入居して一週間になった今いる部屋、家具も備え付けだったのですよ。
学校から激近い!というのもかなりポイントが高かったのですが、次に萌えた要素がこの家具たち。特に机まわりです。
横158センチ縦80センチの机(測った)、それとは別に引き出しの机(三角定規とか画鋲とか入っていた)。そして、重厚な椅子。
机の上には、直径30センチくらいの電気スタンド、緑の作業マット、真っ白なレターセットが赤いスタンドに立っていて、筆立ての中には前述のファーバーカステルの9000!という伝説的鉛筆やらNo.1が無造作に入っていました。
って書くよりも、写真のっけた方が早いですね。
はい、どーん。くるりの『アンテナ』流れてます。
っていうか、机の上にアボカド置いてあってごめんなさいw今気づきました。
で、この机まわりは4分の1にもなってないんじゃないかな?
たぶん、この部屋、めちゃめちゃ広いんですよwそして、それがわからないほどひとつひとつの家具がでかいw
で、机の上にあった小さい時計。
側面のめっきのはげ方とかなかなか年季入ってるでしょ?wかなりいい音で働いているんです。小さい音でちちちちちちちちっってテンポ240。
昨日よく見たら時間が狂っていたので、直そうと思って後ろを向けたらびっくり!
わかります???
MOUVEMENTとアラームが手巻きネジ式!!!
萌!萌!萌!!
これまた一人で大興奮です。
一体いつのなんでしょう。文字盤には
LOOKING
15 JEWELS
ERBE BASEL
SWISS
裏にはシリアル番号?1035229
時計には疎いのでどれほど価値のあるものなのかは分かりませんが、もう心中してもいい気分ですw
がんばってくりくり巻こっと。
やっぱり安いけどせっまい学生寮の部屋にならなくてよかったです(と、決まりかけてポシャった話を非難してみるw)。ここ、周りの話を聞いても下宿なのにめちゃくちゃ規則ゆるいし。
精神的にも充実していた方が結果は絶対いいはずですから!
と、まあこんな感じの部屋で一層『おとこのこのような美的感覚』(言われた)が助長されているスガマでした。