いやあ、今日はほんとに調子がダダ下がりの一日だった。
アメリカで同時期に駐在していたお取引先のO内さんからお誘いを受けてのラウンド。
紫塚GCはおよそ9年ぶり。これまでも3回しかラウンドしたことなく、コースの記憶はなし。
覚えているのは手打ちそばが美味しかったということのみ。。。。
冬らしく寒い朝だったが震えるほどというのでもなく、午前中は晴天で暖かかったが、午後は天気が一変し、風も強く寒い寒い一日となる。
メンバーはO内さん、SS木さん。ベテランキャディさんがついてくれてコースガイドをしてくれたので、ブラインドや打ち上げ・打ち下ろしの多いトリッキーなここでは強い味方に。
早乙女コース
1 ミドル 347y 4-2 ダボ
2 ミドル 338y 3-1 パー
3 ショート 122y 1-3 ボギー
4 ミドル 308y 4-2 ダボ
5 ロング 421y 5-1 ボギー
6 ショート 147y 3-3 トリ WH
7 ミドル 286y 3-2 ボギー
8 ミドル 378y 5-2 トリ
9 ロング 505y 7-1 トリ 2nd 1P
(ティショット)
1 △右
2 〇
3 〇PW
4 5UTX左
5 〇
6 X8I トップチョロ
7 △
8 〇
9 〇
MATT 52 今季ハーフワーストを叩く
O内さん 54 エンジョイゴルフ派
SS木さん 43 なかなかお上手です
どうもここのコースは相性悪い。打ち上げ・打ち下ろしに砲台グリーン、グリーンもそこそこ早い。タフなコースには違いないが、過去のラウンド結果からも気持ちよくラウンドできた印象は薄い。
1番はティショットがいきなり右の林の中に入り、そこからミスが連続しダボ。
4番もティショットが左に曲がり木に当たって飛ばずで、ミスも重なりダボ。
しかしイマイチながらも、何とかボギーペースでしのいでいたが6番で潮目が変わる。
打ち下ろしを8Iで打ったら久しぶりにトップチョロしてコロコロ転がりクリークに。
3オンするもパットをミスりトリ。
8番は2打目をバンカーに入れてしまい、ここで出すのに2回かかり5オン2パットのダボ。
9番はもっとひどい。
ティショットナイスも2打目の5Wが大きく左に曲がって1Pに。
4打目ナイスも5打目45yがノーカンでオーバー。返しもミスって転がり出てしまい7オン1パットのトリ。
前半はこんないいお天気なのに、体は目覚めず情けないゴルフ。。。
お昼は名物のお蕎麦に親子丼のセット。
ここのお蕎麦はほんと美味しい。
お風呂は天然温泉だし、良いコースなのだが相性だけが、、、笑
氏家コース
1 ロング 500y 5-2 ダボ
2 ミドル 364y 2-2 パー
3 ショート 146y 2-2 ボギー
4 ミドル 348y 3-2 ボギー
5 ミドル 389y 3-2 ボギー
6 ミドル 417y 5-2 トリ
7 ショート 146y 2-2 ボギー
8 ロング 484y 3-2 パー
9 ミドル 393y 3-2 ボギー
(ティショット)
1 〇
2 〇
3 X7Iダフリ
4 △
5 〇
6 △
7 〇8I左手前
8 〇
9 △右
MATT 52-46 98 今季ワーストスコア。3桁を回避するのが精いっぱい
O内さん 54-56 110 目標の110切り及ばず。。。
SS木さん 43-51 94 後半は別人のようでした
後半は寒さと遅さと風に悩まされたが、なんとか前半のボロボロ加減をボロ、くらいには修正できたかも。
素ダボでスタートも騙し騙し5番まで来たが、6番でやらかしてしまう。
ティショットは飛ばず、5Wはまずまずも距離が出ず右の大きなくぼみに落ちてしまう。
打ち上げ75yを、56度のショットは距離はピタリも左に外す。
4打目のアプローチもミスして砲台の法面に止まる。
5オンして上りパットが惜しくも入らずトリ。
とほほ、、、
そこからの3ホールは集中。
とにかく3桁打つわけにはいかない。
ボギー、パー、ボギーでしのいで何とか収めた。
前半のみだったが晴天のもと紅葉が美しく、楽しいゴルフができた。
10月、11月はほとんどラウンド無しだったが、先週から連続でゴルフができている。
来週も有休取ってゴルフ、そして年末にももう1ラウンド。
ゴルフができる喜びをかみしめたい。
O内さん、SS木さん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。