こんにちはっMATTです。
前回のBLOGで告知していました航空ショー、何とかお休みを頂けて行って来れたので、皆さんにもその様子をお届けしたいと思います。
現在滞在しているインディアナ州のお隣、オハイオ州はデイトンという町で行われた航空ショー 🛩️ ✈️
隣りと言ってもそこはアメリカ 普通に110マイル(約170キロ)ほど離れていて、わかりやすく言うと広島市内から岡山市内ぐらいですかね。👈あれ?これでもわかりずらい・・
国道と高速道路を通って2時間ぐらいで着くのだが、ここ最近道路工事をしている場所が多くあり、まわり道をしながら進んで行った為、割と時間がかかってしまた。⏱
会社の後輩を誘ったのだが、仕事が忙しいらしく、一人で行くんだったら駐車場代の$15ケチろうかと思い、高速を降りたらすぐ近くにあるスーパーマーケットKROGERへ立ち寄って、まずはチケットを購入し、そこから歩いて会場となるデイトンの空港へ向かった。
お店でチケットを買ったら、レシートを渡されて「このレシートを見せると入れるわ!」とお店のおばさんに言われ、えっそうなのってなんか半信半疑であった。
最近ではインターネットでのチケット販売が普及していて、前回の野球観戦もそうだが、いろんな物がペーパーレス化されていて、チケットコレクターの私としてはちょっぴりさみしい。
そういえばJリーグのチケットも、ほぼ電子化されていますね。
お店から会場となる空港の入り口までは、およそ1.4マイル(約2キロ)なだが、高速を降りて会場までの道はかなり渋滞していて、はっきり言って歩いて行って正解だと思った。
ちなみにアメリカの道路、市街地以外は歩道がなく、歩いて行くのは割と危険を伴い、もちろん歩いて会場へ向かっているのは我一人だけだった。
今回ここを訪れるのは3回目、ショーの内容は大体わかっていたが、久しぶりの航空ショーで胸も躍る。
会場には色んな航空機や車が展示してあって、前はステルスが展示してあったのだが、今回はなかった。
U.S.AIRFOCEの輸送機
戦闘機F-16
このセスナ機割と好きかも
ロケットエンジンンを積んだトラック 🚀
戦闘機F-14 この機体を見ると、頭の中でTOPGUNのテーマが流れてくるのは僕だけじゃないよね
U.S.ARMYが実際に使用している車やバズーカなんかもあったぞ
おっきなトラック、これで物資を運んだりしているんだね。
これは偵察機ですね。頭にある大きなお皿みたいな物はレーダーです。
いかにもアメリカらしいカラーリングだわ・・
会場にはヘリの遊覧飛行もありましたぞ 🚁
その他にも、ちっびっこが楽しめるアトラクションもあって、我もこれで遊んでみたかったわ←子供かっ
そして会場の上空では、セスナや戦闘機のショーなどが続いている。
今回は動画も撮ってみた 📹
そしてお待ちかねのアクロバットチーム、サンダーバードの出番となる。⚡️
周りの観客もざわざわしだし、やっぱりひときわ人気なんだよね~
6機が順番にテイクオフすると、自然と拍手も起こる。
サンダーバードの素晴らしいアトラクションはこちらをご覧ください。
大空いっぱい縦横無尽に飛び回り、時には編隊を組んで、時にはクロスしたりともう感動であった。
こういった航空ショーは、日本ではなかなか見る事が出来ないし、広島の近くだと岩国で航空ショーをしている事があるが、なかなか足を運ぶ事が出来ていない。
たくさん写真も撮ったのだが、ブレていたりピントが合っていない物も多くありました。
ショーが終わって帰ってきたサンダーバードの機体を、人波をかき分けて📷を撮りに行った。
アメリカでの航空ショー、また見れるとはて思っていなかったかので、帰るのが本当に名残惜しかった。
ちょうど帰り道の州境で見かけたOHIOの文字が、OHARIOに見えたよね・・オレンジ色だし
さて次回のBLOGは、バケーションを取る事ができたら、MATTシカゴへ向かう予定です。
どんな旅になりますかね。