どーもー毎度おなじみMATTです
今回のBLOGの内容は、プロバスケットボールのbリーグ観戦レポです。
ご存じ我の地元、広島のプロバスケットチーム である広島ドラゴンフライズ
そのドラゴンフライズが、なんと我のガチ地元の福山市で、ライバルである島根スサノオマジックとの中国地方ダービーが開催されるという事で、応援に行ってまいりました。
プロバスケットの試合は、昔アメリカに住んでいた時 地元のNBAチームだったインディアナペイサーズの試合を、何回か見に行った事はあったが、bリーグの試合は初めてでした。
INDIANAPACERSのHOMEアリーナ
※当時はConsecofield houseという名前だった
広島のHOMEゲームがある時は、ほとんどが広島サンプラザで試合が行われるのですが、2月6日・7日の二日間は、福山のエフピコアリーナで開催され、以前から福山で試合がある時は応援に行ってみたいなと思っていた。
先日よく聞いているHFMのラジオ番組、江本一真のゴッジで、ドラゴンフライズのPG田渡選手が出演されていて、ラジオを聞いていると余計にバスケを見に行きたくなったんだよね~
そしてなんとこの2日間の試合のみ、福山市在住か通勤・通学されている方は、通常3,000円の2階自由席が、500円で観戦できるという特別なキャンペーンがあった。
年始にも福山での試合があったが、コロナの影響もあったので、少し躊躇していた我だが、お安くバスケ観戦ができるという事で、念願叶って試合を見に行く決意をする。
試合の前には色んな催しもあり、フリースローや、先日福山アンバサダーに就任した、元サンフレッチェ広島OBで、現アンバサダーの森崎浩司さんが、セレモニーに参加されていました。
アリーナの中は、節分が近かったという事で、こんなグッズもありました 👹
本日もエフピコアリーナ内特設ブースにて、抽選付き選手鬼お面&豆セット販売中です!モヒカンアビィが変身した選手と同じ選手の鬼お面ボードを持っている方には豪華プレゼントが当たりますので、ぜひご挑戦ください!#ドラゴンフライズ #広島 #朱炎 #エフピコアリーナふくやま #ミツイ #節分 #鬼お面 https://t.co/tLGlFP2huR pic.twitter.com/ob06lYqrS9
— 広島ドラゴンフライズ (@HIROSHIMADFLIES) February 7, 2021
ドラゴンフライズの先発は次の通り
PF T・ケネディ
SF 朝山正悟(C)
PG 岡本飛竜
SG I・マーフィー
注目は何と言っても、前日の試合で26点と大活躍した、キャプテンの朝山選手
そしてシュート成功率がずば抜けて高かった岡本選手
外国人プレイヤーは、ケガのトレイラー選手が出場できず、アウトサイドからも得点を狙える、ケネディ選手とマーフィー選手がスタメン
そしてゴール下で威力を発揮するエチェニケ選手がスタメンに名を連ねる。
前日の試合は、中国地方地方ダービーという事で、TVでも放送があり、テレビで観戦していたのですが、序盤から島根ペースで得点され、後半4Qで粘りの追いつき見せたが、77-86と完敗してしまった。
前日の借りを返したい広島は、1Qから積極的なボール運びで得点を重ねるが、後半は島根ペースでゲームが進み、なかなか得点を取れない広島は、焦りからかミスが続いて、終わってみれば71-86と連敗してしまいました。
やはり今シーズンb1へ昇格したばかり・・
ローマは一日にして成らず!という言葉があるように、そうそう上位には食い込めないよね
2020-21シーズン第20節 #島根スサノオマジック 戦GAME2のスタッツ、コメントを更新いたしました!
— 広島ドラゴンフライズ (@HIROSHIMADFLIES) February 7, 2021
詳細→ https://t.co/yjzZsd5Sjt
今シーズン最後の福山開催は敗戦と悔しい結果となりましたが、最後まで熱いご声援ありがとうございました。
次節はアウェイ琉球戦です!#ドラゴンフライズ pic.twitter.com/UXerUjhvbR
アリーナの外には、選手を乗せるバスが停まっていたので、📷をパシャ
こちらは何かの機材を運んで来たのかな?
初のbリーグ観戦でしたが、地元での開催と、安く観戦もできたし、テレビよりも臨場感があって楽しく応援出来ました。
今回購入したグッズ
まだまだb1に昇格したばかり、これからも地元のチームとして応援するのと、福山で試合がある時は、またここに駆けつけたいと思います。
公式マスコット:モヒカンアビィ
フライガールズ