むっらっさっきのぉーーー  はぁとーをもぉーやしーーー

れっじぃなーのちかぁらぁー みぃせーてーやろおぜぇーーー 

おっそっれぇるなぁーーー  まぁえをーむけーーー

おーれーたーちとーーー   しょうりをーつかもぉおーーー

 

今回はサンフレッチェ広島の女子チーム、レジーナの応援チャント【Heart】で始まります。

 

まいど!👋 広島とサッカーを愛して止まないMATTです ウインク

 

 

 WEリーグ2023-2024シーズン開幕

 

今シーズンのレジーナは、共闘をテーマに、3度目のシーズンを迎える。

 

そして初戦は8/26()HOMEの広域公園第一競技場で、マイナビ仙台レディースを迎え撃つ ⚽

 

 

今シーズンは新たに、3人の新加入メンバーがレジーナの仲間になり

右から、FW⑬髙橋美夕紀 MF⑭松本茉奈加 DF⑤市瀬千里

 

さらに開幕前には、東洋大学からDF⑮藤生菜摘選手の入団発表があり

 

開幕戦から出場登録もされ、戦力も大きく上矢印上矢印 だっグッ


7/16に行われたサンフレの試合当日、にぎわいステージでもトークショーが行われ

 

ニックネームを、ちぃ(市瀬)、まっちゃん(松本)、みゆみゆ(髙橋)って呼んでほしいと話していた3人

 

これはもう絶対に、開幕戦は応援に行くっきゃない グーってなったよね にやり

 

そしてHOME開幕戦に華を添えるべく、ゲストには元 STU48 の門脇実優菜さんもやってくる事が決まった。

 

ただ試合は夕方からなので、試合前にちょっと寄り道をして、気になっていたとある場所へ向かう。※しばしの間MATTの趣味にお付き合いください

 

混むのが大嫌いな我、渋滞を避けるため朝早く家を出発し、広島市を通り越し廿日市市に向かう。

ここは、日本三景宮島が一望できる阿品公園

 

そこから歩いて宮島口まで進んでいく。

 

ボートレースでおなじみ、宮島ボート🚣 の前を通ると

 

広島のプロバスケットチーム🏀 広島ドラゴンフライズのラッピング電車が目の前を通る。

 

そして反対側からはなんと!びっくり

レジーナのラッピング電車にも遭遇し、テンションも上がったね。

 

宮島口へ到着すると、駅舎が新しくなっている事に気づく 凝視

前に来た時は、駅舎移転の為工事をしていた。

 

そこから松代汽船のフェリーに乗って、宮島を目指す。

 

反対側にはJR西日本のフェリーが

 

遠くには宮島の大鳥居が見えてくる。

前回来た時は、改修工事をしていて見えなかったから、新しくなった鳥居を見るのは初めて。

 

宮島到着

 

まずは平清盛公に挨拶

あれ?なんか前より黒くなったように感じるけど日焼けした?グラサン

 

そして歩い⛩へと向かって進んで行く。


この日はちょうど干潮となっていたので、大鳥居の近くまで歩いて行けた。

観光客も近くにたくさん集まっている。

 

そこから今度は、厳島神社でお参りをする。

 

レジーナの開幕戦勝利を願うとともに、推しの希望する進路へ進めるよう、祈願をしてきた。


あ、あとおみくじを引いたけど、勝負事は七ぶの負け・・・ガーン

うん!こんなのは信用しないけどね

厳島神社からの大鳥居

 

向かいに見えるのは五重塔

 

そして能舞台

 

そこから今度は登山口を目指す

 

登山へのルートは3コースあり、中央の大聖院コースを進んで行く。


 

橋を渡ったとこで🦌さんに遭遇

宮島には野生のシカが多く生息するが、観光客に慣れているせいか、人間をあまり怖がらない。
 

登山の前に、大聖院へお参りをして、ここでもレジーナの必勝祈願と山登りの成功をお祈りする。

 

 

 

 

 

 

 

そしていよいよ念願の弥山登山スタート

 

登山道はほとんどが石段で、歩きやすく整備されているが、ところどころ高低差があって、お年寄りやちびっ子が登るには割と厳しいルートだ。

1/3ほど登ると休憩所がある。

 

ここまで他の登山客の姿はなく、やはり夏場と言う事もあり、かなりの体力と水分を要する。

 

8合目辺りで、数名の外国人客の姿があったが、おそらくロープウェーで登って来たのだろう。



道幅の狭いところで、また鹿さんに遭遇

警戒して体当たり食らったら、崖から 真っ逆さぁまぁにぃ~落ちてDESIRE !? となるので、しばらく待っていると山へ戻っていった。

 

9合目辺りで観光客が増えて来て、頂上まではもう少し

 

休憩をはさみながら1時間ちょっとで頂上へ到着。

 

辺りは花崗岩でできていて、柵もなく足を踏み外すと危険な場所

 

西側 大竹市方面


 

南側 江田島方面

 

東側 廿日市方面

 

で!もちろん推しちゃんと一緒に📷パシャ


日陰で少し休みながら遅めのランチ🍴

苦労して登ってきた甲斐があったよねっ えーん

 

そして今度は向かいの尾根にある獅子岩展望台へ進み、持ってきた飲料水が無くなったので、売店で飲み物を調達

 

登りで足腰を酷使した為、ロープウェーで降りようかと一瞬思ったが、やはり歩いて降りる事を決め、今度は紅葉谷コースを通って下山していく。

下りはふくらはぎが何度かつって、更にこちらのコースは山の斜面に落ち葉が多く、滑りやすいので、気を付けながらゆっくり降りていく。

半分くらい降りた所で、外国人の女性の方達が登って来ていたが、もう表情がタヒんでたね。汗うさぎ あと半分くらいありますよー。大丈夫だったかな?

