朝8時にホテルロビーに集合し、レキシントンの南約20分のコースに車を走らせる。

大きな池に隣接したパブリックコース。

レキシントン市が運営しているコースの一つで、オンライン予約した時に、メールConfirmationが来なかったので、大丈夫か?と思ってたら、案の定チェックイン時に、受付の眠そうな目の兄ちゃん、無いなぁ、、、とかつぶやく。

しばらくすると、あった!Perfect!と。アメリカ人の言うPerfectは、何がPerfectかいつも不明だが、、、、笑

 

9:00スタートだったが、この日は朝冷え込んだため30分遅れると知らされたので暖かいクラブハウスで待つことにした。

 

外は気温0度。風もやや強く結構寒い。

練習グリーンと1番ホールのティイングエリアで前の組を待つ。

 

やがて時間となりMATTたちも1番ホールへ。

名前の割に池がほとんど絡まないという不思議なコース。

起伏があるがハザードはあまりなく、易しいコースという印象。

グリーンは結構重かったので、タッチを合わせるのが難しかった。

ブルーティで6,030ヤード。

 

OUTコース

 

1 ミドル 385y 5-2 トリ

2 ロング 490y 4-2 ボギー

3 ショート 145y 2-2 ボギー

4 ミドル 380y 3-1 パー

5 ミドル 285y 4-2 ダボ

6 ショート 160y 1-2 パー

7 ミドル 340y 3-2 ボギー

8 ミドル 360y 3-2 ボギー

9 ロング 520y 4-2 ボギー

 

【ティショット】

1 X左

2 X左

3 △6I手前

4 △右

5 〇4UT

6 〇7I

7 X右

8 △右

9 X左

 

MATT 46 ティショットがめちゃくちゃ

シゲ・Yさん 52 MATTと同じくティショットが、、、

ヒサノリさん 56 寿印のゴルフ健在 

 

昨日のドライブで腰が固まったのか、気温一桁前半の気候のせいか、それに加えて初めてのコースで危険なところが分からず迷いの中で振っているのもあるのか。

いずれにしてもティショットが定まらず、無駄な一打を費やす苦しいゴルフ。

 

1番は左にフックして林に。5Iで出すも木の枝にあたり、次の7Iも同じくミス。

グリーンに近づいたので、まずはちゃんとアプローチできる場所へ4打目で運んで、5オン。最後のパットは寸止めで惜しくもトリ。

 

5番は右ドッグのトリッキーなホール。4UTで打ってフェアウェイを捉えるも、前下がりのライから4UTをダフリミスで、右のがけ下に落としてしまい、そこから4オンのダボ。。。。

 

その後は何とかパットでしのぐゴルフ。

以前なら軽く50を超えていたのだろうけど、最近は流れの中でスコアをまとめるゴルフができるようになってきた。

もっともそれを実現する安定したショット、アプローチ、パットがあってのことだが。

 

寒々しい1番ホール。難しくないのにトリをたたいてしまった。。。

 

大きな池があるものの、ほとんどのホールで池に絡まず。

 

16番ロング。右のOBゾーンがかなりせり出してきて圧迫感あり。

 

INコース

 

10 ミドル 340y 2-2 パー

11 ショート 150y 3-2 ダボ 1P

12 ロング 500y 5-3 トリ

13 ショート 170y 2-2 ボギー

14 ミドル 320y 3-1 パー

15 ミドル 350y 3-2 ボギー 

16 ロング 460y 3-2 パー

17 ミドル 325y 3-2 ボギー

18 ミドル 350y 3-2 ボギー

 

【ティショット】

10 〇
11 X6I右

12 〇

13 〇3UT手前
14 〇

15 〇

16 〇左

17 〇

18 〇左

 

MATT 46-45 91 知らんコースで寒い中では上出来か

シゲ・Yさん 52-50 102 後半は惜しいゴルフ

ヒサノリさん 56-54 110 後半は滑り出しはよかったのだけど

 

お昼近くになってきて少し暖かくなり、風も弱まったので体が回るようになって、ティショットも安定。しかしアプローチがイマイチでピンに寄らず、スコアをまとめきれなかった。

 

11番ショートは6Iのティショットがあらぬショットで右に出て、もじゃもじゃの中に入り1Pのダボ。

12番ロング、ティショットはナイスもフェアウェイの傾斜につかまり右に流れてラフに。

フェアウェイ左を狙って6Iでレイアップも飛びすぎて、反対のラフ。

深いラフから4UTはミスして飛ばず。

強い打ち上げ100yは、50度で上手く打ったもののショート。

5打目も寄らず、しかも3パットしてしまいトリ。

後半で一番悔やまれるホールだった。

 

14番は100yのショットで秘密兵器?の50度でナイスオン(カラーにこぼれたが)し、パーをセーブ。

 

その後もアプローチで寄せきれずボギーにしてしまうホールが多々。

13番、15番(1mパットが外れる)17番など。

16番は上り4mのバーディパットがまたも寸止め。

今日は遅いグリーンにやられてしまった。

 

それでも要所で返しのパットを決めたりと、パットイズマネーを痛感。

 

ただ宿泊地から近いというだけで予約したコースだったが、難易度はそれほどでもなく、まあまあ楽しめるコースだった。