昨年4月にアメリカから帰国したので、3年ぶりに午後2:46、その瞬間に寝ていない3/11だった。
毎年3/11に書き続けて今日であれから14年。
本日のMATTは午後2:46、会社の机に座り台湾サプライヤーさんの土産物で配られたお菓子、タピオカミルクケーキをほおばっていた。
例のごとく、平和な一日であった。
ところで最近サプライヤーさんの土産物が多い。
以前は欧米系のサプライヤーが多く、おみやげ物もチョコレートがほとんど。
しかし最近時は中国、台湾系がほとんどで、多くはパイナップルケーキか、中国茶。
マスメディアはあまり真面目に報じないが、自動車業界では中国・台湾、特に中国のサプライヤーの技術力の進化が著しい。
SDV、BEV時代の技術において、中国サプライヤーと伍して戦える欧米、日本のサプライヤーがどれだけあるだろうか。ほとんど無いと思える。
多くの日本人はその事実に気づいていないか、見て見ぬふりをしている。
日本の技術はいまだに世界No1などと言っていては、いつか足元をすくわれる。
そんな危機感を感じながら迎えた14年目の3/11だった。