ほんとに。
なんなのだろうか、この暑さ。
明け方も蒸し暑くて目が覚めてしまう。
朝、7時半にマサ・Yさんが迎えに来てくれて、1時間のドライブで馬頭GCへ。
ここも金曜の鹿沼CCに続き4年ぶりだ(駐在に行く前からなので、当たり前だが)。
一日通して曇りがちだったものの、陽が出るとギラギラした太陽が容赦なく地上を焦がす。
馬頭の山奥でもそこは変わらず。多少、風が涼しい程度か。
いつものメンバーでのラウンド。
おおだいらさんも合流し、9時15分より少し前にスタート。
今日はお昼無しのスループラン。軽食がついて10,000円。
こういうのでいいんだけど、日本のゴルフ場はそうもいかないのよね。
馬頭GCはコースが美しく、管理も行き届いている。
またそれほど難易度は高くなく、茨城の県境ということもあり栃木、茨城のゴルファーで賑わっている。(中には首都圏からのゴルファーも)今日も結構な客入りだった。
どんより曇り空。でも気温はすでに28℃になっていた。蒸し暑い。
OUTコース
1 ミドル 346y 3-2 ボギー
2 ミドル 353y 3-2 ボギー
3 ショート 143y 2-2 ボギー
4 ロング 502y 4-2 ボギー
5 ミドル 324y 3-3 ダボ
6 ミドル 348y 3-2 ボギー
7 ミドル 275y 3-2 ボギー
8 ショート 156y 2-2 ボギー
9 ロング 460y 4-2 ボギー
【ティショット】
1 〇
2 〇右
3 〇PW手前
4 X右
5 〇
6 〇
7 △左
8 △右7I
9 〇
MATT 46 しっくりこない
マサ・Yさん 49 ティショット好調ですね
おおだいらさん 68 前半がめちゃくちゃで、、、、、
スタートホールからしっくりきていなかった。
何がどう、、、というのがよくわからないけど、ちゃんとスイングできていないというか。
なので、パーを拾えるゴルフができなかった。
ティショットも悪くはないものの、当たりが良くなく距離が出ないのでセカンド以降が厳しい。
そのためアプローチでなんとかボギーセーブがせいいっぱい。
5番は1mのパットをミスってダボにしてしまう。
7番も2mのストレートを入れられず、ボギー。
その後8番、9番も続けて、入れるべき2mのパットが入れられずボギー。
4回もパットにミスっていてはスコアはまとまらない。
フェアウェイはよい芝付き、ラフも深くてよいけど、グリーンだけが残念。
あちこち剥げていて、転がりが一定ではなく気を遣った。
この夏は暑かったので、仕方ないか。
お昼はいなり寿司+巻き寿司にペットのお茶が付く。
INコース
10 ミドル 418y 3-2 ボギー
11 ショート 194y 1-1 バーディ
12 ミドル 334y 3-2 ボギー
13 ミドル 388y 3-2 ボギー
14 ミドル 359y 5-1 ダボ OB
15 ロング 513y 5-2 ダボ
16 ミドル 407y 3-2 ボギー
17 ショート 168y 1-2 パー
18 ロング 504y 6-3 +4 LB
【ティショット】
10 △左
11 △5UT手前
12 〇
13 〇
14 X左OB
15 〇
16 〇
17 〇5I
18 X左LB
MATT 46-47 93 後半は43目標だったけど、、、
マサ・Yさん 49-51 100 もう少し、、でしたね
おおだいらさん 68-58 126 今日は大崩壊デーでした
10番のティイングエリア横の木陰から。
日差しを避けないと、干からびてしまいそう。
後半も引き続きイマイチの連続だった。
ティショットは当たり悪く距離が残り、アプローチは寄せきれず、パットも入らない。
11番で56度を上手く打てたな、と思ったらそのままチップインでバーディ。
この流れで12番もパーを、、、と行きたかったが1.5mのパットを外すミス。
これで流れを引き寄せられなかったのか、その後14番はティショットOB、15番もつまらないミスで連続ダボとしてしまい、17番でナイスパーも、18番、ティショットを左に曲げてカート道を跳ねていったボールがなぜか見つからず、痛恨のLB。
そこから4打目を4UTで運び、5打目140y、8Iはグリーン右のガードバンカー。
一回でオンできたが、二段グリーンの上のピンに向かって打ったパットはノーカン。
返しも入らず+4でジ・エンド。
終わり方が悪い。
まあ、一日ずっとショットが不安定だったので今日は仕方ないと割り切った。
マサ・Yさん、おおだいらさん、暑い中お疲れさまでした。
またご一緒よろしくお願いします!
今週いっぱいでこの猛暑ともサヨナラできるそう。
早く気持ちよくゴルフできる季節になってもらいたい。