Sネさんと会社の帰りに寄ったスーパー。

ここは会社とアパートの中間付近にあり、歩いて帰るときにちょっと寄ることができる。

歩いて通勤しても地下鉄乗るのと同じくらいの時間で行ける。

 

アパートの地下のスーパーは少し値が高いがいいものが揃っていて、安心して買える。

日本の製品もたくさん手に入る。また欧米系の外国人も多く住むので、そっちの人たちが欲しがる商品も揃っていてありがたい。

 

しかしSネさんが連れて行ってくれたスーパーはローカルチェーン。

ほぼ中国製品しかない。

しかしビールなどは日本のものがあり、しかも安い。

(例のごとく冷えていないが、、、、)

チキンレッグと何かわからない揚げ物を購入。

チキンはめっちゃ美味しかったが、揚げ物の団子は微妙な味。これは日本人には合わない。

値段はかなり安い。もう少し近くにあればたまに買いに行ってもいいかなと思う。

 

こちらはそのスーパーの近くにある火鍋屋。

MATTの部下になる中国人スタッフのみんなが歓迎会をやってくれた。

女性4人と男性一人。みな日本語ペラペラなので、全然中国語は上達しない。

韓国の時のように自分でレッスンを受けないとアカン。

 

「福」と書いた味噌だれをつけて食す。旨いのだが誤って薬味にネギと一緒に嫌いなパクチーを入れてしまう。無念。。。

 

日本で一度だけしか食べたことない火鍋。

本場で食べられるのは嬉しい。

みんな鍋の食材をオーダーするときに店員のおじちゃんと、ものすごい長い時間あーでもないこーでもないと騒がしく話しているが、決まったらあっという間にテーブルにオーダーしたものが揃ってしまうのはさすが中国。

韓国もそうだが、中国ももてなす時は机いっぱいに料理を並べるのがマナー。

この日は楽しくみんなと食事ができてよかった。

広州分室にも4人のスタッフがいるので、今度は広州で開催だ。

 

お昼はオフィスの入るビルの地下に日本食、中華の店があるのでだいたいそこでヘビーローテーション。量が多いのでかなり満腹になるが50代半ばともなるとかなりしんどい。

駐在員仲間で、たまにちょっと歩いてほかのビルの地下にあるフードコートで食べることも。

ある日の昼は台湾料理屋でルーローハンを。

店員さんが陽気で親切だった。

謎のソーセージはSネさんによると、以前はドリンク付きだったのがなくなったのでその代わりだとか。サービスがよい。これで600円くらいだったか。安い。

 

こんな感じなので夜はあまり食べない方がよい。

アパートの地下のスーパーでボリュームあるサラダとビールを買って、パンと一緒に食べる。

パンも色々お店があって美味しいパンが買えるのでありがたい。

 

コメはやはり日本のごはんが美味しい。

そのうち炊飯器を買って家でご飯炊くかな。

 

中国の食は奥が深い。

まだまだこれからだ。