ちゃんと今までの日記書きます、って言ったそばからウィーンに来てます!!いえーい!

なんだかんだで留学してからなんと4回目のウィーンです。結構きてます。その度毎にもちろん理由は違うのですが、今回は某リュート弾きがウィーンでリサイタル、しかもORF(オーストリアの最大手古楽レーベル)の録音が入り、ネタはウィーンからちょっと離れたクレムのミュンスターで発見されたという誰かが手書きで残した譜面。作曲者も書いていなかったり、聞いたものをうる覚えで書いているんだか音符の羅列だけでリズムが書かれていなかったり書いてあっても「あれ、拍合わなくない?」なんていう曲も。誰かの即興の「いいところ」だけ覚えていたんだか、いきなり「いいところ」から始まって、すぐおわり、なんてのもw
誰が書いたんだか、、なんにしてもその頃の音楽の"おいしいところ"はちゃんと抑えてあって(各国から各種様式)なかなかバカにできないようです。
まあそんなこんなで追っかけしにきましたw

私は1500年代の音楽とか、ましてリュートのレパートリーなんて全くの素人なので楽しみにしております。

本当は今回も楽友教会でレパートリーの調べ物をしようと思っていたのですが(出版されていない珍名曲探索)、明日は昇天祭(イエスの四十九日?)のため閉館とな!週に3日、しかも午前中しか開かないので、今回訪問できないのはえらく残念です。。。

とりあえず、4回目とがいえ、まだまだ観光的に見るところ見終わってないので、明日は念願のベルヴェデーレ宮にクリムトを見に行ってきます。うひひ。
今回もなんだかんで満喫する気満々です。つかの間の休息だーい!!