マスタークラスのキャンセル以来すっかりブログ方面のやる気がなくなっていてすいませんw
実際この一週間、マスタークラスはなくても残しておきたいことはいっぱいあったんですけどねえ。
何せ、暇になった分、夜は飲みまくっていたのでいつの間にか寝ているというパターンが多くて・・・w
バリトントリオインテンシブTAGでは、一日のうちにレッスンと、パフォーマンスクラスをはしごして売名行為をしたりw、わがクラスの記念すべき第一回くらっせんしゅとぅんで(弾きあい会)が開催されたり(だって今年新入生が3人も入ったから!単純計算で2倍の規模になりましたw)、そのなかで8フィートと16フィート持ち替えに挑んだり、まあ充実していました。
バーゼルもすっかり雪景色。楽器持ちの移動がしんどい季節がやってきましたwそして、世の中はアドヴェント一週目。教会暦の最後の週は、メサイアを弾き、アドヴェント一週目の日曜日は、バッハ162番。(前日まで何の曲を弾くか知らされていなくて、「きっと簡単だよ」とか言われてて行ってみたら激ムズだったという悲劇)
そして、今週は、フランスのアルザス地方へ行ってきます。とはいっても、バーゼルから電車で1時間かからないんですが。バーゼルの地の利、万歳。
今日もバッハ先生!ワイマール時代のカンタータから、132番165番61番です。
っていうか、これも昨日譜面が届きましたw 不安!