そう、今日も一日雨だった。
しかも一昨日よりもまとまった雨の一日。
K野プロとUC嬢との久しぶりのラウンド。
朝からシトシト降っているというのに、今日も暇な人たちがゴルフ場にたくさん集まっていた。
ゴルフブームでたくさんのお客がコースに足を運ぶのは、ゴルフ業界にとっては良いことだが、きちんとマナーやルールを覚えて来ない輩が多いのには、本当に辟易する。
今日も前の4組はなんだか動きが悪く、明らかに遅い。
終わってみれば、それほど遅くもなかったのだけどなんとなくルールやマナーをわかってない感じが見て取れる。誰か教えてあげてほしい。
あと、ボールマークくらい直してよ。今日はK野プロと一緒に何個修復したことか。
それより腹立ったのは、後ろのおっさん3人組。
遅いのは前の組のせいなのに、やたら煽ってくるし。
ベテランゴルファーは、もっとどっしり構えてプレイしろよ、と。
あんたらのような人間が栃木の民度を下げてる、という自覚を持ってもらいたい。
ということで、MATTがゴルフを始めた18年前に比べて最近のゴルフ場はカオスだ。
朝から湿気が異常に高く、雨がシトシトと最悪のコンディション。
グリーンはものすごく重く、かなり強く打たないと転がらない。
このコースに来るのは4年ぶり。ほぼ覚えていないがK野プロが良く来ているそうで、各ホールではK野プロのアドバイスで攻めた。
南コース
1 ロング 537y 5-1 ボギー
2 ミドル 296y 3-1 パー
3 ミドル 282y 2-2 パー
4 ショート 132y 2-2 ボギー
5 ミドル 399y 3-1 パー
6 ショート 154y 2-2 ボギー
7 ロング 518y 6-2 トリ
8 ミドル 350y 2-2 パー
9 ミドル 386y 3-3 ダボ
【ティショット】
1 △左
2 〇
3 △左(木に当たる)
4 〇50
5 △左
6 〇6I左
7 △右
8 〇
9 〇
MATT 44 途中までは30台で行けそうだったのに
K野プロ 45 久しぶりというのに安定
UC嬢 55 雨の中まずまず奮闘
ティショットが左につかまり過ぎている。ただ、悪くはない。
アイアンショットはどうしたことか、一昨日に引き続き調子よい。
意識しているクラブをひょいと上げて、ストンと落とすだけを意識して振っているが、しっかり上からクラブを入れられるので飛距離も出て、いい球で飛んでいく。
パットはオデッセイ オーワークスに代えてからよくなってきた。
今日も4番で1mのパットを外してボギーに、9番でも1mのパットを緩んで外し3パットダボにしてしまったが、それ以外は及第点。
7番ロングはどうも苦手のようで、今日もティショットを右に外してから鳴かず飛ばずだった。
お昼はゴルフ場に来た時くらいいいもの食べようという主義なので、追加料金で天丼を。
PGMはレストランが充実しているので安心だ。
東コース
1 ミドル 350y 4-1 ボギー OB
2 ミドル 377y 3-2 ボギー
3 ショート 152y 1-2 パー
4 ミドル 346y 2-2 パー
5 ショート 176y 1-2 パー
6 ロング 501y 5-2 ダボ
7 ミドル 371y 3-1 パー
8 ロング 534y 4-2 ボギー
9 ミドル 335y 5-1 ダボ
【ティショット】
1 X右
2 X
3 〇8I
4 〇
5 〇5UT
6 △右
7 △右
8 〇右
9 〇
MATT 44-43 87 まあまあ、、、か
K野プロ 45-42 87 後半4番のバーディ、ナイスでした
UC嬢 55-60 115 やっぱ、アプローチ・パターをもっと練習すべし
スタートホールでいきなりティショットをミスしOBも、前4からPWのショットがピン左2mに。
これをしっかり沈めてボギーでしのぐ。
2番は50度のショットがピンに絡むも、1mの下りパットを打ち切れず外しボギー。
6番と9番のダボは、入れてはいけないガードバンカーに入れてしまい、固い砂のバンカーをミスして一回で出せなかったため。この辺りのマネジメントがいまだダメだし、ガードバンカーもだいぶマシになってきたがあともう一歩、だ。
後半はパットはまずまず安定して打てていたと思う。
夏休み4ラウンドはすべて80台で回ろう、と密かに目標を立てていたが今日まではよくできた。残り14日、16日のラウンドも落ち着いたゴルフで80台を目標に頑張ろ。
K野プロ、UC嬢、またよろしく!
ロビーにあったボードにはプロのところに鹿沼の自動車王の娘、臼井麗華の名が。
妹はまだプロテスト合格していないので、いわゆるLPGAツアープロではないです。
隣の人、ハンデ+2。すごいですなあ。