台風一過 🌀 むかし台風が来たら、風の家族に例えられるんかな~!?

一過を一家と勘違いしていたMATTです 口笛

 

いや絶対に僕以外にもそう思ってた人いるでしょ??

 

それはさておき・・今回のBLOGは、念願の大崎上島へ🚲で旅をした記録を綴っています。

 

9月の3連休、久しぶりにがっつり3日とも休める事となり、もうかれこれ1年前からずっと計画していた、大崎上島へサイクリングの旅へ出かける計画を立てました。

そもそも何故?この島に興味を持ったのかというとですね、ASHアクターズスクール広島)の卒業生で、現在は女優を目指して大阪で学業とアイドル活動をしている、重松朝香さんの影響が一番強い


重松朝香(しげまつあさか)ASH29期生 TWINPLANET WEST所属

 

実はこの島のご出身で、たまーに実家へ戻って、地元からのSHOWROM配信しているのを見て、行ってみたいなーって思ったのがきっかけである。

 

さて話を元に戻してっと、、当日は朝早く出かける予定だったのだが、前日の仕事の疲れか二度寝をかましてしまい、予定よりも1時間以上遅く家を出発する。

 

まずは車で竹原市にある道の駅まで進みリムジン後ろリムジン前

 

道の駅のとなりにある神社で、まずは旅の無事を祈願する ⛩

 

そこから自転車に乗り換えて、大崎上島行の船が出ている竹原港まで進む。


 

天気は曇りだったが、台風の影響で蒸し暑く、汗がずっと流れ出るので、こまめに水分補給をする。


 

大崎上島行の舟券を購入

 

フェリーに乗って潮風を浴びながら、まずは島の北側にある垂水港へ到着

 

ここでこの日だけ、借りて来たこのチャリの名をあさまぶ号と名付ける


※【あさまぶ】とは、重松朝香のファンの愛称なのだ 🦀

 

そこから少し南下して、観光案内所へ立ち寄り、島のガイドマップをGET

 

中をパラパラッと確認したら、最初の目的地へ向かう 🚴

途中で大きな煙突が気になり、少しだけ寄り道をしてみた イヒ

 

煙突は島の向こうにあって、大きな橋が架かっていたのだが、登り道という事で、ここで体力を使うわけにはいかないと踏んで断念した!

長島にかかる長島大橋

 

カメラだけ撮って先を急ぐ

 

しばらく進むと、田んぼが見えてきた

正直、島に田んぼがあるって思ってなかったよね。

 

そして最初の目的地の看板を発見

 

目的地の入り口に、何やら斬新なデザインの校舎を発見!

もちろん📷に収める我 ウインク

そこから最初のチェックポイントの大串海岸へ到着


さすがにシーズンオフで、浜辺に人影はなく、なんかちょっと寂しい感じだった。

 

一休みしたら来た道を少し戻り、今度は山道を登ってトンネルを抜けると、遠くに大崎下島と思わしき島と橋が見えた。



今度は島の南東の海岸線を、ひたすら向かい風と戦いながら爆走する。

 

 

島の南側にある沖浦港へやって来た。

 

そこから東へ進むと、なんだか気になる社を発見

 

さらに東へ進んで行くと、もっと気になる岩を発見

弓張岩

 

そこから急な岬の坂を登って行くと

 

次なる目的地のきのえ温泉清風館の看板が見えてくる。


登り坂が少しきついので、ここはゆっくりと押して上がりながら、見下ろす風景を楽しむ。

 

やっと着いたぜ清風館

 

庭にまわるとしあわせの鐘があったので、📷だけパシャ

 

遠くにはこれまた気になる建物が見える。

木江ふれあい郷土資料館

 

岬からのステキな景色を堪能したら、少し下った場所に灯台を発見

 

中ノ鼻灯台

 

そして麓には、これまた美しいビーチが広がる 🏖

野賀海水浴場

 

ここもシーズンオフで人影はなく、ほぼ貸し切り状態となっていた。


 

 

疲れた足を少しだけ海に浸け、クールダウンしたら、再び次のポイントまで進んで行く。

 

途中でまたまた気になるモニュメントを発見!!ラピュタっぽいな・・ちょっと不満

天の鳥船

 

あれ?なんか見覚えある場所・・

 

 

更に道を進んで行くと、巨大な船が見えてきた 🚢

 

ちょうどその近くに、またまた気になる建物が・・

かもめ館

 

ここで地図を確認すると、どうやらここから次なるポイントへ向かう道があるみたいだ。

 

一旦自転車を置いて、今度は歩いて急斜面を上って行く走る人

 

 

なんかお寺に着いたゾ

金剛寺

 

さらにお寺のわきを進んで行くと、とうとう舗装された道は終わって険しくなる。

 

実は次の目的地、神峰山の展望台を目指したのだが、なにぶんスタートが遅れたのと、膝が悲鳴を上げ始めたので、半分まで来て断念した。

 

しかし帰りに見下ろす島の景色はとても素敵であった。


このあと下山している途中で、上の方からガサガサと音がして、あれ?他に登山客でも降りて来てるのかな?って思ったら、でっかい茶色い物体が、山道を横切った。びっくり

 

恐らく🐗だと思うのだが、しばらく周りでガサガサいってるので、もしかして突進してこんよな??なんて不安になりながらも、もし正面から来たら、武井壮さんバリに蹴り飛ばして、鉄拳パンチくらわしちゃるとシュミレーションした。イヒ


下山したら再び、自転車で島の北東の道を進んで行き、最初に降り立った垂水港までやって来た。


まだ少し日が暮れるまで時間があったので、再び島を南下して、重松朝香さんおススメの徳盛食堂へ立ち寄って、遅いお昼ごはんを食す。



お店の中には、有名な方のサインが並べてあって、もうじきここにも朝香さんのサインも並ぶのかな?なんて思ってた。

 

我が注文したのはチャーシューメン 🍜

お勧めするだけにメチャウマでした👏

 

食事が終わると、フェリーの出発時刻が迫っていたので、DASHで来た道を戻って、白水港に着いたら、既に出航の準備が始まっていた。


チケットを購入してフェリーに乗り込み、島を後にする時に、またいつか遊びに来たいなって思いながら島を見つめる 真顔←ロマンチストなMATT

 

帰りの船では、遠くに雲に隠れた夕日が少し見えて、晴れてたらとても綺麗なんだろうなって思いながら、船は竹原港に着いた。




そこから車を停めた場所まで帰り、せっかくなので少しだけ竹原観光をしてきました。

 

 


 

 

朝ドラ『マッサン』の舞台となった、古い街並みをぐるっと周って戻る。



 

マッサンこと、竹鶴政孝とリタ夫婦の像

 

何とか無事に帰宅した我、この日の自転車での走行距離は、42km(うち島での距離は39km)

念願の島での自転車旅で、とても楽しい連休の初日となったが・・次の日はもちろん!筋肉痛でしばらくロボットのようになったのは語るまでもない。

 

最後に、こんな素敵な島で生まれ育ち、都会で学業にレッスンと頑張っている、我の推し、重松朝香さんの紹介をしておく

 

AiōN(アイオーン)という5人組のアイドルユニットでリーダーをしています。

 

担当カラーは黄色

 

Twitter https://twitter.com/wearet513

 

TikTok https://www.tiktok.com/@asaka0513 

Instagram 

 

SHOWROOM 

 

 

彼女の配信、とーーっても面白いので、是非一度遊びに来てみてください。

おつまっちゃ~👋