のんで~ のんで~ のまれて~ のんで~ 🍶

のんで~ のみつぶれてねむるまで~ のんで~ ウインク

 

はいっビックリマークそれでは今回は、河島英五 さんの名曲【酒と泪と男と女】の歌詞に載せて、MATTのBLOGいってみよう 👍

 

10/8() 東広島市の西条町で行われた、 酒まつり の1日目に行ってきました。

 

もうですね、ずーーっと前から行ってみたかったこのお祭り ニコニコ

 

去年まではコロナの影響で規模を縮小して行われていたが、今年からまた例年通りのにぎわいが戻ってきた。

ただ数年前から健康診断で、肝臓の数値が悪く、ここのところなんとなくお腹の辺りに痛みが出ているので、数日前から人生2回目の禁酒期間に突入 悲しい

車の運転もあるし、残念ながらお酒は飲めないが、会場の雰囲気と賑わいだけでも体感しようと思ったのだ。

 

そして同じ日に、サンフレッチェレディースをつとめるSPL∞ASHの、元メンバーである、香夢萌子萌々の三人のユニット  が、

 

なでしこリーグ2部の ディアヴォロッソ広島 の応援に駆け付けると言う事で、そちらの方へも足を延ばすことにした。


渋滞を避ける為この日も朝早くから、相棒のたんくん(TOYOTA:TANK)に自転車を乗せて出発!🚙


東広島市へ入ると、まずは 鏡山公園 という場所へ来た。

 

駐車場で🚴を下ろして、一旦園内を散策しながら山登り ⛰

 

頂上には昔、鏡山城というお城があったみたいだ



登山道は整備されていて、初心者でも登りやすい

 

登っている途中で、数名の登山客もいた。

 

頂上付近のお城跡まで登ってきた。

 

山の周りの景色が一望できるが、木が邪魔で見えずらい・・ぼけー

 

しばらく城址を散策したら、反対側の谷へと下っていく 走る人

 

順調に山を下って降りると、県道に出てきたので、山の周りをぐるっと回って、再び公園の入り口まで戻る。

 

そして相棒に乗りこむと、東広島呉自動車道を通って、郷原ICまで進んで行き、そこから西へ10分ほど進むと、ミツトヨスポーツパーク郷原に着いた。

 

なでしこリーグの試合が行われる、スタジアムの周りでは、スタグルの屋台などが出店していました。


 

スタジアムの中へ入っていくと、お知り合いの方達も数名来られていた。

 

入り口で応援グッズが貰えると言う事を聞いて、もう一回入り口に戻って行け付を通ってチームのエムブレム入りハリセンと抽選券をGETビックリマーク

 

ディアヴォロッソの選手たちは、試合に向けてウォーミングアップを始めていた。

 

と、そこへ香萌萌の三人が登場 にやり

メンバーそれぞれ、好きな曲をリクエストし、それがスタジアムに流れていく。

 

ここで少し香萌萌の事を紹介しておくと・・

 

高竹香夢(かにょん)元ライム色担当

こう見えて一児のママさん 👶 ちらっとべびにょん見れたぜ

 

高田萌子(もこち)元青色担当

広島HOMEテレビの番組 ピタニュー で、木曜日にトレンっぽ というコーナーでリポーターも担当している。

 

室井萌々(もも)元紫色担当

HFM広島FM)の番組、9ジラジ水曜日レギュラーとして出演中

 

ちなみにユニット名の意味は、説明するまでもなく各メンバーの名前の、頭文字を組み合わせたものである。真顔

 

そうこうしているうちに、選手たちのウォーミングアップも終わり、ロッカールームへ引き上げていく。

 

 

しばらくして、試合用のユニフォームに着替えた選手たちが、再びピッチへ姿を現す。

 

試合前のセレモニーが行われ

 

チームキャプテンのMF⑦内藤選手、何試合かは忘れたのですが、出場記録達成のセレモニーがありました。

 

ユースの選手たちと記念撮影

 

円陣を組んで気合十分だ

 

そしてKICK OFF ⚽

 

対戦相手は FCふじざくら山梨 

 

数名のサポータが、遠く広島まで応援に駆け付けていた。

 

前半のセットプレーのチャンス

 

得点する事はできず、逆にゴールを決められて0-1でリードを許す。

 

