どーもーMATTです✋

 

今回のBLOGは、広島市西区にある商業施設LECTで行われた、アクターズスクール広島(ASH)ミニLIVEの参戦レポートです。

 

 

ASHの生徒のミニLIVEが行われる!?そんな情報をキャッチし、今回は2日目のイベントに参加

 

1日目はあいにくの☔で、急遽LECTの中のイベント広場で行われたみたいだ。

 

 

5/14()朝の天気は小雨で、視界の悪い中相棒と広島へ進んで行く 🚙

東広島を過ぎた頃には雨は止んで、🌞が差す場面もあった。

 

予定より早く広島の街に入ったので、コチラへ立ち寄ってみた 🍀

 

10:00前には会場のLECTに到着

 

少し時間を潰して会場に移動すると、お知り合いの方達は既に列をつくって待機していた。

11:00になってイベント会場へ入ると、テントの日陰となる場所を確保して始まりを待つ。

 


 

この日出演のない、生徒さんのご家族も沢山会場に応援に来ていた。

ASHのステージ前には、フラダンスや手品のステージもあって、ASHの生徒さんも参加してました。

 

 

 

Aクラスひなたちゃん

 


Bクラス卒業生のノアくん

 

そして会場で発見したのは、ASH卒業生の室井萌々

なんかすっごい美人さん居るなーって思ったら、もうその強い目力でマスクしててもすぐにわかった。

 

この日は事務局のさんと一緒に、司会進行をしていました。

 

本番前にリハがあったんだけど、とある方の「から揚げだよー」口撃で、思わず爆笑してしまう、Dクラスのなぁたんこと白娜 🍋

わい爆笑するなぁたん見て笑っておりました ニヤリ

 

Bクラスのメンバーやソロ出演する方達も、出番待機 🍑 🍀

 

 

実は会場に来て初めて知ったんだけど、今回は春の発表会で卒業したメンバーも数名参加してて、モチロン!卒業生の梶田和子の姿もありました。

 

ASH最初のステージに登場したのはDクラスのメンバー

大ヒットアニメ、鬼滅の刃残響賛歌を披露ダンスのフォーメーションんが

 

そらっぴこと尾茂井奏良

髪をショートにして一段と可愛さ増したな 照れ

 

そして驚いたのがメンバーの中にあの方の姿が・・🍎

コチラも春の発表会を最後に、スクールを卒業したあかりんごこと綱島朱里

 

まさか出演するとは思っていなかったから、慌ててカメラを向けたけど、今回撮影場所が近すぎて、しかもダンスのフォーメーションが次々変わるので、なかなかうまく撮れず・・ショボーン

 

仕方なくスマホでの撮影に切り替えて撮影 📸

 

スマン上手く撮れたのこれぐらいやぁ←けして上手くない??

 

1回きりのステージだったけど、それでもまたキミの姿を見れたのは嬉しかった ほっこり

 

 

続いての登場は、福山校の歌姫、ゆらここと西原悠桜 🌸

椎名林檎さんの罪と罰を熱唱

 

パワフルな歌声が、青空に響き渡る

 

続いては福山Aクラスリルハリルラ 🌹

 

出演者にインタビューをするももち、MCはASHで培ったたまものだね。

 

ひなたちゃんのお兄さん久保田大喜くんは、さよならエレジーをソロで熱唱 🎤

 

Fクラス 片想いの入り口

 

 

そしてお待ちかねの住田愛子 beautiful

 

難しい楽曲に挑戦した彼女だが、華麗に歌い上げる 笑い泣き

 


 

最後のステージはBクラスで、僕の大好きな番組とアーティストの曲で EXCITE

 

 

 

がたりさことスクールの卒業生の山縣理沙

 

MAX♡GIRLSも兼任する小林凜音


 

あっという間のASHのステージでした。

 

ステージの後は、生徒さん達もキッチンカーのグルメを楽しんだみたいでした。

 

僕も気になっていたアップルパイを頂いた。

やっぱ🍎しか勝たんわなっ

 

恒例の三島のふりかけ隊を 📸したら、皆に別れを告げてLECTを後にした。

 

帰る途中でG7サミットの会場が見える宇品波止場公園に寄って、散歩しながらサミットの成功を祈る。

 

 

遠くに見えているのが、サミット会場の広島プリンスホテル

 

公園のシンボル パラダイスの塔


そして恒例のアクターズスクールの前でも📷


帰宅中にカープの試合中継を見ながら戻っていたのだが、この日は母の日と言う事で、ピンクのグローブや保護具を身に付けて試合をしているのを見かけ

 

なんだか無性に贈り物しなきゃビックリマークという気分になり、帰宅前にはカーネーションを持って母の家に届けて帰りました。



余談だが、ASHのオカンこと段原梨里さんの事も思い浮かべちゃうオタクな僕 デレデレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナの感染も一旦落ち着き、以前のようなイベントやにぎわいも戻って来た。
またこういったイベントがあればいいなと思いました。