7月と8月に跨る形で2泊3日、スイスの近場で遊んできました。住んでいるところが低地で川しかないので、典型的な湖&山のコンビネーションだけで御の字なのです。

Arthまで電車で。
ミシュラン乗ってる湖畔のレストランで食事&ジオキャッシング。


電車とかバスで行けばあっという間だけどあえて船でツーク湖を横断。


コロナ対策の指針で船上デッキもマスク義務(公共交通機関だから)。なぜだ。
しかし船の中はマスクなし可(レストランエリアだから)。なぜだ。


ツーク到着。

バールの宿に着いてから昼寝して、山登る。


フニクラ!


ツーガーベルクの周遊ハイキング、ウサギコース(1h45)に挑戦。遠くにリギ山を臨みながら。途中「道なき道」に看板が立ってて焦った。

キツネコース(2h30)、シカコース(4h)はそのために一日空けないとね。そして体力。


最後はツーク湖の絶景。


フニクラ駅横のレストランでご飯食べながら夕日。

二日目!


バール駅で無料自転車を借りに行く。



自転車で小川の横を走り、今回の個人的クライマックスの鍾乳洞へ。







当然狭くて暗いところなので写真では全く伝わらないが、まあいいや。ひんやりしてて水が滴っていて怖かったです笑。当たり前だけど自然にできているのが面白い。こんなの本当にあるんだな、という体験が好き。

続く。