なるべく物を持ちたくない。

狭い家には余分なものは何も置きたくない。

 

と思って引っ越しや転勤異動のたびにできるだけ物を処分するようにし、余計なものを買わないようにしてきたが。。。

それでも何かと不要なものが増えてしまうのが現代人の業なのか。

 

アメリカから4月に帰って来て、家の中の不用品整理に着手し始めた。

家を建てて11年。その間ろくに住んでいなかったので、帰任を機会にかみさんと少しずつ整理を始めている。

 

大きな物はゴミ処理場に持ち込み、まだ使えそうな物は例のごとくリサイクルショップへ。

 

今日は使わなくなった様々なものを持ってOFF HOUSEに久しぶりに行った。

福知山時代に使っていたドライヤーと、炊飯器(アメリカ時代に使用。ただし間違って中国国内向け仕様を買ってしまった。。。)はそれぞれ型式古すぎ、海外仕様という理由で引き取りしてもらえず。

ここでは13点で2360円の買取額に。

 

その後、鶴田にあるGolf Doに行きクラブを売却。

YESのパター(マリリン)は長く使ったがそろそろ手放すことに。300円。

RTXのウェッジは700円。

M2UTは2本で5000円。

M2FW3番と5番は10,000円。

M2ドライバー(2016モデル)は2500円。

SIMドライバーは4500円だった。

20年前のクリーブランドのウェッジ2本とRTXのウェッジ1本は値段がつかず、引き取りしてもらった。

8本で計23,000円。今回はすべて査定額に20%+での買取だった。

 

ゴルフクラブはネットで個人売買の方が高く売れるのだろうけど、めんどくさいのでいつもショップに持ち込む。

 

大量消費社会に抗いミニマリストを目指したいが、こんな状況じゃいつになることやら。。。。