングで汗をかいた為、快活で軽く汗を流し🚿 2日目の予定を練る事にした。

 

まだまだちょっと元気が残っていたので、予定を変更してお隣の防府市まで進んで1日目は終了

 

PART2に続く・・