行ったことない県シリーズ。

 

昨年11月にプライベートで訪れた愛媛県に続いて、今週火曜~水曜に出張で山口県に行ってきた。これで行ったことない県が、残るは沖縄、長崎、大分、高知となった。

全国制覇まであと少しだ。。。

 

火曜日、羽田から宇部空港に飛んだ。

宇部は、柳井正(ファーストリテイリング)、庵野秀明(トップをねらえ、不思議の海のナディア、そしてエヴァ)、ayase(YOSASOBI)と、アーティスティックな有名人を輩出。

小さな街なので、世界的な人材をこれだけ排出するとはすごい。

 

目的地はそこから東へ車で1時間強のところにある防府(ほうふ)。

マツダの完成車工場やいくつかの大企業の工場がある。

 

火曜の夜は久しぶりにふぐ料理を味わう。

本格的なふぐ料理はおよそ15年ぶりくらいだろうか。。。。

こちらのふぐのフルコースは大変美味だった。

 

山口は良い日本酒も豊富。

獺祭はもう全国区というか世界進出も果たしているが、日本酒好きは敬遠してしまう。

やはり地元の日本酒をじっくり味わいたい。

帰りの空港では、故安倍首相が海外の要人を迎えたときにふるまったことで有名になった、東洋美人と、雁木の300ml瓶を購入。

泊まったAPAホテルで防府の日本酒・錦世界をもらったので、計3本をお土産に。

 

最近この年になって、初めての地に行って地元の人にその土地の旨い食べ物、旨い酒とともに歴史や文化、地理のことを教えてもらう、という喜びを知る。

もっと若いころからそうありたかった。

 

帰りの宇部空港でのこと。

復路はANAのコードシェア便でSTARFLYERだったが、宇部空港定期便3000万人突破記念日だったということで、記念品をもらった。

初めて降り立った空港で3000万人記念とは。。。

もはや今年の運は使い果たしてしまった模様。

 

記念品はステッカー、お菓子、クリアケースだった。

 

フライトは順調で少し早めに羽田に到着。

モノレールも空港快速にすぐに乗れたので17時半には東京駅に。

おかげでいつも東京駅で買おうと思うものの、売り切れで涙を飲んでいた弁当をGET。

 

「おいハンサム!!」でも類似品が登場し、大森君が美味しそうに食べていたチキン弁当。

 

唐揚げとチキンライスのコンビネーションは、シンプルだからこその破壊力。

スモークチーズもパンチが効いている。ドラマを観てから約2年、ようやく食べられて幸せ。

 

ちなみにお土産でもらった白銀のかまぼこは、かなりハードな歯ごたえが絶妙で、日本酒に合う。これは山口に行ったらおすすめのお土産だ。