そう思った一日だった。
ロイヤルCCは駐在前の2020年10月に行って以来。
36ホールの巨大コースだったのを18ホールに縮小し、施設の老朽化と戦いながら懸命に運営している。
5年ぶりに訪れて、変わらぬ努力にあらためて感心。
ロッカールームは冬のこの時期にはつらい暖房レス。
36ホールの名残のスペースが更に寒さを助長する
冬場はゴルフウェアに着替えてくるのがお勧めか。夏場はもしかして暑い・・・?
お風呂場も脱衣場は暖かいが、風呂の中がやたら広くて寒い。床も氷のように冷たい・・・
この日は風呂に入る人も少なかったので、より寒く感じた。
これでは逆ヒートショックになってしまう。
男子トイレは朝顔が間引きされて、5つくらいしかない(大の方はちゃんと残っているが)。
けれどもグリーンは転がりもよく(先週のベルセルバなどより〇)、フェアウェイのコンディションも申し分ない。またトイレ、風呂、レストランメニューや、クラブハウス前の各種アメニティも手は抜かず。
何よりコストカットしつつも、従業員の皆さんの笑顔や対応などのソフト面でのサービスが行き届いている。気持ちよくラウンドできるよう、おもてなしは手を抜いていない。
この日は完全セルフで7900円。
土日でこの値段でこのクオリティを維持するのは並大抵の努力ではできない。
だが、ただコストカットをするのではなくお客をがっかりさせない努力、できることを工夫し実現することで厳しい競争に耐える。
以前は安い、ぼろい、という悪い印象しかなかったが、激しさを増すゴルフ業界の過当競争を生き抜くロイヤルCC、素晴らしいと思った。
前置きが長くなった。。。。
マサ・Yさんが付き合ってくれたので久しぶりに2人でラウンドすることに。
昨年の9月以来。
7:20、真新しいステップワゴンe-HEVでお出迎えいただきGO。
現行ステップワゴンは、走りの質はこのクラスナンバー1だろう。
ホンダ得意の高速ミニバンとして、お勧めの一台といえる。
8:42スタートだったが朝早いせいか人もまばら。
そのためさほど混まず、まずまずのペースでラウンドできた。
お天気も最高気温14度まであがり3月中旬並みの気候。
レギュラーティはやや短いものの、セカンド以降は強い打ち上げ+砲台グリーンで実際の距離より+30yくらいは見ておかないと厳しい。
INコース
10 ミドル 348y 3-1 パー
11 ミドル 334y 4-1 ボギー
12 ロング 523y 4-2 ボギー
13 ミドル 319y 3-1 パー
14 ミドル 314y 2-2 パー
15 ロング 500y 3-2 パー
16 ショート 163y 2-2 ボギー
17 ショート 144y 2-1 パー
18 ミドル 323y 3-1 パー
【ティショット】
10 〇
11 〇
12 〇
13 〇
14 〇
15 △
16 △5I右手前
17 △8I手前
18 〇左
MATT 39 久しぶりの30台
マサ・Yさん 56 18番はナイスチップインバーディ
ドライバーがまったく曲がらずいつもフェアウェイに。
更にアプローチも企図したショットがはまって、パットも上りのいい位置に置ければダボも打たなくなるし、自然とスコアはよくなる。そんなゴルフだった。
15番ロングはこのパットを決めきれず、今年初バーディを逃す。無念。
16番ショートも1.5mのパットを外しパー逃し。
ただ17、18番は寄せも決まり、下りの難しいパットもものに出来てパー。
お昼は追加料金なしでネギトロ丼。ごく普通だが、甘エビを入れてくれるなど涙ぐましい努力。
7900円であれば納得のクオリティ。
マサ・Yさんは20食限定(追加料金1200円)のステーキ定食。美味しかったそうです。
OUTコース
1 ミドル 338y 3-2 ボギー
2 ロング 507y 5-2 ダボ
3 ミドル 380y 3-2 ボギー
4 ミドル 358y 3-2 ボギー
5 ショート 162y 2-2 ボギー
6 ロング 508y 5-2 ダボ
7 ショート 146y 2-2 ボギー
8 ミドル 325y 4-2 ダボ
9 ミドル 341y 3-2 ボギー
【ティショット】
1 〇
2 〇
3 ○
4 △
5 〇6I左
6 〇
7 △7I手前
8 〇
9 △右
MATT 39-48 87 スコアは実力通りにしかならない良い例・・・
マサ・Yさん 56-48 104 後半はナイスゴルフ
ティショットは安定継続も、アプローチが寄らずパットも上からのラインばかりになってしまい、もともと転がり良い速いグリーンのため、1パットで決められないホールばかり。
またミスも多く出たので、これではスコアはまとまらない。
6番ロング、3打目・77yのショットは砲台グリーンにあと少し届かず手前に転げ落ちる。
56度の寄せもミスしてまた戻ってしまい、5打目でオンも寄らず2パットのダボ。
パーがダボになってしまい、こういうのが一番堪える。
3打目が乗っていたら前よりのピンだったこともありバーディチャンスだった。
まさに天国から地獄の良い例。
8番もダメだった。
強い打ち上げのセカンドショット、7Iを久しぶりに大ダフリ。50yもショート。
4打オンでアプローチも寄らず2パットのダボ。
9番はティショットをややミス、5UTもイマイチ。
続く92y・PWは最近でも一番のアイアンショットでピン上1mに。
しかし下りスライスを読み切れずパーならず。。。まあ、これは上からなので仕方ない。
すっきりしない終わり方だったけど、良いお天気、良いコース、マサ・Yさんと楽しくラウンドできて満足度高いラウンドだった。
マサ・Yさん、また来月も都合合えばよろしくお願いします。