Vortrag Marc Hantaiクラス(トラベルソ)


G.F.Handel:Sonate h-moll fur Floete und Basso continuo(Nadja)
J.F.Kleinknecht:Sonate h-moll fur Floete und Basso continuo(Keiko)
J.S.Bach:Partita a-moll BWV 1013 fur Floete solo(Maud)
J.S.Bach:Sonate E-Dur BWV 1035(Anne)
G.P.Telemann:Trio h-moll(Sylvain)



こうやって並べてみると、K子さんの選曲の渋さが輝いていますね!w
ナイスアンサンブルで不思議かっこいい曲でした。
チェロのダニエルがものすごくいい働き・・・!通低奏者斯くあるべしですよ!!!


テレマンのトリオをやっていたシルヴァンのアンサンブルはフランス人オンリーのアンサンブル。
なるほどどうして、数年前にラフォルジュルネで聞いた「鱒」と同じ印象でした。
盛り上がってくると、ものすごい個性が出まくってアンサンブルしている感じじゃなくなる!というか。でも、決して悪い意味ではなく。全員の音楽がぶりぶり。
そのときはコンバスだけ日本人だったから、不思議な感じでした。