スイスに戻ってきてもう二週間半経ってしまいました。

なんでしょう、リスト作っていったのに食べたいものを制覇できませんでした。

しかも吉野家の牛丼。あと、純喫茶行きたかったけど、行けませんでした。カラオケも、タイミングはあったはずなのに。

代わりに予定していなかったけれど、友達とは六本木行ったり銀座行ったり、そのほかでも二子玉川行ったり、拝鈍邸のおかげでいつも行っているけど全然楽しめていなかった雑司が谷近辺を開拓したり、楽しく過ごしました。

さらに、音楽スタジオに15年ぶり?くらいに音楽スタジオを利用したらまだ名前が残っていて会員証を「再発行」されたり、これまた何年ぶりかにTSUTAYACD借りたり、と若返っております。ほとんど洋服とかの買い物はせず。

東京は忙しい。


一方で、こちらも再訪を重ねる奈良では、柿の葉寿司を相変わらず美味しくいただいたり、鹿さんをわしゃわしゃする他にも少しずつ楽しみが増えてきました。

まずはツイッターで知って是非ともと思っていた、奈良のかき氷、ほうせき箱 https://www.facebook.com/housekibaco には行けました!

冬には冬の削り方があるそうです。キーンってなったり冷えた感じがしないように特別な方法でふわっふわ。美味しかったです。ラムレーズンカスタード。うふふ。

{CFC1C22D-C613-4443-8E5A-E7340430D0C0}


さらにこれからも何度も訪ねたくなる店をちょっとずつ開拓!

Hoo Nyan Boo http://www.hoonyanboo.com/ は、本物ふくろう店長の「おふく」さんが店番してる、

ふくろう(Hoo)ねこ(Nyam)ぶた(Boo)グッズを扱ってる雑貨やさん!

{B8586439-279F-4897-8F1D-7EA7EF1AE565}

「ぬいぐるみちゃうで!」

お昼寝中のおふくさん、愛らしい。。


活版印刷屋さん「活版工房 丹」http://akainara.net/category/kappan/もよかったな。何か注文したい。。

{EA301549-7174-41BD-B070-086860BE4DAB}



もちろん「ならの実」http://narano-mi.com (ここでつくしペンケースをGET)やら、

老舗「中川政七商店」https://www.nakagawa-masashichi.jp/ (仏像マステと鹿マステGET、ペンケースも)も好きです。王道!

古着着物屋もたくさんあるけど、古き良き大和撫子よりだいぶ身長があるようで

残念であります。どうにか大正ロマンぽいのを見つけたかったんですが。

最近レトロ趣味なので洋服の古着屋スロージャム http://slowjam.ocnk.net も楽しいです。昭和の大和撫子よりも、身長があるんですがこっちならいける!


インターネット様のおかげで離れた場所にいてもこの辺の欲は深まるばかり。

また早く行きたいな。

日本って本当に楽しい場所ですねえ。