先週に引き続き、冬ゴルフにアジャストできず撃沈だ。。。

 

久しぶりの有休ゴルフ。

そして肋骨を痛めた小山の総長・YAMAちゃんの完治・復活ラウンド。

 

今朝はこの冬一番の寒さとなった。

芳賀カンツリーは2013年1月3日初打ち以来、なんとほぼ12年ぶり。

生涯でも3度しかラウンドしていないので、コースもほとんど覚えていないのは先週の紫塚同様。

8:48スタートだったが少し早めにスタートできた。

由緒あるゴルフ場なので、色々な設備がかなり古くなっている。

スタッフさん含め、経営陣の努力が垣間見える。

 

レギュラーティを選択。ところどころフロントティの距離だったが全般的に長い。

 

南コース

 

1 ミドル 381y 3-3 ダボ

2 ショート 175y 4-2 トリ

3 ロング 510y 5-2 ダボ

4 ミドル 360y 4-2 ダボ

5 ミドル 365y 4-2 ダボ

6 ロング 5507y 4-3 ダボ

7 ショート 155y 2-2 ボギー

8 ミドル 410y 3-1 パー

9 ロング 410y 5-1 ダボ

 

(ティショット)

1 〇

2 △5I左

3 〇

4 X左

5 X左

6 〇

7 △6I左

8 〇

9 △右

 

MATT 52 真っ赤ッカ。。。先週の前半とまったく同じスコア

YAMAちゃん 48 病み上がりなのに好調

 

ティショットはまあまあ、アイアンはキレなし、アプローチはもっとキレなし、パットは1ライン外してばかり。。。。

 

ということで、ちぐはぐというかカッチリとハマらないまま前半が終わってしまう。

OBなどのペナルティは全然ないが、凍って固い砲台グリーンと薄い芝でアプローチが全滅。

 

オハイオでは冬でも芝付きがよいので日本の薄い芝に対応できてないし、砲台グリーンも馴染まずでは勝ち目はない。先週と同じやられ方をしている。

 

2番ショートはバンカーからホームランで3打目も乗せられずのトリ。

その後のダボ・オンパレードはすべて何かやらかして1打多いため。

9番もクロスバンカーからイージーなショットをミスし、右の林の木の裏に行ってしまい、出すだけショット、4打目も乗せられずのダボ。

 

とほほ。。。

 

とほほといえば、今日はこんなことも。

あるホールでのこと。

ふと自分の56度のウェッジを見たら何か違和感が。

 

シャフトを見るとMODUSとある。

MATTのはDynemic Gold。

そこで気づく。

これは先週のラウンドでSS木さんのと入れ違いになったのだ、と。

キャディのおばあちゃん、いい加減だったからなあ。。。笑

 

よく見ると同じClevelandだが、MATTのはRTX6(52度で比較)。SS木さんのはRTX。

 

 

ハーフ終了後にO内さんに電話してSS木さんに知らせてもらう。

ラウンド後に無事交換して一件落着となったが、早く気づいてよかった。

(早くもないか。。。。ww)

 

それから後半のことだが、途中で52度と(SS木さんの)56度をどこかに置いてきてしまう失態。6番ロングのホールアウト後に気づいたので、おそらく5番だなと。。。

後ろの組が全然来ないしリモコンカートのため戻れないので、クラブハウスに電話してコースの人にお願いすると、後ろの組の人が拾ってくれたようで届けてくれた。

申し訳ありません。。。。

 

こんな感じで取っ散らかった一日だった。

 

お昼はコースお勧めのムルギーカレー。

YAMAちゃんにつられて頼んでしまう。

スパイスが効いて美味しかった。

追加料金は+590円だったが美味しいのでよし。

平日プランでソフトドリンクサービス(440円まで)というのも嬉しい。平日万歳。

 

朝は冷えたが徐々に気温が上がっていき、お日様も暖かく最高のゴルフ日和となる。

 

 

 

西コース

 

1 ロング 487y 4-2 ボギー

2 ミドル 392y 4-2 ダボ

3 ショート 175y 2-2 ボギー

4 ミドル 410y 4-1 ボギー

5 ミドル 405y 3-2 ボギー

6 ロング 535y 4-2 ボギー

7 ミドル 381y 4-2 ダボ

8 ショート 145y 1-2 パー

9 ミドル 381y 3-2 ボギー

 

(ティショット)

1 〇

2 X左

3 〇5UT手前

4 〇

5 〇

6 〇

7 〇右

8 〇8I

9 △

 

MATT 52-46 98 最後になんとか踏みとどまったのも先週と全く同じ

YAMAちゃん 48-51 99 後半は崩れてしまい。。。

 

二人とも酷いスコアだが、楽しかったのでよしとする・・・

 

2番は頑張って6mのパットを打つも寸止めで入らずダボ。

6番は1.5mのフックラインを決めきれずボギー。

7番で素ダボを打ってしまいピンチになったが、8番、9番と集中力MAXで何とか先週に引き続き3桁を叩かずに済んだ。

 

それにしても久しぶりの日本の冬ゴルフに全然アジャストできていない。

特にアプローチのミスがひどい。

これはもっと実践的な練習をしないとアカンと痛感。

芳賀カントリーは名門コースだけあって、コースレイアウトとグリーンは素晴らしい。

思えば今日も含め4回とも晩秋か真冬にしかラウンドしたことがない。

一度は夏とか、気候のいい季節に来てみたい。来年だな。。。