12/13。今週の水曜日。
オーダーしていた車が納車された。
ACURA RDX SH-AWD A-SPEC。
普通に買うと$49,600(今のレートで約700万円)するらしい。
プレミアムブランドなので、そのくらいはするだろう。
今年から駐在員のリースカーの規定が変わり、ACURA MDX以外はHonda車、ACURA車のほぼ全車種乗れることになった。ただしACURAは管理職のみ。
管理職の多くはTLXや出たばかりのINTEGRAに乗っている。
TLXはかっこいいのだけど、車内が狭いし荷物が乗らない。
INTEGRAも外観はいいが、内装はしょせんCIVICのアレンジにとどまるため、アメリカンテイストが薄い。
その点RDXはあまりみんな選んでないし、何より内装がACURAテイスト満載で、いかにもアメリカンな感じがよい。
赤いレザーシートは一度乗ってみたかった。
日本では、逆輸入車だったアコードクーペ、最終型のプレリュード、そしてタイプRが赤内装だったがいずれも乗る機会もなく。。。
ステアリングに光るACURAマークも良い。
走行性能だが、車高が高い割にはしっかりとしたシャシーで粘り強い。
直進安定性もよく、エンジンもスノー、コンフォート、ノーマル、スポーツの4MODEが選べ、スポーツにするとかなりレスポンスよく、パワフルに走る(ただし燃費は最悪)。
普段はノーマルで走り、ここぞという時はスポーツモードで、てな感じだろうか。
エンジン音もややドロドロっとした感じで、アメ車のV8とまではいかないがなかなかいいサウンドチューニング。やはりEVなんかアカン。エンジン車が一番だ。
こちらでしか乗れない車に乗ろうと決めて選んだが、よいことばかりではない。
リース料はアコードに比べて月額$40アップ。
アコードの時のインターフェースに比べ使い勝手もイマイチ。タッチパネルもないし、ブルートゥースも使いにくい。全然アコードの方がよい。
燃費もかなり悪い。2.0Lターボ(V6相当のパワー)なので致し方ないが、燃費悪い上にプレミアムガソリンなので、燃料費もアップ。
ACURA独自のタッチパッドでの操作系も慣れないとイライラする。
デメリットもあるが、それでもこういう車に一度乗りたかったので2年間お付き合いすることになる。名前も何かつけないといけない。
そうだ、RDXだから「R子ちゃん」に決定。
「バリバリ伝説」のグンがCB750FCにつけた名前「CB子ちゃん」にちなんで、、、笑