先週末はTPF社のヒラリンさんのお誘いで、松本~塩尻の旅だった。

現地でたまやんと合流しての松本・塩尻ツアーはまた別途。。。

 

5日(日)は松本カントリークラブでのラウンド。

富沢誠造設計、1971年開業の老舗コースで、松本では名門コースとして名を馳せる。

ラウンドしての感想は、名門の名に恥じず管理がの行き届き、タフなレイアウト、品格漂うクラブハウスと庭園など、こういうコースの会員になりたいと感じさせてくれた。

 

宿泊先の塩尻のホテルからは車で20分。

8時のスタートなので40分前には到着し準備をする。

台風22号接近のせいか、10月で高地というのに湿度も気温も高い。

 

 

クラブハウス隣接の練習グリーンの日本庭園は、実によく手入れされている。

スタッフも多数おり、栃木のパブリックでは見られない余裕のある経営。

 

練習グリーンで何球か打ってみたがしっかりと速い。

そして本グリーンも同じスピードだった。さすがだ。

 

スタート、1番ホールの美しさに思わず写真を撮る。

 

今日のメンバーはヒラリンさんと部下のジョージョーさん。

そして永遠のガチンコライバルのたまやん。

たまやんとは昨年の初め、まだアメリカ駐在時代にケンタッキー卒業ゴルフ旅行で2連敗して以来リベンジを果たせずいたので、中国駐在前にしっかり借りを返しておきたい。

 

OUTコース

 

1 ロング 588y 4-2 ボギー

2 ミドル 318y 3-0 バーディ

3 ミドル 467y 3-3 ダボ

4 ショート 147y 2-3 ダボ

5 ミドル 419y 3-2 ボギー

6 ミドル 412y 3-3 ダボ

7 ロング 495y 4-2 ボギー

8 ショート 165y 1-2 パー

9 ミドル 342y 3-1 パー

 

【ティショット】

1 〇

2 ○

3 〇

4 △6I左

5 〇右

6 〇

7 X右

8 〇6I

9 △左

 

MATT 44 ダボは全て3パットというのが悔しい

たまやん 46 こそ練したでしょう・・・・

ヒラリンさん 50 パワフルショットです

ジョージョーさん 56 いい球を打たれます

 

1番で1.5mのショートパットを打ち切れず。ここでのタッチが一日を決めてしまった気がする。

2番は打ち下ろしのティショットが飛んで残り40yも左下がり、56度のショットはショート。しかしラフから56度のアプローチが巧くいってチップインバーディ。

3番はグリーンすぐそばから56度のアプローチをハーフトップしてしまうミスで、カップ上につけてしまい3パットダボ。

ここのグリーンは上につけたら絶対アカン。

4番ショートも3mそこそこのファーストパットを打ち過ぎて3パットダボ。

なんとか8,9番でパーを獲ってまとめたが、たまやんを大きく引き離せず。

 

林でセパレートされ、基本的にまっすぐのコースが多い。

ただし高地だけあって打ち上げ、打ち下ろしが強い。

フェアウェイ、グリーンの管理は行き届いており、ラフはこの季節にしては深い。

 

お昼はヒラリンさんお勧めのカツサンドを。

ボリューム、味ともに満点。

 

INコース

 

10 ロング 577y 4-2 ボギー

11 ミドル 339y 2-1 バーディ

12 ショート 163y 2-2 ボギー

13 ミドル 437y 4-1 ボギー OB

14 ミドル 317y 3-2 ボギー

15 ミドル 372y 3-1 パー

16 ショート 183y 1-3 ボギー 

17 ロング 512y 6-2 トリ

18 ミドル 389y 3-2 ボギー

 

【ティショット】

10 ○

11 △ワンタッチ

12 X7I右

13 X右

14 〇右

15 〇

16 ○8I

17 X右

18 ○

 

MATT 44-44 88 2バーディでこのスコアは情けない

たまやん 46-45 91 しぶといたまやんを撃破

ヒラリンさん 50-53 103 後半随所で惜しかったです

ジョージョーさん 56-52 108 後半はヒラリンさんに一打勝ち

 

11番、130yを9Iのショットはピンを指していったので寄るな、と確信したら1.5mに。もちろんバーディGET。

13番は、この日唯一のドライバーのミスショットで一発OB。しかし前4が打ち下ろし50yとお得。ここで毎週のアプローチ練習の成果が出たのか、人口マットからの56度のショットはカップ15cmに寄るショットでボギーセーブ。

今思えばこのホールのボギーは大きかった。

15番までボギーペースだったが、16番のショート。

急に降ってきた雨が本降りになり、少し感覚が狂ったか8Iのショットはピンの奥にオン。

15m近いロングパットがノーカンになってしまい、3パットのボギー。

 

17番はティショットがやや右目に出たが、バンカー手前のマウンドに当たり、これが真横に行ってしまう不運。

フェンスで止まっていたので、ドロップして出すだけショットだったがミスしてすぐ目の前のバンカーに。

アゴのそばだったので、7Iで何とかナイスアウト。まだ220y以上残っていたので4UTで運ぶ。

5打オンすればまだボギーのチャンスがあったが、56度をミスってショート。

6オン2パットのトリにしてしまい、この時点でたまやんに4打差つけていたのに16番ショートと合わせて1打差に詰め寄られる。

 

これはアカンと思った18番。

先に打ったたまやんはティショットを右にミス。

右ドッグでMATTにとっては打ちやすかった。思い切り振ったら今日イチの当たりでフェアウェイど真ん中に。

140y弱、8Iはトップするミスでグリーン手前、寄せるもパットが入らずボギー。しかしたまやんが自滅したので最終的に3打差で勝利だった。

 

山の上に作ったコースならではの設備。

 

天気はイマイチだったが、ゴルフには最高の気候。

コースから見える塩尻の街並みも美しい。

 

タフで初めてのコースだったので頑張れたともいえるが、やはり80台半ばでホールアウトしたかった。

今年は80台のほとんどが80台後半。安定しているといえば聞こえはいいが、それが実力ということなのだろう。

もっとがっつり、たまやんをやっつけたかっただけなのだが、、、、笑

 

それはともかく、たまやんと久しぶりに緊張感あるゴルフができて楽しめた。

ヒラリンさん、ジョージョーさんには感謝したい。ありがとうございました。

もう一度行きたくなるコースだった。