最近、本当にそういうゴルフ。。。
今日は久しぶりにE田さんとのラウンド。
いつものメンツ、おおだいらさん、ヨッちゃんももちろん参加。
朝7:00にヨッちゃんがミニクーパーでお迎え。やや肌寒い。
ウェアは半袖を用意したが、アンダーアーマーを用意しておいてよかった。
本日はヨッちゃんのお得予約で、7500円前払い+昼食代清算のプラン。TOTAL10,000円ちょいとかなりお得だ。
紫塚は昨年12月に9年ぶりにラウンドして以来。
午前中は曇りでやや肌寒かったが、午後は晴れて気温もあがった。
風は爽やかだったので、一昨日に続いて最高のゴルフ日和だった。
早乙女コース
1 ミドル 378y 4-1 ボギー
2 ミドル 365y 3-2 ボギー
3 ショート 132y 2-2 ボギー
4 ミドル 357y 4-2 ダボ
5 ロング 508y 3-2 パー
6 ショート 147y 2-2 ボギー
7 ミドル 286y 2-2 ボギー
8 ミドル 394y 4-1 ボギー
9 ロング 505y 5-2 ダボ
(ティショット)
1 △
2 〇
3 XPW左奥
4 △
5 〇
6 〇8I手前
7 X左
8 〇
9 〇
MATT 46 スコア以上にしんどいゴルフ。パーひとつ。。。。
E田さん 48 オリムピック絶好調
ヨッちゃん 45 まずまず
おおだいらさん 52 いつものペース
ティショットはずっと安定しているが、セカンド以降に活かしきれていない。
更に今日はアプローチもイマイチで、パットもグリーンが思ったより重いのでタッチが合わず苦戦した。
4番は2mのボギーパットを決めきれずダボ。
8番はフェアウェイど真ん中から5Iが珍しく大ダフリでボギー。。。
9番は4打目の30yアプローチがドが付くほどのノーカンで奥にこぼれ、返しも当然寄らず痛恨のダボ。
トホホな結果に。。。
紫塚はコースコンディションは可もなく不可もなく。
グリーンはもう少し速さを一定に保ってもらいたい。
お昼はかつ丼+名物の手打ちそば。そばはお代わり自由。
温泉のポンプが壊れているので、今日は沸かし湯だった。
これは昨今どこのコースもそうだが、風呂、トイレなどの水回りの老朽化が激しい。
みんなギリギリでやっているのがわかる。
将来的にはシャワーだけにしても良いのではと思う。
そうでないと、日本のゴルフ場はこの先どこも経営がどんどん厳しくなるだろう。
氏家コース
1 ロング 528y 4-2 ボギー
2 ミドル 364y 3-1 パー
3 ショート 161y 2-2 ボギー
4 ミドル 348y 3-1 パー
5 ミドル 389y 3-2 ボギー
6 ミドル 417y 4-2 ダボ
7 ショート 146y 3-2 ダボ WH
8 ロング 506y 5-2 ダボ
9 ミドル 410y 3-2 ボギー
(ティショット)
1 〇
2 〇
3 〇7I手前
4 〇
5 〇
6 〇
7 X6Iトップチョロ
8 〇
9 △右
MATT 46-46 92 連続ダボ病がまた発症
E田さん 48-46 94 オリンピック独り勝ち
ヨッちゃん 45-46 91 後半もナイスゴルフ
おおだいらさん 52-60 112 オリンピック頑張りました
後半もパー欠乏症が継続ところか、連続ダボ病が再発。
4番は2mのパットを外す。最後に右に変なキレ方して不信感が沸く。。。。笑
5番は打ち上げ184yを4UTでカラーまで運び、ほぼ乗ったも同然。パターでの寄せも〇だったが、2mの上りパットが寸止め。。。。ボギー。
6番で素ダボを叩いてしまい、続く7番は6Iでの打ち下ろしショットがなぜかトップチョロになり、池に。。。。ダボ。
8番、ティショット完璧でフェアウェイのいいところからの5Wがやや噛みで左ラフ。
つま先下がりのラフから5I打てず、飛ばず。。。
ラフから130y、9Iもダフってしまい万事休すのダボ。
まるでダメな一日で、オリンピックも一人負け。
E田さん、次回取り返しますのでしばらく貸しておきます。。。
オリンピック3階建てのかかった7番ショートだったが、結果はチョロ→池ポチャ。とほほ。
帰りのクラブハウスにて。ツバメのつがいが。巣作りが始まるのだろうか。