朝8時半にロビーに集合し、出発。

9時に到着すると10時の開園前、既に蒸留所には長蛇の列。

 

ここは3年前のクリスマスシャットダウンに、たまやんと訪れた。

当時はクリスマスの日だったので、当然閉まっていたのだが。。。

 

係員に入場の手順を聞いて列に並ぶ。

印象的な給水タンク。

 

朝早くからこんなに人が集まるとは。

バーボン人気のすごさを垣間見る。

宝酒造が買収してから有名なブラントンは半分は日本へ、半分っは米国内でとなり手に入りづらくなっているという。

もちろん、MATTが今回ここに来たのはブラントンを手に入れるためだが。。。

 

この建物に入りリストバンドをつけてもらうと、ショップで買い物ができる。

ちなみに蒸留所ツアーは今回は行かない。買い物メイン。

 

趣のある建物が。

 

景色の一つひとつが絵になる。

 

リテイルショップの中はすごく広いのだが、客の数がそれを上回り大混雑。

加えて、バーボンよりもオリジナルグッズの数が半端ない。

あれもこれも、と買っていくととんでもないことになるので厳選しながら進んでいく。

 

2階では試飲もできたが、この人手なので買い物に集中することにした。

しかし、ブラントンは見当たらず。

お店の人を捕まえて聞いてみると、今日は無いとのこと。

その日によって売り出すお酒が違うようで、入り口のところにバーボンの種類が書いてあったが、それが今日の販売品ということらしい。無念だ。

 

商品を手引きカートに入れて長蛇の列に並ぶが、あとでたまやんに「MATTさん豪快に横入りしてましたよ」と指摘される。

だって、どこが列の最後尾なのか全然わからんもん。

聞くと、MATTは長蛇の列の中盤あたりに割り込みしていたとか。。。

たぶんMATTだけではない、と信じたい。。。。WW

 

購入した品々は後程、、、、