それは突然のSMSから始まった。
ヒサノリさんがVISA延長の一時帰国となったため、またうず潮で同窓会をやろうと企んでいたその時、1年半前にグループ会社に転籍となった元上司のキャプテンから突然のメッセージ。
久しぶりに会って、ゴルフ、飯でも食おう、と。
当然そこに「行けません」の回答はない。ChatGPTでも答えは「至極恐悦、万障繰り合わせの上、参加させていただきます」になるだろう・・・・
土曜の朝7時過ぎにシゲ・Yさんを迎えに行き7時45分前には到着。
さすがに朝早いので車は少なかったが、クラブハウスのロビーにはどこぞやのコンペの受付が設置されていて、まあまあの人がいた(同業者なので調達本部長杯、というのが気になる・・・)。
ロビーでキャプテンと再会。MATTもシゲ・Yさんもアメリカで別れて以来だ。
ヒサノリさんも合流し時間通りにスタート。
このメンバーではアメリカ時代よくゴルフに行った。
時折、シゲ・Yさんは腰をやって離脱、ヒサノリさんは供給問題が発生しブツ追っかけが入ると離脱、とその場合はOのちゃん、カルロスさんなどが穴埋めしていた。
懐かしいメンバーとの久しぶりのラウンドは宮の森CC。
こちらも2016年の年末以来で通算2回目と、ほぼ初コースに近い。
レギュラーティを選択。お天気は最高のゴルフ日和で風も無く、一日通して暖かかった。
翌日曜日は天候一転して、初雪が降るという忙しさだったが。
朝は寒々、フェアウェイもグリーンも固かったが、メンテナンスが良いので気にならず。
スタッフも充実していて、サービスも行き届いている。さすが名門コース。
OUTコース
1 ロング 517y 4-2 ボギー
2 ミドル 320y 4-2 ダボ
3 ショート 124y 2-2 ボギー
4 ミドル 364y 4-2 ダボ
5 ミドル 365y 3-2 ボギー
6 ロング 524y 6-2 トリ
7 ミドル 371y 4-2 ダボ
8 ショート 170y 2-2 ボギー
9 ミドル 369y 5-2 トリ 2nd WH
【ティショット】
1 ○
2 ○
3 △9I手前
4 X
5 △左
6 〇
7 〇
8 △5I手前
9 〇
MATT 52 とっちらかっている
キャプテン 45 好調、久しぶりのメンバーで楽しいご様子
シゲ・Yさん 56 全然ゴルフしていないとのこと
ヒサノリさん 66 お父さんのクラブ拝借で参戦
1/17のゴルフ5カントリーかさまフォレスト以来の今年2回目のラウンド。
これじゃあ今年も月一ペースになってしまうかも、、、
昨年末から冬ゴルフの寒い朝は苦戦している。
何が悪いわけでもなく、ただただ無駄な一打が多く、前半は簡単にハーフ50を超えてしまう。
この日もたいてい、アプローチをミスってスコアをまとめられないというパターン。
あとここ宮の森はバンカーが多く、今日崩れたホールのほとんどがバンカー絡み。
バンカーに入れないゴルフを心掛けていれば、こんなスコアにはならないのでやむなしか。
ただバンカーの砂はどこも薄く、ほかのメンテ状態がいいだけに少し残念。
砂をもう少し入れてくれると、下手くそにはありがたい。
7番ミドルで50cmのパットを引っ掛けてミスした以外はパットは好調を維持。
6番は4mほどの長いパットをねじ込んでトリに収めるなど、ここしばらくのラウンドはパットでしのいでいる。
いつからだったか、パットを打つ時にアドレスに入ってすぐ打つ癖を直し、少し呼吸を整え集中してから打つようになったら、劇的にパットがよくなった。
わずか数秒のことだが、これが効いている。
9番は池越えを狙った2打目の5Wが凡ミスのゴロショットになり池ポチャ。情けない。
通常あの距離(残り180y)では4UTだが、ナビには池越えに160y必要と。
この日はアイアンも距離が出ていないこともあったため、保険をかけて番手を上げたのだが、裏目に出た感じ。
お昼は前夜のうず潮での同窓会でそんなに飲まなかったのに、なぜか二日酔い気味になっていてあまり食べられず。ざるそばでしのぐ。おそばは美味でした。
日中は最高のゴルフ日和。
メンテの行き届いたコースは美しく、芝付きもよい。
ロングホールもしっかり距離があるのが名門コースの証か。
INコース
10 ミドル 339y 3-2 ボギー
11 ロング 520y 4-2 ボギー
12 ミドル 390y 3-2 ボギー
13 ショート 114y 2-2 ボギー
14 ミドル 367y 4-2 ダボ
15 ミドル 357y 5-1 ダボ
16 ショート 145y 2-1 パー
17 ミドル 345y 3-2 ボギー
18 ロング 525y 5-2 ダボ
【ティショット】
10 〇
11 〇
12 〇
13 〇PW手前
14 △左
15 〇
16 〇6I手前
17 〇
18 〇
MATT 52-47 99 ダメな日でもしぶとく3桁は逃れるゴルフ
キャプテン 45-52 97 後半は大崩れに
シゲ・Yさん 56-60 116 後半も復活できず
ヒサノリさん 66-57 123 後半はナイスリカバリー
ティショットは一日通して安定。曲がらないのだが後半は左のクロスバンカーに捕まることが多く、ナイスショットをスコアに結びつけられず、ひやひやのラウンドになってしまった。
特にラウンドの出来自体はこれ以上書くことが無い。
この日はキャプテンへのホスピタリティが最優先なので、自分のゴルフは後回しだった。
ラウンド自体は懐かしいメンバーでのラウンドが大いに盛り上がり、キャプテンも喜んでくれたので良かったと思う。
皆さま、お疲れさまでした!