ほんとに今日は最高のコンディションだった。
日中は気温があがったものの、湿度も低く風も爽やか。
アメリカでの初夏のゴルフを思い起こさせる一日だった。
本日はタツアキ君とのラウンドだったが、朝、LINEを見るとまさかのメッセージが。
「MATTさん、もうコースに着いています」
9:17スタートなのに、なんと7:45にもう着いているというではないか。。。
いったいどうしたんだ、タツアキ。
お寝坊征夷大将軍あらため、お寝坊大魔王タツアキ君に昇格して進ぜよう。
8時過ぎに家を出て、のんびりFD2を走らせ30分ちょいで到着。
ここ鶴CCは2019年以来6年ぶり。
ブルーティで回ろうとしたら西コーススタートにはブルーティがなかった。
仕方なく、レギュラーティで回ったが、3番以降はブルーティが。なんだ回っとけばよかった。
レギュラーティはやはり短い。2打目以降は急な打ち上げも多いので、まあいいかとなったが。
レギュラーティで6,000yちょいしかない。
西コース
1 ミドル 401y 3-2 ボギー
2 ショート 131y 2-1 パー
3 ミドル 355y 3-2 ボギー
4 ミドル 337y 3-2 ボギー
5 ロング 468y 5-2 ダボ
6 ミドル 370y 4-1 ボギー
7 ショート 167y 2-1 パー
8 ロング 466y 4-2 ボギー
9 ミドル 349y 2-2 パー
(ティショット)
1 〇
2 〇
3 △PW左奥
4 〇
5 △右
6 〇
7 〇6I手前
8 ○
9 〇
MATT 43 最近の中ではまあまあ
タツアキ君 50 石垣島旅行でお花畑モードが継続中か
距離が短くても、決していいスコアで回れるとは限らない。
ティショットは相変わらず絶好調。しかしそのアドバンテージを活かせていない。
1番、3mのパットを外しボギー。
2番、アプローチが決まりOKパー。
4番は1.5mパットを外しボギー。
5番、ティショットが右に出てつま先あがりのラフに、5Iをミス、4打目の50yもミスしダボ。
6番は2打目がGBにつかまるも、出したあとアプローチが決まりボギーセーブ。
7番もアプローチが決まりパー。
9番もやっとパーオンできたが、ロングパットが残る。しかしこれを2パットで納めパー。
常にフェアウェイにボールがあるのにパーオンできない。
アイアンの調子が戻らないことには話にならない。
タツアキ君のお寝坊しないショット。
お昼はスンドゥブチゲ定食。
なかなか美味しかった。
コースメンテもまずまず、11,000円というのはリーズナブル。
東コース
1 ロング 415y 4-2 ボギー
2 ミドル 335y 4-2 ダボ
3 ショート 146y 2-1 パー
4 ミドル 330y 2-2 パー
5 ミドル 381y 4-2 ダボ
6 ショート 155y 2-1 パー
7 ミドル 363y 3-2 ボギー
8 ミドル 291y 3-3 ダボ
9 ロング 491y 5-2 ダボ 1P
(ティショット)
1 〇
2 Xワンタッチ
3 〇6Iナイスオン後奥のカラーに
4 〇
5 X左斜面
6 〇4UTピン奥カラー
7 〇
8 Xワンタッチ
9 X右 1P
MATT 43-46 89 モヤモヤが残る
タツアキ君 50-51 101 調子戻らず。。。
1番は4mのパットが決まらずボギー。
2番は素ダボ、5番は3打目の56度がダフリでダボに。
8番、1mのパットを引っかけてしまいダボ。
9番はティショットが珍しく右にスライスして1Pゾーンに。鳴かず飛ばずのダボ。
もうちょっとなんとかならなかったろうか。
今日の調子なら80台半ばくらいで終わりたかった。
まあ、でもよいか。
ショート4つでパーをGETという珍しい記録もできたし。
PAR3は最近好調だが、フェアウェイから打つアイアンの調子はイマイチなのね。
不思議である。
爽やかな風景。
東コース1番のフェアウェイ途中から。アメリカのリンクスっぽい風景。
高いところにあるので、宇都宮の街が一望できる。
一日通して良いお天気に恵まれた。
i-Phone16eに代えてから写真がキレイだ。
タツアキ君、またよろしくお願いしますね。