読む人が読んで納得していたmixiの記事。

え、私こんな感じ・・・?


■心得その1: 不器用さをわかってあげよう
穏やかで人にやさしいAB子ですが、人との付き合いがあまり上手ではありません。時には自分の考えをオブラートに包まず、そのまま相手にぶつけてしまうこともあります。自分の感情をうまく表現できない不器用さを理解し、少しきつい言葉もうまく受け止めてあげましょう。


■心得その2: 自由にさせてあげよう
独特の世界観があり、ちょっとミステリアスな一面も持っているため、不思議な印象を与えることが多いAB子。束縛されることを嫌うので恋人と言えど、あまり深く入り込まれることを嫌がります。自由時間を作ってあげましょう。


■心得その3: 口実やまわりくどい説明はダメ
筆者の知っているAB子の中に「たまたま仕事が休みになったから会おうよ。」という彼からのその誘いの文句ひとつで気持ちが冷めたという人がいました。こだわりが強いため、周りの人が何とも感じない部分が気になってしまうことがあるようです。意中の彼女がAB子であった場合、回りくどい誘い文句は避けましょう。会いたい時には「会おうよ」だけでOK。言葉や行動に理由や説明は不要です。


■心得その4: 自分磨きをしよう
人に対しても自分なりのこだわりがあり、相手の生き方に共感したり尊敬できると魅力を感じます。そのため、人生経験が豊富で深みのある年上を好きになることも多いようです。しかし、AB子自身からはすぐに告白しないし、付き合っていても「ちがうな」と感じるとすぐに決着をつけてしまうところも…。長く付き合うためには自分の人間の幅を広げられるように努力しなければいけませんね。


■心得その5: アンテナをどんどん張ろう
好奇心があって新しいものが好き、自分がこれと思ったことにはどんどんチャレンジするAB子はさまざまな挑戦を単独で行います。熱中するとのめり込んだり、とことん突き詰めようとしたり、突然何かを始めてみたりと話を聞いているだけで驚くことが多いのがAB子。こがまた魅力的です。仲良くするには同じように好奇心を持ち、ときには新しい話題を提供できるようにアンテナをいっぱい張るといいでしょう。


――誰といてもマイペースで自然体。隙間から隙間へスルリと通り抜けていく子猫のようなかわいさがあるAB子。AB子の不思議な力にうまく波長を合わせていければ、きっと魅力のあるカップルになれますね。


(著:nanapiユーザー・plum29 編集:nanapi編集部)


猫の飼い主求む。w