そして麓の紅葉谷公園の看板が見え時、これから登山するご家族が居たので、気になってちょっとだけアドバイス。

 

子供の足だと、登るのに2時間はかかるし、ロープウェーの営業時間も16:30で終わりなので、あのご家族は結局、頂上までたどり着けたのだろうか??

しかしまぁ念願の弥山への山登り、頂での絶景を見るには、努力なしでは見る事ができないよね、弥山(見せん)だけに・・真顔

 

なんて事考えながら、麓の大鳥居まで戻ってきた。

大鳥居の周りは、もうだいぶ潮が満ちていた。
 

そこからフェリー乗り場へ行き、再びフェリーに乗って宮島に別れを告げる 👋

 

宮島口まで戻ると、車を停めた場所まで再び登山が始まる。

 

行きは朝で割と涼しく下りだったが、帰りは灼熱の 🌞 の下で坂を上っていく、そして弥山登山を終えた後で急激に疲れが押し寄せ、車にたどり着く頃には熱中症のプチ症状となってしまった。えーん

それでもレジーナの試合応援がメイン!試合会場の広域公園を目指して、相棒と一緒に移動する。🚙

 

広域公園駐車場に着くと、割と駐車場には車がとまっていて、サンフレ男子チームのHOME、エディオンスタジアムでは、陸上競技大会が行われていたようだ。


この日の試合会場は、お隣の第一競技場

 

レジーナの試合の応援は、5月のGWに浦和レッズ戦以来

※詳しくは過去のBLOGをCHECKしてくれ。

 

会場へ続く道の途中には、レジーナの選手パネルがお出迎えしてくれる。

 

レジーナの元気娘 MF㉓柳瀬楓菜

 

地元広島県出身 DF⑥左山桃子

 

今期から8番を背負う、レジーナのコンダクター MF⑧小川愛

 

そして階段の両サイドにはのぼりが


今シーズンもキャプテンを務める DF②近賀さゆり

 

昨シーズンのチーム最多となる7得点をあげた MF⑪中嶋淑乃

 

選手全員を紹介したいぐらいですが、詳しくはレジーナのHPを確認ください


 

階段を上って入り口の周りでは、スタグルの屋台や様々なイベントが催されている。 

 

 

 

 

 

この時期、選手イチオシのスタグルはイチゴ氷 🍧 🍓

 

 

グッズ売り場で缶バッチを購入、出てきたのはごやちゃん DF③呉屋絵理子

 

その後お知り合いの方達とお話をしながら、選手のバス待ち応援に参加する。

 

バスが到着する前に、集まったサポーター達でチャントの練習

 

レジーナのチャントは、有志の会のコチラの動画を参考にしてください。

 

そしてマスコットフレッチェちゃんが登場して、サポーターに挨拶。

 

そしてその後、選手を乗せたバスが到着

大旗で前が見えない・・滝汗

 

なのでこちらをご覧ください。

 

選手を見送った後、スタジアムの中へ移動して席を確保

 

スタジアムでは前座試合が行われていた。

 

スコアボードが改装中?バックに見えるEスタの景色がこれまた良き 👍

 

しばらくすると、レジーナの選手がピッチサイドに姿を現す。

 

アップを進めるレジーナの選手たち

 

応援団の方を確認する、よーちゃんとまっちゃん

MF㉖立花葉

 

そしてファンサービス

 

そしてこの日のスタジアムDJを務める、貢藤十六さんの声が聞こえてくる。


フレッチェちゃんも一緒に、会場を盛り上げる

 

そしてゲストの門脇実優菜さんがピッチに現れ、ミニLIVEが行われる。

 

 

レジーナダンサーズとレジーナダンスを披露

 

 

そして今度はレジーナの選手たちが、ピッチ内へ移動してアップを始める。

 

 

 

 

 

アップの途中で、レジーナの選手がリクエストした音楽が流れてくる 🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

対するマイナビ仙台の選手たちも、ピッチ内でのアップを始める。

 

マイナビ仙台と言えば、今年8月に行われた サッカー女子W杯2023で得点王となり、大活躍した日本代表 MF⑦宮澤ひなた 選手が所属していて

プレーする姿をすごく楽しみにしていたのだが、直前に海外挑戦でチームを離脱する事になった。

 

 

そんな気になる宮澤選手の移籍先だが、先日イギリスの名門 マンチェスター・ユナイテッドに決定したビックリマーク

更なる活躍に期待ですね。

 

そうこうしているうちに、アップの時間は終わって

 

選手たちは、一旦ロッカールームへ引き上げていく。

 

白熱のWEリーグ開幕戦、試合のもようはPART2でお伝えします。