試合は0-1のまま前半が終了

 

ハーフタイムに行われた抽選会では、結局何も当たらず、お知り合いの方達に挨拶をしたら、そのままスタジアムを後にした。

 

チームは後半にも得点を許し、0-2で敗戦したようだ ショボーン

 

相棒に乗りこむと、再び来たルートを通って、鏡山公園へ戻ると、今度は自転車で酒まつりが開催されている、西条駅周辺まで移動する。🚴


道は一本道で下りだったので、10分ぐらいで会場周辺に到着

人でも多くなってきていた。

 

メイン会場の西条中央公園周辺には、出店も出ていて凄い賑わいだった。

 

市役所にチャリを停め、まずはメイン会場に入ってステージの前まで進むと、あの方が司会をしていたのが目に入る。



HFMの番組【ゴッジ】のDJでおなじみ、えもっちゃんこと江本一真さん

 

サンフレッチェ広島のDAZN中継アナウンサーも務めていて、何かと色々お世話になっている。

 

カメラを構えているファンにサービスも 

我も便乗して📷パシャ

 

しばらくして、お神輿が会場に入って来て、よりいっそう盛り上がる会場

 

えもっちゃんのアナウンスによると、これは女性だけで担ぐ 姫神輿 👸

 

司会者もしばし、お神輿の威勢の良い掛け声に目を向ける。

 

その後ろには、ちびっ子たちの囃子隊も入ってくる。

 

そしてしばらく会場の雰囲気を楽しむ

 

えもっちゃんに会えたと言う事で、地元東広島のあの方はどこにいるのか気になる

 

えもっちゃんと同じHFMのパーソナリティー、やまモンこと山本将輝さん

 

#PUSHという番組の、火・水曜のDJとしても活躍中だビックリマーク

 

地元の西条出身で、酒まつりに足を運ぶとSNSで発信していたので、どこへ居るのか調べようと思ったのだが、あまりの混雑のせいでスマホの回線が繋がらない 驚き

 

仕方なくメイン会場から少し離れて、駅の方へ進んで行く事に。

 

駅前通りは一部歩行者優先となっていて、たくさんの屋台が立ちならんでいた。

 

駅前で気になる場所を発見 ニヤリ

 

西条駅までやってきたが、我のスマホは固まったままで、一度再起動する。

 

それでもなかなかネットにつながらない為、看板を頼りに酒造へと足を運んでみた。

 

 

通りに入っても、多くの人が祭りを楽しんでいる。


 

やって来たのは加茂鶴酒造

 

実は前に一度だけ、ここへは来たことがあったが、その時とは比べ物にならないくらいの賑わい。

酒まつりを盛り上げるべく、多くのイベントが企画されていた。

 

 

 

酒造の中を少し見学

 

 

 

そこから狭い路地を歩いて、更に別の酒蔵へと進んで行く 走る人

 

この辺は昔ながらの白壁の建物が並び、とても風情があって良い雰囲気ですね。

 

 

 

マンホールの蓋が、ご当地バージョン ウシシ

 

亀齢酒蔵

 

周辺を周って中央公園へ戻って来たが、どこにもやまモンがいる手掛かりは掴めなかった。

 

相変わらず電波を拾えない我のスマホ、日もだいぶ陰って来ていて、仕方なくやまモン捜索はあきらめて、車を停めた場所まで戻る事にした。

実は後日、意外な場所で遭遇する事となったが、そのお話はまた・・

 

ちなみにやまモンのあだ名は、この方に付けてもらったらしい 🐻

 

 

市役所の方へ歩いて行くと、西条のマスコットキャラ【のん太】に遭遇したのだが、ステージ出演がある為、後ろ姿しか📷できず・・


 

帰る前にちょっとだけ寄り道

あの方元気にしているだろうか?💎

 

そして公園まで戻って車にチャリを積み、そこから帰宅 🏡

 

 

 

 

えもっちゃんは2日目も、ステージのメイン司会を務める。

 

そして2日目は、これまたHFMの番組9ジラジのコラボ企画もあった。

 

 

もちろん、アシスタントのこの方も、会場に足を運んだみたいだ。🍑

 

久しぶりの通常開催となった西城の酒まつり、今度はゆっくり電車で行って、いろんな🍶が飲みたいなって思うMATTでした。ウインク