1/5の日記(相変わらず学校から投稿)
レッスン二日目。
ネタはないけど、叩けばいくらでも面白い話の聞けるデヴィッドに会いにきた、というのが正しいかもしれないですw
ほかの人との兼ね合いで朝9時半スタート・・・早いです。
ネタが切れたことは自分でも重々承知なので、昨日は借りてきたばかりのノーマルチューニングをひたすらさらい、帰ってからはセコセコと教えてもらった事を参考にカデンツ作り。
傍ら、パソコンは前述のとおりビルスマツリ。
結果、シャワー浴びるの忘れました。。。。。。
ま、そういうこともあるよね。。。ああ。。。
という努力はあまり報われずw
ヴァンハルの伝記とオリジナル譜にシュペルガーが上書きしてる話とその譜面を見に行った話と、私のお気に入りのシュペルガーのh-mollソナタが編曲されまくっているという話で盛り上がってしまいました。あとクリスマスオラトリオを今更見てもらいました。
なんだかいつも盛り上がってばかりだけど、上達しているのだろうか・・・まったくしていない気が実はしています・・・
レッスン後は帰宅して話の流れでHerr Meyerとお出かけw
「じゃ、今時間あるなら、行くきますか!」みたいな即決で、ドイツ語聞き取り間違えかと思いました。
用事が済んだ後、駅前のコロンビアコーヒーに連れてってもらい、幼稚園レベルなドイツ語を頑張ってきました。
旧型で重いパソコンを持っていたのですが、Herr Meyer(72)は「いいからいいから」と言って持ってくれるんですよね~~~~~ああ、あと45歳くらい若かったら完全にほれていますね。お洒落で紳士的で優しくて笑い方がかわいいですw
今日もFrau MeyerにはIch kann Sie nicht verstehen...を喰らいました。一体いつになれば!!!
学校に再登校し、アーベルを弾いて遊んだり、フェデリコのアルゼンチンタンゴのリハを隣の部屋から聞いて一日終了!!
インプロどうぞ!とか言われたけど、全然できませんでしたー。これできたらカデンツ作るのも早いんだろうなー